dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛だけに限らず、どうして思い出って美化されるのですか?

A 回答 (2件)

記憶は、主に睡眠中に整理されて単純化され、素材が編集されます。


弱い記憶が整理され、強い記憶が中心に残ります。そして、残った記憶が矛盾がないように編集されるわけです。その過程で関係ない記憶がひとつの記憶に組み込まれるようなことも発生します。
その編集中に、他人の言動が自分のものに入れ替わったり、Aさんの行動がBさんの行動に入れ替わったりするなど、微妙に変化したりもします。
それで勘違いや記憶違いが起こるわけです。

美感や嫌悪感の記憶の増幅も、編集の過程で、保存期間が長くなればなるほどシンプルな形に単純化され、なおかつ自分が好む方向に微妙に変化していきます。理想化されると言い換えてもよいかもしれません。

それが良い思い出が美化される理由かと思います。
良い思い出からは、その中の良くない部分が削ぎ落されるのではないかと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/29 17:16

自分が思い出すから都合のいい所だけを思い出して都合よく捏造するからです


相手からブス死んでしまえ
という記憶より可愛い手だねと言われたとき嬉しかったでしょ
嬉しい楽しい思い出は何回も思い出すから記憶の残るのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/29 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!