dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代から長年仲良くしている友人が居るのですが、質問などをはっきり答えてくれなかったり、決断をほぼこちらに与えられます(小さな事ですが。)


例として
*私「〇〇日、〇〇の結婚祝いについて相談したいからお茶しない?」 友人「嬉しい♡!忙しいのに誘ってくれてありがとう♡」終了


*友人「〇〇行ってみたいな」私「本当だね面白そう!」友人「そうだよね楽しいよね、私こういうの好きなんだ♡」私「そうなんだね!確かに好きそうだね」友人「そうなの、絶対楽しいと思う!」終了
(結果いつも私から誘って、時間もこちらから提案します)

友人が行きたいのか、本当は乗り気じゃないのかよく分からなくて考えすぎて辛いです。
たまにならまだ大丈夫ですが、全てのコミュケーションがこんな感じです。
何となく答えは分かるのですが、もう限界です。
とても優しい子なので、私に主導権を与えてくれてるのかもしれません。
でも、もう疲れ果ててしまいました。
共通の友人も多く、家族同士の仲でもあるので、会う機会も多くここ最近は辛く億劫です。


でも本当に素敵な子で唯一無二の友人です。もしかしたらこの悩みも私に原因があって、ただの横暴かもしれません。私が勝手に求めているだけか...
こちらが変われば今まで通り仲良く出来るかもしれません。(あまりこういう感情を他の人に抱いた事はありません)

彼女を傷付けずに伝える方法があればアドバイスください。

A 回答 (4件)

主さんもそれと同じような返答の返し方をすればいいのです。



「うんうん、わかる、面白そうだよね、きっと楽しいだろうね、じゃあね、、、」って。

親子関係でもそうですし、男女関係でも男が告白し先に手を出すのが当然だと思ってるような場合には、女性側は受け身になりがちですが、男性が一向に告白する気配を見せず、一切手も出さないような場合には、女性側から動くことが多いです。

心理面ではそれなりに彼女にも色々と思うところはあるのでしょうけど、最終的には理由ではなく、何かを得るためには何をする必要があるのか、ということを学ばせることですからね。
    • good
    • 0

誘った方が日時を提示する。

って別に当たり前な事だと思いますけど?

>*私「〇〇日、〇〇の結婚祝いについて相談したいからお茶しない?」 友人「嬉しい♡!忙しいのに誘ってくれてありがとう♡」終了
>*友人「〇〇行ってみたいな」私「本当だね面白そう!」友人「そうだよね楽しいよね、私こういうの好きなんだ♡」私「そうなんだね!確かに好きそうだね」友人「そうなの、絶対楽しいと思う!」終了
↑この2つを読むと返事くれてるのに終了させてるのはあなたなんですよね?
なんでそこで
「じゃあ、〇日でOK?」とか、
「〇〇日の〇時でいい?」って言わないのか解らないです。

質問に対してはっきり答えてくれない、って質問自体がハッキリしてない印象です。

嬉しい♡って肯定してますよ。
OKって事だと受け取っていいと思います。

「〇〇行ってみたいな」だけだとそもそも誘ってないし。
あなたの行きたい所を教えたんだから向こうから誘えよ、って事ですか?
それはちょっと傲慢過ぎると思います。

>もしかしたらこの悩みも私に原因があって、
↑そうだと思います。
国語力の足りなさと、被害妄想気味です。
お友達は何も悪いことしてないのに疲れ果てたって可哀想です。

>彼女を傷付けずに伝える方法があればアドバイスください。
↑「私って傲慢で国語力もなく被害妄想気味だから、こういうやり取り疲れちゃうから今度からあなたがはっきりと誘って。」
これなら向こうは傷つかないかもしれません。
もう誘いなんか来なくなるかもしれませんけど。
    • good
    • 0

相手にも事情があるかもしれないですし、傷つけるか傷つけないかは結果論(実際に相手がどうだったか)なので、そこは考えても仕方がないとおもいます。



普通に「いつも自分からだと誘って大丈夫なのか心配になっちゃうので、できればそっちからもたまには誘ってほしいな〜」とお願いをしてみては。
    • good
    • 0

要するに具体的な提案をしてくれないから・・


ということでしょうか・・
性格なんでしょうねぇ。
そういう子だと納得して
自分から先に言うしかない・・この先付き合うなら・・
「お茶しない?今度の日曜日都合どう?○○っていう店で。」
と畳みかける・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!