dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(市販のものに限らず)CDをPCで再生するとき、sonic stage premium(ver.1.1)を使用しています。
 ただデッキにセットしてsonic stageを開くと、音楽を再生できるCDと出来ないCDがあります。
 出来ないときの状態として・・・
→最初から再生すると上部のCDのマークは回転して いますが、なぜか4曲目のデータが点滅していて、 音は流れないです。2曲目を再生させると5曲眼が 点滅します。

 他のCDでも同じかどうか試してみると、特に何も無く聞ける場合があります。

 初めて上記の状態になったとき、再起動させてみたら聞けたのですが、以降同じ状況になったときまた再起動させても「ダメなものはダメ」という感じです。

 聞けるときと聞けないときがまちまちなので、何が悪いのかが分かりません。

 アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

パソコンを再起動しても変わらない場合は、CDドライブの読み取り部のレンズに原因が有ると思います。



市販CD型クリーナーで、掃除して見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!