重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車に追突され、初めは物損で処理していってたのですが、1ヵ月後くらいに体に痛みが出てリハビリ通院をする事になりました。

保険会社には1ヵ月もたってるのですから、関係ないのでは?みたいな事も言われましたし、警察にも人身事故扱いにするなら、期間もたってますし、早く処理しなければいけないと急かされます。
本当に期限があって早く処理しなければならないのかもしれませんが、早く解決したいだけなんじゃないのかな?とも思いました
早く処理しなければいけない理由って何ですか?時間がたち過ぎているから?と聞きたくなりました。
「人身、物損どちらにしますか?」ではなく、「物損でいいですね?」と事故直後と翌日の病院行った報告の時にそう言われました。
まるで物損にしたいみたい・・・

ちなみに病院から事故が原因で通院という診断書は出ています。
通院し始めた時に周りの意見もあり人身に切り換えようと思っていた所、「物損だと電話で済みますが人身にするとこちらに来てもらわなければならなく、手続きが色々あって大変ですがいいですか?」「相手がかなり重い処罰になってしまう。」などどうしても物損にしたいのか・・・?と思わされるような言葉ばかり並べるんです。
体が1番ですからと私を気遣う所もありましたが。
私達もまた行くのは億劫ですし、早く解決したいのは山々ですが、人身にする以上そうゆう手間や長引く覚悟は勿論しています。

このような事言われましたが警察の担当の方の話し方はとてもやさしく穏やかでしたが、その担当者が不在だった時に電話に出た人が「長引いているようだけど物損だって人身だって補償の金額は変わらないよ」と強い口調で言ってきました。
とても悔しかったです。泣きました。
私達は加害者から謝罪の言葉が1回もなく、車や治療費の金額ばかり気にしてる事が許せなくて処罰したかったんです。
修理するのディーラーにも弁護士にも警察に行かなきゃならないのか…とかお金の事ばかりを言っていて謝罪の言葉がなかったらしいのです。(現金で支払いだった為)


今はこの言葉を発した警察官に腹が立ちます。
こっちは被害者なのに警察がなそんな事言う?と正直思いました。
煮え切らなかった私達も悪いのかもしれませんが、事故後1ヵ月半程度でここまで急かされたりするものなのでしょうか?

煮え切らなかった理由としては人身にするのは加害者側にはちょっと酷すぎるのではないかと迷ってる所もありました。
同じ一般人としてこれ以上お金がかかると生活にも影響しますし、一発免停にもなってしまう、通院するとはいえ、流血したとかぶつけたわけでもないむちうちだけなので、そこまでする必要があるのか?と悩み、その悩んでいる間にも電話がくるかも?と待っていた所もありました。

いざ、警察が人身事故にしますと加害者側に電話した時に、「加害者が謝罪の電話をしたいと言ってるけど、してもいいのかと聞いてくださいと言われたんです。」
「もう人身にすると決めたので今更いいです」と断ったら、
「こちら側(私)が弁護士たてると言ってたから直接電話しては駄目なのかと思って連絡しなかった」
と言ってたらしいのです。
「その辺で食い違いがあったのでは?」と警察は言いました。
これは加害者の言い訳、言い逃れだと思います。
いい大人がこんな考えしますか?
それなら弁護士通してでも謝罪をすればいいのでは?と思いました。

本当は私も面倒は嫌なので人身にしないで穏便に事を済ませたかったのですが、このような考えの相手ですし、やはり謝罪がないという事が納得いかずにこのような結果となりました。

警察の対応もちょっと納得いかないです。

A 回答 (3件)

警察官などの公務員は、「公僕」であって、我々民間人が、積極性を持って「使役」するものですよ。


さもなきゃ、彼らも人間だから、なるべく楽な方法を選びます。

交通事故を物損にするか、人身にするかなどは、診断書でもがあれば、被害者側の一存で決定されることであって、質問者さんが主体性を持って「人身扱いにします」と明言すれば、その時点で終わりです。
警察官の意見や解釈などは、基本的にはほとんど関係は有りません。

公務員などを相手にする場合、相手の態度が悪いと感じたら、「キミ、名前は?」と聞けば良いですよ。
それで概ねは態度が変わりますので。

それでも態度が悪ければ、「キミでは話にならないので、別の担当者か、上役と替われ!」などと要求すれば良いです。

また、普通は区警察,市警察レベルかと思いますので、「キミの言い分では、この件は物損事故にすべきと言うことだな?では県警に『人身事故の申し立てをしたが、〇〇警察の〇〇と言う警察官に、物損事故にする様、強く勧められているのだが、これは県警の方針か?』とでも聞こうか?」と言えば、まず黙って、人身事故の調書を作りますよ。

おまけにこっそり携帯ででも会話を録音していたら、最後は警察官が「消して下さい」と懇願してきますよ。

公務員などと、敢えてケンカする必要などは全くありませんが、ケンカしちゃダメとか、言いなりにならねばならないワケではありません。
警察も、刑事の被害者や、利用者にとっては、単なる行政サービスに過ぎません。
「お役人様」と崇めたり、「官吏・官憲」として畏怖する存在ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

警察官という事で信頼、信用している所が大いにあったもので、余計に腹立ちました。
世の中にはニュースになるほどのとっても悪い警察もいるのはわかっていましたが、市民にそんな風に言うのか?と驚きました。
その時に私も相当腹たちましたので、「そんなんじゃないです!」と強めに言ったらコロッと態度が変わりました。
その時に貴方の言う様に警察だからって崇めたり、何言われても大人しく話を聞くものではないものではないんだと実感しましたね。

お礼日時:2012/09/28 19:33

そりゃ警察からすると、加害者への処分を確定させなきゃいけないからです。

当然ながら物損だと処分は軽いし、人身扱いなら処分は重くなります。一度処分を確定させておいて「追加で処分します」というわけにもいきません。そういう意味では、警察もお役所のひとつです。

あと、物損から人身に切り替えるなら、事故現場でもう一度実況見分しなきゃいけません。その場合は、加害者と被害者、可能ならば同乗者も全員ガン首そろえて管轄の警察署に行かなきゃなりません。当然のことながら警察がいちいちマネージャー役はやってくれない(どうやらそれは我々の税金のサービスの範囲外のようです)ので、被害者側が「人身に切り替えるから何月何日に凸凹警察にきやがれ」と加害者に伝えなければなりません。それを無視して踏み倒すとどうなるかは知りません。

でも、人身でも物損でも被害者としてもらえる金に違いはないよ。ただ単に相手の行政処分が重くなるってだけの話でございましてね。警察も保険会社もそれを知っているから「別に、いちいち人身にしなくたっていいだろ?」となるのです。
で、1ヶ月半てのはまあタイムリミットをちょっとはみ出てますね。遅くとも1ヶ月以内には結論を出す話だったと思います。質問者さんからすれば「まだたった1ヶ月半」ですが、世間一般としたら「もう1ヶ月半」です。おおむねどこの警察署でも「今さらかよ?」って思われるんじゃないかな。

腹が立つ気持ちは分かりますけどね、まあだいたい人間的にもまともな人って滅多に事故を起こさないんですよ。よく事故する人はイロイロ問題がある人は多いです。私も追突されたことがありますが、そのときは相手が行方不明になって車の修理代が払われず、ディーラーに泣きつかれて修理代を立て替えました。まあ、相手からはケツの毛まで抜いてやりましたけどね。相手は事故を少なくとも2回起こした人でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々情報ありがとうございます。
届け出が遅いのですね。
まさかむちうちがこんな後から出てくるとは思っていなかったもので…
まぁ今回は相手に反省してほしいという気持ちが大きいので補償が人身事故扱いの方が大きいかも?というような気持ちではありません。

相手は所有している車は父親で無保険の息子(初心者)を運転させていてブレーキが間に合わず追突というような感じでした。
運転させてた親も親ですね。そして謝罪の連絡もない。
確かにおっしゃるとおり事故起こす人は…の所では色々と問題大アリの方達ですね。

思いました、旦那がそうなので事故に合う、起こす人は慢性化するんだなぁと。
今回は停止してたので100:0だと思いますがこちらも前の車の間隔が充分でなかったのに前にも玉突きしてしまったという気はします。

お礼日時:2012/09/27 23:44

本来は民事的な問題は当事者同士でなされるのが本当でしょうが、当事者間の仲立ちまでさせられ、言葉尻を捉えて批判を受けるようでは警察官は大変ですね。

この回答への補足

そうですね、相手は弁護士たてられないみたいですし、警察に頼ってるみたいですね。
私達(警察)は間に入れないと言いつつも結構入ってきてますしね、そこも弁護士通してって事にしてあるのにわざわざ電話来ますから、こちらもなんでそんな事警察が介入するのか批判もしたくなります。

補足日時:2012/09/27 22:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!