
下記の記事をよんだところ、国民年金が40年の納付期間から45年に延長されるように
なるという話をしりました。
国民年金はたしか10年の納付で少額ですが受け取ることができると思うのですが、
40年から45年ということは
5年分納付額が増えるのでもらえる学が増えるということで、
今後、年金の支給額がへっても現状ぐらいの支給額が維持されるということなのでしょうか?
教えてくださいよろしくおねがいします。
(´・ω・`)
巷で話題、「公的年金をめぐる2つの提案」の背景
2024年財政検証は出生数減少で一段と厳しく
2022/10/31 6:00
著者
土居 丈朗 : 慶應義塾大学 経済学部教授
https://toyokeizai.net/articles/-/629384
国民年金(基礎年金)の保険料を支払う期間について、厚生労働省は現在の40年間(20歳以上60歳未満)から5年延長し、64歳までの45年間とする方向で本格的な検討に入った。 想定以上のスピードで少子化が進んでおり、将来受け取る年金の水準が下がるのを防ぐねらいがある。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます
40年→45年変更よりも
国民年金を困窮者所得保障年金と言う位置づけにして
がんになったらがん保険を貰える、早死したら死亡保険がもらえる
みたいに、なりたくない嫌な状態になってしまった場合に
それを補償するという位置づけの保険にすればいいのではないでしょうか?
そういう保険という位置づけにすれば
高所得者が年金保険料を支払ったのにもらえねーじゃねーかー
どーなってんだ!
とはならないのではないでしょうか?(´・ω・`)
早死したからお金もらえてとくだ(^ν^)
がんになったから保険もらえてラッキー(^ν^)
とは考えないから、それと同様に、
貧乏じゃなくて生活が困窮しなかったからお金もらえないけど
別にいいやというふうになるのではないでしょうか?
(*´ω`*)
No.3
- 回答日時:
こんばんは
年金制度は将来大変厳しいと思います。
理由は少子化が止まらない。医療が良くなって、長生きが普通になる。
で増える条件は見当たりません。
今までの政府のやり方を見てみると、バブルのころは集まったおかねを増やさずにホテルや旅館を建て、採算が合わなくなって、二束三文で赤字で販売、運用で赤字をだしたりと、杜撰な経営でいた。ここへ来て、少子化が止まらないので、とりあえず、収入を増やそうと65才まで支払えという事です。
まあ、4~5年たったら、また改悪されると思います。
政治家達は別個の年金制度で10年?払えば何十万円を一生もらえるようで、一般庶民の懐などはどうでもいいようです。
回答ありがとうございます
40年→45年変更よりも
国民年金を困窮者所得保障年金と言う位置づけにして
がんになったらがん保険を貰える、早死したら死亡保険がもらえる
みたいに、なりたくない嫌な状態になってしまった場合に
それを補償するという位置づけの保険にすればいいのではないでしょうか?
そういう保険という位置づけにすれば
高所得者が年金保険料を支払ったのに年金がもらえないのは
おかしいという論理もなりたたないから
この支給カットを実施すれば現行の支給水準を維持しながら
保険料の値上げなどはおこなわないでも制度をいじできるのではないでしょうか?
これが一番いい解決策だとおもうのですが?
(*´ω`*)
No.1
- 回答日時:
年金ってかけた年月で計算されます。
将来も計算方法は変わらないでしょうから、
40年から45年ということは40年より
45/40つまり9/8増えるってことです。
現在でも団塊の世代が年金をもらうようになって、
それ以前から比べると減ってます。
集めた金を分配するだけですから、
払う人が減って、受給する人が増える限り、
まだまだ減りそうです。
ただ、平均的に生きれば、払った額よりは
もらえるとは思いますけどね。
回答ありがとうございます
1.125倍になるということですか?
つまり、満額額が1割2分5厘(12.5%)
増えるということですよね?
(´・ω・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
- 国民年金・基礎年金 年金問題について 8 2022/11/03 10:02
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 政治 岸田文雄首相が掲げる異次元の少子化対策をめぐって政府が年間3兆円規模の追加財源確保 2 2023/05/20 20:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金額の最低、平均、最高の金...
-
時間的猶予
-
障害年金について。 初診日に国...
-
原理は同じで発明が解決しよう...
-
マイモバイル使ってるんでるん...
-
20代ですが年金一度も払ってい...
-
建退共の退職金請求事由について
-
年金についてお聞きしたいです...
-
国民年金の通知書について
-
障害年金についてなのですが、...
-
国民年金保険料口座振替納付申...
-
日本年金機構からこんなものが...
-
モラトリアム ってどういう意味...
-
国民年金の学生免除(納付猶予...
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
21歳の大学生です。今年の4月下...
-
障害者年金について 私は現在19...
-
第3号になりましたが国民年金...
-
年金
-
私 国保は免除、3年くらい 年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金記録について
-
国民年金を追納するのは自分の...
-
大学生の息子の国民年金は免除...
-
昨日に区内特別郵便にて
-
国民年金40年納付から45年...
-
時間的猶予
-
2回目のうっかり失効(運転免許)
-
原理は同じで発明が解決しよう...
-
国民年金の通知書について
-
米国での家内(主婦)の所得額...
-
建退共の退職金請求事由について
-
国民年金未納で財産差し押さえ?!
-
会社内での交通費清算について
-
auの携帯が止まる時。
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
年金未納分の支払いは必須です...
-
駐車違反の納付書が転送不要郵...
-
入院の連帯保証人と身元引受人...
-
国民年金免除・納税猶予も却下...
-
第3号になりましたが国民年金...
おすすめ情報