
銃については素人です。必要があって調べています。
「銃を持っていると電車に乗れない」というのは本当ですか?
確かに、自分が普通に電車に乗った時に
銃を持った人が横にいたりしたことはないですし、
実際にいたら怖いと思いますが。
本当だとしたら、その根拠が知りたいのです。
法律等で明確に定められているものなのか、
公共交通機関のそれぞれの規則によるものなのか、
ただ狩猟者のマナーに委ねられているのか・・・。
また、公共の交通機関は全て利用できないのか、
タクシーの利用は可能なのか、
条件付きなら携帯・運搬することが可能になるのか、
自治体の許可制だったりするのか、
やはり自家用車での移動しか手段はないのか、
などについても、ご教示いただけないでしょうか?
鳥獣保護法や銃刀法などは目を通してみたのですが、
自力では明確な記述は見つけられていない状況です。
該当する条項をご存知の方、どうか教えてください。
なお、この件において「散弾銃を所持した人」は、
銃の所持や有害鳥獣駆除のための必要な許可を得ているものとし、
移動区間は自宅から駆除作業の場所まで、とします。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
公共の交通手段を用いる銃の運搬については明確な規制を示すものは見当たらないようです。
関連すると思われるもの
A銃刀法 第十条-4
~略 銃砲を携帯し、又は運搬する場合において当 該銃砲におおいをかぶせ、又は当該銃砲を容器に入 れなければならない。
B自動車運送事業等運輸規則
第二章 旅客自動車運送事業 第三十六条
(物品の持ち込み制限)
次に掲げる物品を自動車内に持ち込んではならな い。
1火薬類(五十発以内の実包及び空包であって、 弾帯又は薬ごうにそう入してあるものを除く。)
2~13 略
14前各号に掲げるもののほか、他の旅客の迷惑と なるおそれのあるもの~略。
C火薬類取締法 第十九条(抜粋)
火薬類を運搬する場合は、出発地の公安委員会に届 け出て運搬証明書の交付をうける。
(必要に応じ日時、通路、方法、火薬類の性状、積 載法等指示される場合がある。)
ただし船舶、航空機のみで運搬する場合及び定めら れた数量以下の運搬についてはこの限りではない。
※火薬50Kg
爆薬25Kg
D鉄道営業法(明治三十三年施行)平成十一年改正
第三十一条【罰則】
鉄道運送ニ関スル法令ニ背キ火薬類其ノ他爆発質危 険品ヲ託送シ又ハ車中ニ携帯シタル者ハ五十円(2万 円)以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
上記の各法令の中で、
Cについては弾薬の運搬で企業若しくは事業所が対象となり、個人が携帯する少量の物は該当しないのかもしれません。
Aについては運搬する際の注意事項の類でしょう。
Dについては、このような法令が今も生きている事
以外わかりません。
Bの1も弾薬の携帯について、規定の数量及び方法の範囲で可能のようです。
最後のBの14になりますが、具体的に挙げていませんが、迷惑→不安を抱かせる物(者)と見なすと銃及びその携帯者が該当する事になります。なお、ここで言う自動車とは旅客運送事業の用に供するバス、タクシー等となります。
現場の乗務員が判断することになるでしょう。
やはり明確に銃の携帯運搬を規制する法令は見当たりませんでした。
最後に、銃を所持するハンターは関連する法令や規制等の講習を受けており、銃を持つ事の重大な責任と
銃の持つ殺傷力及び、銃を見慣れない人の目にどのように映るものかを心得ていると思いますので、人目に触れずより安全な移動手段として公共交通ではない自家用車を選択していると考えてよいと思います。
ちなみに、私も銃を扱う職業に就いていますが、命ぜられたとしても一人銃を携帯して公共の乗り物での移動は周囲の目と緊張に自信がありません。
関連する法令を下記よりご参照ください。
参考URL:http://www.msn.co.jp/home.armx
No.4
- 回答日時:
NO.3の回答は、
銃刀法第3条の13
何人も、道路、公園、駅、劇場、百貨店その他の不特定若しくは多数の者の用に供される場所若しくは電車、乗合自動車その他の不特定若しくは多数の者の用に供される乗物に向かつて、又はこれらの場所(銃砲で射撃を行う施設(以下「射撃場」という。)であつて内閣府令で定めるものを除く。)若しくはこれらの乗物においてけん銃等を発射してはならない。
を、根拠にしている可能性があります。
乗車される鉄道会社や、公安委員会に問い合わせて見た方がいいと思います。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S33/006.HTM#s2
No.3
- 回答日時:
参考URLにJR東海の手回り品のルールが載っていますが、
>危険品、暖炉・コンロ、動物、死体、不潔なもの、臭気を発するもの、他のお客さまに危害を及ぼすおそれのあるもの、車内などを破損するおそれのあるものなどは車船内への持ち込みはできません。
誰がどう考えても、散弾銃は、「危険品」で、「他のお客さまに危害を及ぼすおそれのあるもの」、「車内などを破損するおそれのあるもの」なので、持ち込みは無理でしょう。
参考URL:http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule …
教えていただいた方面からも少し探ってみます。
やはり欲しいのは法的な答えなので・・・。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 猟銃免許 10 2023/06/05 12:19
- その他(趣味・アウトドア・車) 散弾銃から空気銃へ、そしてライフル銃へ 2 2023/07/01 08:38
- 憲法・法令通則 日本の銃規制緩和について 6 2023/05/07 06:35
- 世界情勢 日本の銃規制は世界一厳しいと言われていますが、本当なのでしょうか?理由も知りたいです。 7 2023/08/19 19:53
- 憲法・法令通則 猟銃の所持をもっと緩くしてもよくないですか? 9 2022/11/05 13:42
- その他(アウトドア) 狩猟者登録と銃所持許可に関して 狩猟者登録と銃所持許可の申請は、住民票のある都道府県でしかできないの 1 2022/09/04 19:47
- 事件・事故 安部前首相を襲った銃弾への疑問です 7 2022/07/09 08:11
- 事件・事故 安倍晋三銃撃事件について 日本でこんなことが起こると思わなかったとか 平和な日本で銃撃なんて と言っ 4 2022/07/10 09:50
- お酒・アルコール 銃規制はする一方で酒規制が全く行われない理由 5 2022/08/22 17:32
- ふるさと納税 ふるさと納税ワンストップ特例制度が適用されなかった 7 2022/05/04 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議員辞職願提出してら何日後に...
-
Uralesbianが消えた?
-
創価学会の会員になっているか...
-
創価学会の方々が他の宗教を信...
-
なんで斬首にしないんですか?
-
真如苑ってインチキですか?
-
創価学会公明党の票集め
-
創価学会が、6か国政府から「...
-
冤罪のない死刑囚は徹底的に死...
-
メキシコとかの麻薬カルテルと...
-
人間の処刑や死刑を執行する際...
-
今回の参議院選挙でも統一教会...
-
警察の対応
-
組織票
-
脅迫受けたのに警察が対応して...
-
死刑確定囚に死刑を執行しない...
-
死刑になる奴は人間のカスクズ...
-
死刑制度 死刑執行人の精神的負担
-
池田氏他界後の創価で、退会し...
-
あなたは警察に信じますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銃を濡らしてはダメになってし...
-
無可動実銃を改造しエアガンの...
-
狩猟目的で散弾銃を所持した人...
-
38式陸軍歩兵銃は今もつかえ...
-
議員辞職願提出してら何日後に...
-
兵庫県知事は、数年前堺市長が...
-
銃刀法って何のためにあるんで...
-
統一教会系の反共は、反共では...
-
Uralesbianが消えた?
-
創価学会はナゼ叩かれるのか・・・
-
創価学会の会員になっているか...
-
真如苑ってインチキですか?
-
ドラッグストアやスーパーに来...
-
創価学会系の主な企業を教えて...
-
創価学会が、6か国政府から「...
-
日蓮正宗ってやばいのでしょう...
-
ロリコンって何歳対象からですか?
-
死刑囚と獄中結婚する女性の心...
-
「創価の学会員は低所得者が大...
-
実際にどうやったらロリコンは...
おすすめ情報