
現在行われている、『旅行支援』に対して、新しいオミクロン株対応のワクチンの接種率が、なかなか上がらないため、新しいオミクロン株対応のワクチン接種を、旅行支援の条件にする案が浮上しているそうですが、これはさすがにおかしくないですか?
3回接種まで、旧型で行っている人もいるだろうに、それでは効果が無いということですか?
大切なのは、接種率ではなく、打った人の命を守る効果が、ワクチンにあるのかどうか、なのでは?
そんなに、新しいタイプは、効果が高いのでしょうか。
新しいものが、それだけ効果が高く、旧型接種では、効果が低く、感染蔓延や罹った場合の重症化を抑えられない、というなら分かりますが、そうなら、じゃあ今までは何だったの??とはなりますけど、なんだか、いかにも『新しいタイプの過剰在庫を、抱えないため』と言っているようなものではありませんか?
感染蔓延・重症化を防ぐため!が、接種率を上げたい理由なのなら、新旧問わず「この近辺で一回受けておく」ことが大切なのでは?
まだ一度もワクチンを打っていない人と、一度しか受けていない人は、新しいタイプのワクチンは打てないわけで、どのみち、旧型タイプの接種になる。
6か月〜4歳の子もそれは同じ。
でも、それでも効果があるから、打つんですよね??
じゃあ、旧型でも新型でも、一緒じゃないですか?
(三回接種の条件をクリアできないので、どのみち、旅行支援は受けられませんが)
せっかく打とう!と思っていても、これでは「旧型は、効果ないの?」と打つのを止める人も出てきませんかね。
まあ、あくまでもワクチンは、自分の身を守るためのものであって、旅行支援を受けるために打つものではありませんから、旧型に効果があるなら、今旧型を打つことにも意味はあるのでしょうけど。
この案を、どう思いますか?
個人的には、年内に旅行に行く予定もありませんし、ワクチンを打つ気も無いのでいいのですが、ただ、そういうことをすっ飛ばしても、流石におかしいでしょ!と思い、思わずお聞きしてしまいました。
これ、かえってワクチンへの不信感を抱かせて、接種率低下に繋がる=思惑とは逆に行くんじゃないですかね。
皆様は、どう思われますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もうとっくに、前々からおかしいです。
在庫過多なのではないかと思います。
日本が在庫処分している気がします。
インフルエンザワクチンですら毎年最新のを受けられるのに、二類感染症相当のコロナは旧型接種。。。
こんな短期間で劇薬を何度も、しかも感染予防効果は謳われていない。
みんなで渡れば怖くない、状態。
被害者遺族の会も発足されています。
私には接種の意味は見出せません。
お返事をありがとうございます。
本当に、色々おかしいことばかりですよね…。
新しいワクチンが、今までのものと比べて、比じゃないくらい効果が高く、ほぼ確実感染も防御する!というなら、全国に旅行に行く前には、感染を広げない意味でも、万一感染することの無いよう、という意味でも、ぜひ打ってから旅行に行きましょう!となるのは分かりますが、そういった説明はありませんし、そもそもが、ファイザーは、感染予防効果の試験はしていないと、はっきり言ったそうですしね…。
接種率の低さが理由とか、もっと頭を使って、オブラートに包んで、国民が納得するような理由を考えればいいですのにね(それはそれで、実際は困りますが)。
ヨーロッパでは、接種を中止し始めているようですしアメリカでも、年一回の接種に落ち着きそうだとのこと。
なぜ日本だけ、間隔は3ヶ月開ければいいなどと言って、年に何回も打たなきゃいけないのか。
なんだか、世界中の在庫処分を、この小さな島国で、行っているように思えてならないです。
私にとっては、接種後の死亡者数が、どうしても少なく思えず、みんなで渡っても怖く、頑なに接種は拒み続けています。
被害者遺族の会も、思いのほか早く発足されましたね。
今後、国を相手に、集団訴訟も行うんですよね。
命は、どうしたって返ってこない。
せめて、ご遺族の方のお気持ちが、少しでも癒える形で、決着がついて欲しいものです。
国会議員さんも、有志で動き始め、活動を始められていることをご存知ですか?
薬害エイズで被害に遭われた川田龍平議員さんが、会長さんを勤められ、有志で集まった党を超えた議員連盟を結成して、すでに国に提言もし始めているようです。
私にも、どうしても接種の意味を見出せず、そんな中のこの記事で、驚いてしまって。
どうやら、この話は流れたようですね。
もっと慎重に、情報を出せばいいものを…
というか、思わぬ反発に、考えを変えたんですかね。
しっかりして欲しいものです。
No.8
- 回答日時:
ワクチンの在庫対策ですので、とんでもない事です。
そろそろワクチンの弊害で亡くなったのではないか、と言う人も出てきています。数年後に問題有りと言われているワクチンを、政治家の税金の使い道の辻褄あわせのために打ちたくありません。
No.6
- 回答日時:
旅行支援参加条件にワクチン接種を含めるのは、ワクチン接種促進の意図はなく、単純に、旅行支援でコロナ感染が増えないようにと言うことです。
旅行支援を適用するにはワクチンを3回以上接種です。BA5用と言う指定は無いです。旅行支援が12月下旬で終わりであることを考えると、今更変更することは混乱を招くので考えられません。そうでなくても当初は混乱に混乱を重ねましたから。今更BA5用マストと言うと観光業者・国民からそっぽを向かれます。もうすでに今に条件で申し込んでいますから。旅行支援を行うのは疲弊した観光業界の底上げを狙ってのことです。JR各社も航空会社も旅館・ホテルもコロナ禍中は大赤字でした。こういう産業が倒産すると、日本が観光立国として生きてゆく妨げとなります。
1980年代90年代の日本ならモノづくりに強かったですから円安を武器に、一気に日本の景気を盛り返したでしょう。しかし今の日本のモノづくりにかつての元気はありません。せっかくの円安のチャンスも有効に生かせません。円安のチャンスを今即効で生かすのは外国人観光客の誘致しかありません。(日本がモノづくりのため台湾から誘致したTSMCが操業を始めるのは、今のところ2024年12月からです)そのためにはまず旅行支援で観光業界を助走させ、外国人観光客受け入れ(インバウンド)を万全の体制で行わねばなりません。
ところが2年前のGOTOは3か月ほどでコロナ患者が増えてしまい中止せざるを得ませんでした。日本政府としてはこれは何としても避けたい事です。(あの頃は政府も一生懸命接種を進めていましたがワクチンの手当が進みませんでした。)
ちなみにワクチン効果ですが、従来型用のワクチンはBA5にも効果はありますが、BA5用のワクチンの方が効果のあることは間違いないです。(従来のワクチンの1.5倍ほど)今は従来の在庫がなくなったらBA5用を使うことになっています。
「医者は自分の子供にワクチンを打たせない」といった口コミ情報ほどあてにならないものはありません。週刊女性PRIME編集部が調査したところ、自身の子供に打たせるという医師の方がはるかに多かったという事実があります。
https://toyokeizai.net/articles/-/510638
ちなみに新型コロナですが、BA5はかなり弱毒化し、かかっても自宅療養者に今は普通の風邪薬が処方され3~4日で熱は引きます。この弱毒化はたまたまなのか、そういうものなのかと言うことですが、私はこの種の病原体は感染を重ねるに従い弱毒化すると考えています。
コロナウイルスが感染するのは自身の子孫を残すためで、寄生する人間は宿主と言えます。コロナウイルスが宿主を殺してしまうと自身も消滅することとなります。したがって世の摂理としては、感染力は強まるものの、弱毒化はしてゆくと思います。
今のインフル、かつてのスペイン風邪では世界の人口の30%がなくなったと言われますが、今のインフルにはその面影はありません。10年以上前ですがSERS、MERSが日本を襲うかとやきもきしましたが、意外にあっけなく収束しました。SERS、MERSが強毒で自滅したのではないかと考えています。
No.5
- 回答日時:
新しいタイプの過剰在庫を抱えないため…とはまったく思っていません。
なぜならこれまで4回もワクチン接種の案内(というより促進)が来ていたのに、新しいタイプのワクチン接種の案内は来ていませんし、そういう事前連絡もありませんから。過剰在庫があるとは思えません。むしろ、足りないんじゃないですか?新しいものが、それだけ効果が高く、旧型接種では、効果が低く、感染蔓延や罹った場合の重症化を抑えられない…とまでは言い切れませんが、これまで4回もワクチン接種しても免疫力は次第に落ちて来ますし、新しいコロナ株にはそれに見合った新しいワクチンが必要でしょう。
No.4
- 回答日時:
厚労省の人口データをみると
戦後最大の死亡者数
3.11の時よりも、、、です
私は田舎に住んでいますが、毎日救急車の音がするし、身近な人が亡くなっても火葬場がパンパンでしばらく待たされるという事が何度もありました。
3回目4回目でトドメをさされたなぁ、という体調の方がふえてきました。
目を覚ましましょう。
接種は、治験に無報酬で、自己責任で参加しているという自覚なら口出しはしませんが。。。病気の治療の為にリスクをとるならまだしも、たかがワクチンです。
知り合いの医師は、ワクチンパスポートも何もかも、非科学的で馬鹿げていると言っていました。覚悟があるなら接種しなさいと。
またまた知り合いの世田谷区の主婦は、私立に通う我が子の接種に悩み、そのクラスメイトの親の大半が医者の子なので、しらみつぶしに聞いて行ったら、我が子に接種させる医師はゼロだったそうです。
医師も本音と建前があるのではないでしょうか。医者の有志の会もあちこちにあるようです。
医者の有志の会ですか。
それは、心強いですね。
世界から、ワクチンに関する論文は、いくつも出ているようですし、国を信じ切って、また、旅行支援などに惑わされて、ワクチンを打ってしまったが故に、命を失うなんて事態になりませんように、と願うばかりです。
超過死亡ですね。
世界で、日本の超過死亡の多さに、注目が集まっているようですね…
それだけ、異常な人数の方が、命を落としているんですよね…。
救急搬送。
こちらで、都市部にお住いの方が、やはり、救急搬送の回数が尋常じゃないと言われていたのですが、田舎住まいの私も、最近ようやくそれを感じるようになりました。
今日は特に多く、一日で7回サイレンが鳴っていました(普段は、1週間に一回あるか無いか)。
ウイルス出始めなら、承認前のワクチン接種も、ありだったと思うんですけどね。
色々分かってきた今も、変わらずそれを使うのはね…
せめて、きちんと検証した上で、推奨して欲しいですよね。
No.2
- 回答日時:
国民と言うのは身勝手な物でワクチンを止め結果コロナの重症者、死者が増えたら政府の責任だと身勝手な事を喚きます。
ならBAワクチンを普及させいち早くコロナ患者や重症者、死者を減らすのが一番です。
国民はコロナ感染者が増え、危機感があるとワクチンを打ちますが落ち着いたらそっぽを向くので、3年間のデータを見ると1月から増え始めるのは確定なので今のうちにワクチンを広めると感染者が少なくて済むので税金を消費する旅行支援をそこで活用するのです。
No.1
- 回答日時:
少し語弊があるようですが現在の旅行支援は必ずしもワクチンを3~4回打つ必要は無く、近日中の陰性証明があれば割引が適用されます。
正直ワクチン促進が苦戦しているようなので別に良いのでは?
個人的には支援しないではなく割引率の変化やクーポン増額が良いかと。
例えば
●打ってない人は30%引き、感染やクラスターリスクが高いため
●2回以下は40%引き
●3回以上、オミクロン対応打ちは50%等。
>少し語弊があるようですが現在の旅行支援は必ずしもワクチンを3~4回打つ必要は無く、近日中の陰性証明があれば割引が適用されます。
こんなこと、私は聞いておりません。
>正直ワクチン促進が苦戦しているようなので別に良いのでは?
なぜ??
ワクチンを打つ意味を、見失っていませんか(苦笑)?
今更かもしれませんが、ワクチンを打つ意味、ワクチンに望む効果を、理解していますか?
理解していないからこそ、「正直ワクチン促進が苦戦しているようなので別に良いのでは?」という発言が、平気でできるのでは?としか思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 日本も年一回でよくないですか? 2 2022/10/30 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) コロナワクチンについて 4 2022/11/11 07:20
- ニュース・時事トーク ワクチンを打ち続けますか?(新コロ) 1 2022/06/13 11:41
- 風邪・熱 今後もワクチンを打ち続けますか?(新コロ) 5 2022/06/16 13:47
- 皮膚の病気・アレルギー 4回目の接種券で、オミクロン株対応ワクチン接種が出来ますか。 2 2022/11/03 20:04
- 風邪・熱 ワクチン打ったことに後悔してますか? 7 2022/06/27 10:45
- 政治 新型コロナウイルスワクチン(遺伝子ワクチン)による薬害。国は何が何でも因果関係を認めず一切補償しない 2 2022/04/14 09:41
- 政治 史上最大最悪の薬害になっている新型コロナウイルスワクチン(遺伝子ワクチン)をどう思いますか?接種して 2 2022/04/11 14:20
- インフルエンザ 動物実験しかしていないBA・5対応ワクチン。 効果も期待しかされていず、検証もされていない。 接種5 3 2022/11/10 01:22
- アジア 1、2週間〜1ヶ月ぐらいの短期で海外旅行にいくときって予防接種はしていきますか? ヨーロッパなら必要 2 2023/05/11 05:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナワクチン接種後は激しい...
-
コロナウイルスのワクチンで歩...
-
かかとに柚子の棘が2センチ程...
-
コロナワクチンについてどう思...
-
新型コロナのワクチン接種と飲酒
-
ワクチン接種後、長期の腕の痛み
-
コロナワクチン接種4回目を受け...
-
私は二年ほど前に子宮頸がんの...
-
ワクチンを接種したのに新型コ...
-
子宮頸癌 ワクチン 危険性 ...
-
新型コロナの3回目のワクチン接種
-
コロナワクチン接種について。 ...
-
20年ぶりに、熱無し夏風邪を夫...
-
3月10日(木)のワクチン3回目...
-
僕は一回もコロナのワクチン接...
-
コロナワクチンのことで質問で...
-
日本は新型コロナウィルスに汚...
-
モデルナに含まれていた異物の...
-
コロナワクチン打って非常に後...
-
断乳後、息苦しいと感じられた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナワクチン接種後は激しい...
-
コロナワクチンやりますか?
-
20年ぶりに、熱無し夏風邪を夫...
-
HPVウイルスについて
-
ワクチン接種が進み、これまで...
-
コロナのワクチン
-
私的言語論 ( ̄~ ̄;) これっ...
-
コロナワクチン打って非常に後...
-
コロナのワクチンってどーなん...
-
コロナワクチン どう思われます...
-
60歳基礎疾患ありの父の職場で...
-
なんだかコロナ終わりましたね。
-
ワクチン接種後、長期の腕の痛み
-
コロナっていまだにいるんです...
-
ワクチン接種を3回しましたが...
-
コロナワクチン接種してきたん...
-
海外渡航用のワクチン接種証明...
-
28歳ですが、子宮頚がんワクチ...
-
コロナワクチン何回打ちました...
-
明日モデルナワクチン打つ予定...
おすすめ情報
これです
優先して4回接種をしていた医療従事者の方は、旧型のワクチンを打っているようですね。
4回言われた通り打って、それが時期的にたまたま旧型だからって、支援を受けられないって、ワクチンの効果はどうなのでしょうか。
やはり、旧型ではワクチンの効果が低く、感染蔓延を引き起こし、重症化もしやすい、というなら分かりますが、おそらく違いますよね…。
4回目に打った時期によっては、旅行支援を行なっている間に、5回目の接種がまだできない人もいるでしょうし、この短期間に5回も打たないと効き目がないワクチンって…