dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーニュースで見たのですが、20代男性が運転する車が他の車(覆面パトカー)に幅寄せ(嫌がらせ?)して職務質問の際に男性の車が逃走、パトカーは拡声器で停止を求めながら追跡し、男性の車は100以上のスピードで逃走中に欄干に衝突して男性は亡くなりました。コメントはほとんどが逃げた方が悪いと書いてありましたが、一部コメントは亡くなったんだから警察が悪いと書いてありました。このような場合は警察が何らかの責任を負うのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

パトカーに追いかけられて停車しない輩って・・・まともな人間ではないでしょう。

追いかけられなくてもいずれは事故を起すのじゃないでしょうか。自損でほかを巻き込まず死んだのである意味良かったのではと思いますよ。

警察にはなんら責任はありませんよ。命がけで追いかけて犯人逮捕する姿には敬服します。
    • good
    • 0

この場合、「逃げる方が悪い」



警察に落ち度は無いと考えるべきです。追跡は適法です。

なんで、ここ数年前から変にヒューマニズム?を言う風潮になったのか不思議でならないとも思います。
悪い事をしたんだから捕まえるのは当然であって、小学生でもわかること。だから逃げたんだろうけど。

警察もジレンマでしょうけどね。追いかけなきゃ職務怠慢だとか言われるんだろうし、事故られて他人まで巻き込んだりしたらマスコミが警察に問題アリと騒ぎます。
警察も、連中の「警察から逃げ切った伝説」を作らせてはいけないと考えているそうで、これに限ったことではありませんが、あきらかに犯罪者なのに守ろうとすることに疑問です。
    • good
    • 0

警察って国民を守る武器を持った公務員ですよ ここが崩れると国民は逃げ場がないのです 絶対的権力で威圧しなければならないお仕事です 

自分を守ってもらいたいのなら 子供のときからおまわりさんは怖い、逆らえないぐらいの教育を親がしなくてはならない 警察を訴えることは可能ですから実際は公平なのです しかし警察の威厳は国民が持たせなくてはなりません 今回追跡の警察官が出世できるようであれば、うれしい限りです
    • good
    • 0

問題点は、「職務質問の際に」どのような事を行えば、どんな行動に出るのかといった初歩的な心理をもとめ、分析や行動心理を出し、今後の事故防止に役立てることです。



県警や警視庁の職務放棄が災いとなり、今回の追跡事故に繋がったと考えられます。

国会公務員として何をすべきなのか、初心にかえる必要がある。
    • good
    • 0

追いかけた警察官を表彰しボーナスをあげなきゃいけません。


そうしないと一生懸命頑張ってくれる警察官がいなくなります。社会の秩序を守るために職務を遂行してくれた警察官にお礼を言いたいです。パトカーから停止を要求されたのに100キロで逃げる人間は、
1.薬物をやっていた。
2.酒をかなり飲んでいた。
3.見つかったら困るものを積んでいた。
いずれにせよ悪党ですから問題ありません。
こういうときに左翼の朝日新聞が騒ぐんだよね。朝日は黙ってろ! 
    • good
    • 0

逃走車というより、暴走車を追跡して止めなきゃならないんだから警察に非はまったくないでしょう。

相手だって速度制限でならそんな事故には会わなかった。追跡されてなくても100キロで走ったらコントロールできませんわ。
    • good
    • 0

まあ、これが追跡中の警察車両が事故を起こしたというなら、責任がありますが、相手が勝手に自損事故を起こしたのですから責任はないでしょう。

それと、世論も警察に味方することが多いでしょうから、該当警察官への処置も無いと思いますよ。
    • good
    • 0

確かあれエスティマですよね。




トヨタの中では車体剛性が強いと聞いていたんですけど、それでもあんなになっちゃうんですね!?


ぶつかり方にもよるんでしょうが、ゾッとしました(・_・;)


これがカローラやアクアなんかだとどうなっっていたことやら・・・


回答になっていなくてすみませんねo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エスティマだったんですか、なんで他の車に幅寄せなんてしたんでしょうね

お礼日時:2012/05/24 20:16

貴方の記述に無いのは、暴走車が100km/hを超える


スピードで逃げたため、パトカーは追跡を止めています。

一部コメントで、犯罪者を擁護する記載があったそうですが、
違反者にパトカー(覆面車)はスピーカで停止命令を告げ、
無視して逃げ、勝手に死んだ逃走者に全面的に非が有ります。

この様な追跡(厳密には、停止指示)に非は無く、何ら責を
負いません。
(もし、責を負う法律があったなら至急改正すべきです。)
    • good
    • 0

裁判で正当性を証明ができれば、責任はないね。



100以上のスピードで逃走する時点で、
酒飲んでたとか、薬やっていたと思われてしまうかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!