dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はピアノの練習をしています♪(^-^)/
初心者です

質問させて頂きます♪(^-^)/

優しく滑らかにスムーズに弾くにはどうすればよいですか?アドバイスをよろしくお願いします

A 回答 (3件)

私もピアノやってます!



さっそく。ハノンは知ってますか?指の練習みたいなやつです。
それを毎日コツコツやれば、だんだん指がすらすら動くようになります(^O^)

おすすめはこう!

まず、フォルテで力強く弾く。
次に、スタッカートで弾く。
最後に、メトロノームに合わせて優しく、柔らかく弾く。
↑最初はとても難しいですから、ゆっくり。それができたら、少しずつテンポを上げていきます。

指は1日で動くようになる訳じゃないから、気長に練習しましょう(●´ω`●)

お互い、ピアノ頑張りましょう(o^^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 頑張ります

お礼日時:2022/11/04 13:56

優しく滑らかにスムーズに弾く


@↑この全てをピアノ初心者で最初からできる人というのは絶対に居ません((´∀`))ケラケラ


優しく滑らかにだけなら例えば同じ曲を何度も反復練習する中それを意識しながら弾けばそのような方向に改善していくかも知れません
凡そ最初弾く時はいろんな部分に力みが生じるのでぎこちなく滑らかには弾けません←これが反復して弾いていく中で自然と力が抜け適切な力配分で弾けるようになっていきますから方向性としてはご希望の方向には向かうでしょう!!

ただピアノというのは実際にアコーステックピアノを優しく滑らかに弾くにしても結構な指先及び打鍵するにあたっての筋肉などが必要な為、最初はしっかりと弾く事を意識して練習を重ね基礎力がついて来るとしっかりと弾けるようになります、しっかりと弾けるようになった段階で特定のフレーズを優しく弾く、また曲調を理解し一連のフレーズを滑らかに弾くように心がけると求めるような音色で思い通りに弾けるようになっていくと思います。

基礎力が充実するのに最低でも3年以上、私の場合自分の思い通りに弾けるようになるのにやはり5年は掛かったなというのが実感です。
まあそこからやっと本格的な練習に取り掛かれるといった感じなので
そこで全ての目的が達成という訳ではありませんがぁ~

まあ長い道のりです地道に日々意識しつつ練習していかないと
最初から仰る事全てを手に入れようとしてもなんかスカスカの気の抜けた音でしか弾けなかったりというオチもあり得ますので時間を掛けてゆっくりと
練習していけばいいと思います(^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/04 13:56

何と言っても「練習」ですね。


頭で覚えるものではありません。
体で覚えるものです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/04 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!