
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
簡単な言い方をすると
そう言う辛い事が、今のタイミングで、
今の貴方に必要だから
一連の事が起こっていると解釈すれば良いですね。
なぜ、辛いと思うのか・・・
について考える事を促されている
ベストなタイミングだと言う状態ですね
何を促されているのかと言うと、
なぜ、そう事を嫌だと思うのか・・・
なぜ、その事を辛いと思うのか・・・と言う部分で
この部分を徹底的に追求して行けばいいですね。
直ぐに思いつくのは
誰々が言った・・・からとか
誰々に何かをされた・・・からとか
だと思いますが・・・
これは答えにはなって無いです
ここで言うなぜ・・・は、
自分はなぜその言葉を辛いと感じるようになったか
その考え方は誰に教えてもらったのかを
そして、なぜその考え方を受け入れたか・・
について考えてみましょう・・という事で
これは、
ありとあらゆる事柄に波及していきますから
今後はこれらを全部、考えるようにしたら良いですね
そして
その考え方のせいで、自分を苦しめているのなら・・・
その考え方が必要無ければ・・・、
その考え方は捨てて行けば良いです。
徹底して自分を見て行く習慣が身に付くと ←←←←この習慣大事です。
人々の色んな悩みや
どう生きたら良いのかも見えてくるようになりますよ
この一連の作業を「内観」と言います。
大きく自分を苦しめる原因は
ほとんどが、
この誰かの考え方を受け入れている所に有る事が多いですね
その考え方をしっかりと掴んでしまっているので
無理やり外されたり、刺激される時に
辛さを感じるようになっています。
・・・しなければならない・・・
・・・して当然だ・・・
こう言う部分です。
誰かに教わった価値観ですね・・・
その考え方を外すと、全く違った見え方がし始めますよ!
解らなかったら、保留でも良いです。
ぜひ、自分の心を見つめると言う事を
やってみて下さい、「内観」です。
これは繰り返し繰り返し、習慣的になるまで続けます。
そうすると
他の人はそれなりに一生懸命生きていると言う事も
見えるようになりますよ!
毎日の生活の中では自分の心の動きを見つめながら
人生を歩むようにしましょう!
生きている意味とか
https://alcyon.amebaownd.com/
内観、、難しそうですね
例えば私の状況って誰かの言葉が原因ってわけじゃないです。わたしのこだわりとか希望とかが混じってます。あなたの提示してくれたサイト読んでみます。
No.8
- 回答日時:
それ学校でもなく、英文学でもなく
単に人に依存することを生きがいに
しているだけでは?
そんなものは、生きがいにもなんにも
ならないです。
人に依存していくことを生きがいにするのは
無謀ですね。。。
他のことを考えるべきでしょう。
英文学が生きがいになるなら、教授は関係ないし、大学も関係ありません。。。
その教授に依存し、付き纏いたいだけですね。。。
もう少し自立して勉強した方が良いですね。。。
大学とか教授関係なく、英文学が本当に好きなら、大学院に行くとか、または異文化交流みたいなコミュニティを探すとか、外資系の会社とか海外で働こるところ探すとか、考え方を広げるべきでしょう。。。
はたまたそう言うことを教授に相談してみても
良いと思いますけどね。。。
そうではなく単に教授に依存しているだけの話なら
無謀で無意味なことでしかないでしょう。
No.7
- 回答日時:
> その教授はわたしに英文学の世界を教えてくれた人です。
だけどゼミで迷って違う先生の方を選びました。もしもまた希望を持って毎日を楽しくするにはゼミの変更をお願いしなければならないです。これが周りに迷惑をかける、と考える部分になります。よってただ心に空虚感を抱えていますいや、もう、答え出てるじゃないですか。明確にそれが原因でしょう。
社会に出てからでも、生きていると、言い辛い場面って沢山あるんですよ。
しかし、人間、それでは駄目だと思うんです。言い辛いことでも、言わないといけないことはきちんと言う。これは大事だと思います。
迷惑を掛けてしまうことを心配されてますが、私なんて、家族から「年単位」でタダ働きさせられたこともありますよ。「家族だから」って情で手伝ってあげてましたが、最終的には堪忍袋の緒が切れてやめましたね。もう何も手伝わないです。
「数時間、数日程度で終わる手間」なら、別に全然良いんです。そんなの気にならないです。大した手間じゃないですよ。
とにかく、一人の人間が、死ぬくらい辛い思いをしているのと、誰かに少し手間を掛けてしまうのとを天秤に掛けたら、絶対前者の方が重いじゃないですか。
だったら、それは勇気を出して伝えるべきですよ。言い辛いかも知れませんが、そこはきちんと伝えましょう。
言うべき主張は臆せず主張出来る大人への第一歩かと思います。
No.6
- 回答日時:
境界性人格障害かも知れない。
精神科医の診断を受けるのが望ましいが、精神疾患激増の影響で予約が取れません。YouTubeを検索してください。そうでないと道が開かれません。(20) 境界性人格障害について、症状・治療法を説明します【精神科医・益田裕介_早稲田メンタルクリニック】 - YouTube
No.5
- 回答日時:
なら、転職したら良いんじゃないですかね。
。。生きがいである仕事しているのなら、楽しいだろうし、充実しますが。。。
そうでもない仕事をするのって、プライベートが
充実していないと意味ないのでは?
でなければ、好きでもない仕事なんて
やってられませんけどね。。。。
好きでもない仕事するなら、プライベート充実したいし、プライベート潰してでも楽しい仕事であるなら、それをやり続ければ良いだろうし、それが充実するだろうし。。。
わたしば大学生です。
春学期までは学校が生きがいでした。
しかし好きで尊敬している教授の授業が今学期からなくて、卒業までもないのでモチベーションがなくて毎日退屈で楽しくないです。その教授はわたしに英文学の世界を教えてくれた人です。だけどゼミで迷って違う先生の方を選びました。もしもまた希望を持って毎日を楽しくするにはゼミの変更をお願いしなければならないです。これが周りに迷惑をかける、と考える部分になります。よってただ心に空虚感を抱えています
No.4
- 回答日時:
別のこと考えるしかないですね。
。。今日のお昼のこと考えたり
夜のテレビ、ドラマ、アニメ
はたまたラジオのこと考えたり。。。
週末の予定考えたり、調べたり。。。
展示会とか、謎解きとか
水族館の年パスとか買って、仕事終わりに毎日ボーと見て帰る。とか
ダーツバーとかで、ダーツやるとか
ボドゲショップでゲームして帰るでも良いし
ギター買って毎日、弾くとか
何か、そう言う趣味でも良いと思います。
私は、健康診断が迫っているので、毎日、食事のことばかり考えてます。
朝昼晩の食事のバランスとか
後は、肩こりとか酷いと憂鬱になる原因だと聞いたことあるので、マッサージに行ったり、銭湯行くとか、湯船に浸かるのも良いです。
No.3
- 回答日時:
何があったか分からないですが…
毎日心が悲鳴をあげてるんですね。。
私にもその様な時がありました。
世の中にはどんなに頑張っても変えれない事実が時に人を苦しめますね。
周りに迷惑を掛けたくない気持ちも凄くよく分かります。
私もそうですから…
今すぐに楽になる方法はないかと思います。
でも、時が経てば少しはマシになる方法として…
辛い時こそ、苦しい時こそ
笑顔、微笑みを故意的に作ることです。
笑う門には福来る〜です。
無理矢理にでも微笑み続けると必ず少しづつ少しづつ気持ちがマシにはなります。
いつもしない所の掃除をする。
毎日色んな所を掃除する。
常に部屋を綺麗に保つ。
あたたかい飲み物を飲む。
カカオ率の高いチョコレートを食べる。
空を見上げる。
風を感じる。
ぼーっとする。
動ける時は運動する。(ストレッチはリラックス効果もあり、自律神経を整える動きでもあります)
そんな事の繰り返しで気付いたら、少しはマシになっていると思いますよ。
傷付いた心はすぐには元に戻りませんが、マシになる方法として私が取り組み続けている事です。
大丈夫!ってずっと自分に言い聞かせながらね。
可能なら心療内科を受診されてもいいと思います。
今どん底なら、これからは上がるしかない!
と、思い込んで。言い聞かせて。
頑張らなくて良い時もあります。
どうぞお身体労わって下さいね。
たしかに常に部屋を綺麗にしておくのは重要ですね
ちなみに心に穴ができたように絶望を感じるので、人といて楽しくしててもふとした瞬間に真の問題を思い出して怖くなるんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
惨めな中年だから死にたい
失恋・別れ
-
なんとなく気づいていたがググったら案の定の結果でした。日本の常識、世界の非常識でしたわ。
経済
-
中国やロシアを批判する人は分かりますがアメリカを批判する人が分かりません。 今の言葉で言うとアメリカ
世界情勢
-
4
よく行方不明になる子供いるけど
子供
-
5
人と関われない
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
古い友人について相談があります。 良ければ相談に乗ってください。 前まではそんなことするような人じゃ
友達・仲間
-
7
こころの悩みについて
発達障害・ダウン症・自閉症
-
8
恋愛において重要な順に並び替えてください。 ①顔 ②性格 ③声 ④スタイル ⑤身長 ⑥体 ⑦髪型 ⑧
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
マンションの住民のおじさん 40代かな? 狭いエレベーターで一緒になり、マンションまえの木に立ちショ
防犯・セキュリティ
-
10
ミニミニスカートは不愉快ですか
カップル・彼氏・彼女
-
11
ハラスメントになりますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
人は皆平等だと言いますが…
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
教えてGooって意地悪な人多くないですか? 不安を煽ったり、世の中、もっと厳しいですよ!って過剰に言
教えて!goo
-
14
チャラいと思われがちで悩んでます(高3女子)。兄がチャラ男で沢山の女子と遊んだりしてたのでそれを今の
高校
-
15
生きるとは
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
家族からは虐待を受けていて 縁を切りました。 いままで友達という友達もいなく0人です こんな人が結婚
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
人と関わること
いじめ・人間関係
-
18
今後の人生に悩んでいます
中途・キャリア
-
19
老人がすごく嫌いになりそうです 今の常識と昔の常識は時代の変化で違ってくるとこがたくさんあるのに昔は
その他(人文学)
-
20
平成生まれ
大人・中高年
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職場で全然しゃべらない人
-
5
仕事を一生懸命やらないのに、...
-
6
社員さんが急に冷たくなりまし...
-
7
「平準化」と「標準化」の使い...
-
8
事務パートで採用され3日目の主...
-
9
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
10
半年経ちますがパートの仕事が...
-
11
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
12
若い人がパートで働くことについて
-
13
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
14
家の事情で仕事を休むというの...
-
15
職場で両思いだろうなという既...
-
16
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
17
時給制のアルバイト、何分前に...
-
18
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
19
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
20
自分用にノートパソコンを購入...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
例えばわたしが境界性人格障害だったとした場合、その教授がモチベーションとなって勉学が捗ること自体はいいことじゃないですか?今まで生きてきて空虚感が原因でなにも夢も希望もなく過食症だった時期が長いので、そう感じます