dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今まで警察とか警察官を信じていたけど、見事裏切られた。先日救急車を呼びその際我が家の家庭の事情が、警官の不注意ですべて近所の人に知れてしまい、今辛いです。救急車にくっついてやってきた警官が、集合住宅4階の我が家の前で、街宣者並みのヴォリュームで本署と無線連絡を取ったため、我が家のプライバシーは無くなってしまった。警察に行き事情を話しても埒が明かず、のらりくらりとかわした挙句、職務遂行時に過失があったとしても謝罪することは出来ないというのだ。私は越してきてまだ日が浅いし、そのようなときにいろいろ知られては不利だし大変辛い。
だがそんなことは警察にとってはどうでもよいことなのか。今の世の中、人の痛みなんかという風潮が強いが、人を取り締まる側の人間のこういう態度もモラルハザードの1因になっているように思える。公は誤らずということは今でも支持されていることなんですか?人のプライバシーを踏みにじる過失でもそれで済まされるということは何か世の中にとって利益があることなんでしょうか?教えてください。

A 回答 (5件)

>公は誤らずということは今でも支持されていることなんですか?


少なくとも俺は支持しない。
恐らく他の大多数も支持しないと思います。

>人のプライバシーを踏みにじる過失でもそれで済まされるということは何か世の中にとって利益があることなんでしょうか?
利益は無いと思います。

前提条件として・・・ここは意見を言う場では有りません。

もしあなたが警察に謝罪して欲しいのであれば裁判を起こせばいいと思います。
警察は法律では有りません。その辺り勘違いしない方がいいと思います。
法律によって裁く事が出来るのは裁判官のみです。
警察の言う事を鵜呑みにして黙るのも自由です。
警察の言う事に反論して裁判を起こすのも自由です。

この回答への補足

 裁判まで起こす必要のある警察だなんて情ない、そんなモラルの警察なのかと、そんな奴らがわれわれの安全を守り世の中の秩序が保たれているのかと不思議な気がする。民主警察というのは過去のものなのか。警察だって国民の支持というものは無視できないものの筈、そこを考えず信頼の和を切り捨てるかの如き行動に歯止めをかけられるのはやはり裁判所しかないのが今の日本なのかもしれませんね。とてもやりきれない気がしますが。

補足日時:2007/02/03 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答頂き有難うございます。大多数の人が支持しないのに、まかり通っているということがやりきれない気持ちです。確かに裁判は有効な方法ですが時間、お金、エネルギーの点で無理です。
 民間が個人情報を流出させた場合、よく謝罪しているのを見かけますが、役所はそれをしないで済ませているということなんですね。相手が大臣ででもない限り続くことなんですね。

お礼日時:2007/02/05 13:05

またまた登場で失礼します。


先にお知らせしたように、個人的な事情では
ありましたが、社内不倫は公的機関でするのは
いかがな物か?腹の虫が収まらず(笑)代表に
電話しました。
交換手 「苦情ですか?」
私   「うーん、そうですね。」
交換手 「相談窓口がありますのでそこへ
    転送します。」
転送された苦情処理係りのまぁ態度の横柄な
こと、この上なく、威圧的で相談というより
何とか苦情の方向を他方に持っていこうとする
態度ありありで、結局「うちじゃわからん」
と言われ、ガチャンと電話を切られました。
凄いよ!!兵庫県警!!不祥事多発有名所!!
 改めて交換手に「監察室へ」と強く念を
押して転送してもらいました。
 監察室の担当者のなんと丁寧な、物腰
柔らかな物言い。素晴らしいよ!公務員の
鏡!!「早速事実確認いたします。」
とのことでした。やはり社内不倫などは
職員としてのあり方や、勤務態度、周りの
状況(暗黙の了解で不倫を続けていた)が
問題だとおっしゃってくれました。

理解していただける所にどんどん訴えて
くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろおっしゃっていただいて有難く思います。県警の監察室と警視庁の監察室とは扱う対象が異なるのかもしれませんが一段落したわけでしょうか。訴えるのもエネルギーが要りますね。

お礼日時:2007/02/12 17:40

大変な状況をお察しいたします。


客観的に申しあげて、救急を要請したときに警察が一緒に来ると言う状況は、おそらく救急が独自に事故・事件性を考慮した場合でしょう。しかも無線連絡を消防でなく、警察の本署と取っていたということは、それなりに緊急性があったのではないかと察します。
さて、お怒りの部分はもっともでもあるので、苦情を伝えるわけなのですが、所轄ではなく、都道府県の人権問題担当部署にあなたと相手側の双方とも実名で伝えるのがよろしいかと思います。まともな自治体であれば、裁判沙汰にならない程度には相手側を指導していただけると思いますが。

この回答への補足

 各都道府県に人権問題担当部署というものがあるんでしょうか。私が行くように言われた警視庁の相談センターも結局は指導する権限はなく、所轄の処理にゆだねるというもののようで、堂々巡り、署長も膨大な処理問題を抱えていて一つ一つにはとても対応しかねるということで所長にも会うことすら出来ない。仮に過失があったとしても業務遂行中のものには謝罪はしないということには変わりない、と。組織がバックの旧態依然たる体質は、公であるということでどこまでも変わらないとなると本質は何なのかと法務大臣とか言う人にお伺いしたくもなってきます。

補足日時:2007/02/13 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正統と思われる解決法をお教えいただき、心から感謝いたします。
私も怒りが収まらず、区の人権相談に行きましたところ、霞ヶ関に警察の相談所があると教えられ、行く準備をしております。そこは警察の一部だからそれなりに考えて話すようにとのアドバイスがありましたので。怒りを抑えた話し方をするようにとのことと思われます。 結果として私自身で署長さんと話すことになるといわれましたが、ご助言くださったように裁判沙汰にならない程度に指導していただけると一番ありがたいと思っているのですが。
 今まで決して人様にお話しなかった類のことが近所中に伝わってしまうなんて考えたこともありませんでした、私としては信じられないことが起こってしまったとしかいえないことです。

お礼日時:2007/02/12 17:22

倫理観のない警察官が多数でしょう。


職務特権で個人情報見まくりですし。
正義感のある人間ぶっていますが、実は
人間性に問題のある警察官がほとんどです。
(少なくとも私の知る限りは、ですが)

監察室に連絡しましょう。
私も先日別れた旦那と不倫相手(共に警察署勤務)
のあまりの誠意の無さに、腹が立ち、監察室の
連絡先をこちらで教えていただいたばかりです。
今、電話しようかどうしようか(反対意見の方が
多かったので)悩んでいます。

何らかの処分があるといいなぁ(履歴書に残るような)
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答え頂き有難うございます。倫理観というお話でしたが、個人個人の問題になってしまう前に、これほど個人情報の取り扱いに関して喧しい今、警察署としての職務上の過失について、公は謝らずで通していくというのが不思議に思えます。遅れているといえばそれまでですが、これでは恨みを撒き散らしてもかまわないかのごとく見え、職務に相反する態度ともいえると思います。

お礼日時:2007/02/05 12:50

大騒ぎになったにも関わらず、ご近所には何が起こったのか一切の情報が漏れないということの方が奇跡でしょう。

そこまで世間体を気にされるなら、最初から救急車を呼ばなければよかっただけで。
少なくとも警察がやってきた時点である程度、興味をひいてしまうのですから、警察官の無線連絡の声のトーンが多少低かったら今の状況?よりもマシになっていただなんてのは思い込みがすぎますよ。
そもそものその家庭内の事情というものへの苛立ちをそこにぶつけたところで何の解決にもならないでしょう。

>人のプライバシーを踏みにじる過失でもそれで済まされるということは何か世の中にとって利益がある
過度の個人情報の保護は実は不利益の方が多いです。具体的な例えで言うと、例えば阪神の方で大震災の教訓として、この地域にはお年寄りが多いとか、あそこの家は寝たきりだからいざというときには誰かが助けにというような体制を引こうにも、ボランティア団体や公的機関で情報の共有ができなくなってしまったため、そういうシステムそのものが作ることが出来なくなっています。
今回のケースで言うならば、警察や消防はパトカーを鳴らさずにこっそりとお伺いして、決して物音たてずにひっそりと処理するというような丸で夜逃げのような扱いをしなければなりませんし、そのために無駄にかかる時間やコストのせいで助かるものも助からなくなる訳で。世間体を第一に置くのなら、非常時には公共機関に一切頼らないというシステムを個人的に作っておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!