

DELLのDimension4700CでOSはXPです。
PCの調子が悪かったので機能リカバリーしました、その直後すぐにウイルス?にかかたみたいで、PC立ち上げ後に ワードパットというのがたく2~5個でてきます。 その後インターネットを利用中に 不定期に STOP SPAM NOW!という ウインドウがでてきます、消しても消しても不定期にでてきてしまい、動作も不定期に固まりかけてしまい 使いずらい状況です・・・。
ノートンアンチウイルス2005を使用してまして。スキャンすると検出されません。 改善方法はありますでしょうか?
それと、処理するよりも またリカバリーしたほうが早いでしょうか?
リカバリーをするのは今月4度目なんですが 何度してもPCに悪影響になりませんか?
いろいろ質問しましたが 教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スパイウェアに入り込まれているとは思います。
でも、そのように頻繁に入り込まれているというのは、
パソコンにDellのパソコンに最初から入ってきたプログラム以外のツールが悪さをしていると思いますが。
Dellでインストールしているプログラム以外に、何かフリーツールみたいなモノを入れていませんか?
なぜかと言えば、リカバリしてすぐにそのような異常を起こすのは、考えにくいです。
そのフリーツールが、手引きをしてあなたのパソコンにそのような現象を起こしている可能性は高いです。
もしも、フリーツールをインストールしているのであればアンインストールしてみてください。
その上で、次のサイトの方法を実行してみてください。
アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策
http://www.higaitaisaku.com/menu1.html
また、Nortonを使っているのであれば、「自動アシスタントサポート」というのを使えます。
それで、Nortonの活動の様子を確認してみてはよいと思います。
シマンテック 個人/SOHO向けサポート
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/suppo …
このページの「ウイルスに感染していませんか?」で確認してみてください。

No.1
- 回答日時:
ウィルスではなくスパイウェアに入り込まれているのでしょう。
最近のウィルス対策ソフトはスパイウェアにも対応するようになりましたが、検出力は専門のスパイウェア対策ソフトより劣ります。
下記サイトに従い、スパイウェアの駆除を行ってください。
スキル相応のエロ推奨委員会 スキエロテンプレ
http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/
あなたがエロサイトを見ていなくても対処方法は同じです。
「スタートページがエロい」を「STOP SPAM NOW!が出る」と読み替えてください。
参考URL:http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/
回答ありがとうございます^^
サイト拝見したんですが。インターネットをつないでアップデートなどの作業のみしかしてない状況での
今の状況なので 少し違う感じがしました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- Windows 7 Windows7をリカバリーしたい 4 2022/05/29 13:37
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- プロバイダー・ISP ドコモ光を契約して、プロバイダーにビッグローブを選択したのが大間違い! 3 2022/09/12 23:12
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの画面がスクロールす...
-
「CnsMin」とは?
-
PCチェック方法
-
ウイルスに感染したみたいなん...
-
CnsMinについて。
-
スパイウェア駆除・・・システ...
-
CR-PIS12.EXE ってスパイウェ...
-
スパイウェアは全て削除してい...
-
スパイウェアについて
-
おススメのスパイウェアソフトは?
-
インターネットに・・・
-
isearchが削除できません。
-
システム音について
-
スパイウェアに犯されて、スク...
-
素人です。ウイルスやスパイウ...
-
検索サイトで検索したページに...
-
Hijack Thisは、なんですか??
-
勝手に入ってるんです。
-
PCが勝手にネット接続(mail....
-
うちもトップページをかえられた↓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CnsMin」とは?
-
へんなサイトが開く
-
Bonzy Buddy が消せず困ってい...
-
パソコン起動時にアダルトサイ...
-
これはなんでしょうか?危険な...
-
スパイウェア @ucgi.yoshuhant...
-
インターネット接続時の表示ペ...
-
スパイウェア・・・消えません...
-
ウイルスにかかってるのでしょ...
-
POP(広告)がでてくる。
-
ISTbar
-
bonzibuddyについて
-
別窓で勝手に開きます。
-
IEのインターネットオプショ...
-
スパイウェアが沢山検出されま...
-
スパイボットで削除できない
-
フリーズはDate Manager(スパ...
-
困ってます・・・スパイウエアに
-
インターネットを使っていると
-
突然アダルトサイトに飛ばされる
おすすめ情報