
主人の弟の訃報を親戚を通して知りました。
驚きそれなりにと考えてますが、しかし悩んでます。
主人は昨年亡くなっており、真っ先に報告をしましたが十日程経ってから一万円の香典が送られてきました。メールと。
主人が、高校の時義父は事故死。働きながら高校、大学へ行き、大学途中で体が持たず働いたようです。結婚してから独立し起業。私と2人でスタートしてました。
以来親代わりに自営の夫は保険会社の重役の弟にサラリーマンは大変だからと家購入や2度の結婚費用、金銭の相談受ける毎にかき集めて応えて来ました。しかし夫の会社に危機が一度だけありこれまで譲渡してきたお金の一部の返金(500万)を、出来るだけで良いから助けて欲しいと、夫が初めてお願いしました。(その時奥様の希望で、今後無心しませんの誓約書を書いてます)
私も夫も人に無心して生きた経験ありません。会社を立て直す為と弟夫婦の事態が落ち着くならと悔しい思いで誓約書を書き返金して頂きました。夫は誓約書は後で謝りにくると思っていたそうですが有りませんでした。
それ以来交流が絶えてましたが、義母の死で夫から報告し再会したわけです。
今回の状況を予想して生前夫に
万一のあとをどうすべきか聞いた時、こちらからせずに任せればと話してました。
でもまさか弟の死まで知らせない事が…と。夫にとり弟です。せめて線香をと思い眠れません
未だ意思のやり取りが出来てた頃、毎日弟に連絡しましょうと聞き、やっと承諾し私から自宅へ来てもらった時夫の嬉しそうだったのを忘れません。
これまで父親がして来た事を見てきてる子供達は、夫への死後の行動に驚き、もう関わらなくて良い、と話してます。
でも私は今思いますと弟は長い時間迷い、
奥様に内緒で精一杯を送って来たのかなとも考えられます。そう思いますと余計に悩みます。
一番良いのは名前を伏せて送ろうかなとも思います。
様々長々と記してきました。
どうすべきかお考えや、アドバイスを宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実の兄の不幸で10日後にメールと香典1万円の郵送?
それ、絶縁の宣言だろ。
弟が妻の尻に敷かれていた、は、あなたには関係のないことだ。
義弟も子供じゃない、義弟が実兄へ不義理を働いたわけだ。
お返しは同じが基本。
同額を送りメールでお悔やみでいいのでは?
あなたの義弟への気持ち、そして夫亡き後の世帯主としてのプライドによるのでは?
兄の気持ちを代弁して弟の訃報にどう向かうか、妻として、世帯主として夫の不幸を足蹴にされた気持ちと天秤に計れば?
49日前だろうと、どうせ仏壇には魂は居ない、そこで何を祈ろうと意味はない。
なら敵地へ遅れて乗り込むよりも49日を過ぎて納骨を済ませてから誰も居ないときに墓参して祈ったら?
「すぐに電話で訃報を伝えていたのに通夜にも葬儀にも来ず、今頃ノコノコ来やがった」
なんて、また嫌みを言われるよ。
証拠が無ければ言われるままだ。
あと、あなたには親や子供は居ないの?
結婚はどうしても双方の「イエ」と繋がるよね。
あなたの夫の訃報への仕打ち、身内はみんな知っているの?
それなら同じお返しでいいけど、あなたしか知らない仕打ちなら同じことをすると、鬼畜の義理嫁、と言われかねないからね。
兄弟が亡くなった今は義弟の家とあなたの家とは姓と墓でしか繋がらない。
(義妹、旧姓に戻していたらワロエル)
こんなお気楽サイトでアンケートを取らず、禍根を残さないようにあなたの身内で話し合うことと思う。
名前を伏せて、の件、止めたほうがいい。
後で陰で無いこと無いこと、何を言われるかわかったもんじゃない。
実印を捺印した白紙の委任状と印鑑証明を送るようなもの、はっきりと意思表示はすべき。
回答頂き、ありがとうございます。あらゆる角度からの深い強いアドバイスを幾度も読ませて頂きました。子供達や私の親族、そして主人の従兄弟の奥様、叔母様まで怒り、忘れなさいと言ってくれました。てを合わせて祈る事で良いと。
でも、亡き主人が本心の奥はどうなのかなとか、私は後悔しないのか を考えてました。
おっしゃる様に、禍根を残さない様にを一番に決めなければと改めて思わせて頂きました。感謝申し上げます。
No.5
- 回答日時:
お優しいですね。
男兄弟とそれぞれの嫁
兄弟の仲を断ち切るのは嫁同士のイビり合い
当方も4人兄弟ですが、4人ともどんな生活をしていることやら,,, と、前置きして
質問者さんのお気持ちは手に取るようにわかります、
ただ、弟さんの後妻さんが最期を看取られたのですよね。
先妻さんは全てを知っているが今そこに居ない。
後妻さんにしてみれば、兄嫁に何一つしてもらていない事に等しい
聞いてはいても嫌な兄貴だったはず (しかも貸した金返せ,,,)では、印象も良く無い。
嫁が言わせた 取り戻せ,,,と。
思われても仕方ない
男兄弟ってあうんの世界ですからねら。
顔会わすことが出来ないなら
しっかり名前を記して送るべきです。兄嫁としての当然の役目でしょう。
あとの事は先方の出方次第で良いのではないですか?
私は 思いますけれど
78歳♂
回答ありがとうございます。補足に書きましたが弟の人生2度の結婚生活9割が喪主で金銭が関わってたのは喪主との生活が殆どです。私自身が後悔しない為の行動をしなければと思います。
No.3
- 回答日時:
先方は貴方に関わって欲しくないのでしょう。
また、叔父・甥姪として血のつながりがあるお子さんたちも、「関わらなくて良い」と言っているわけです。
そして、亡きご主人も「こちらからせずに任せれば」ということで、積極的にどうこうして欲しくはないということですよね。
であれば、質問者さんは3者の意見に従い、「何もしない」のが一番良いのではないでしょうか?
とは言え、どうしても貴方の心にしこりが残りそうなら、先方と同じく御香典1万円をお送りして、「これで貸し借り無し」とするのもアリかもしれません。
ご回答有難うございました。
亡き主人、子供達に添い、そう思う心と
どこか決断出来ない何かありました。
お答え頂きながら、正直まだ迷います。
しっかり悔いのない様に皆様の貴重なご意見を受け止め決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
このシチュエーションをなんと...
-
夫からの誤解を解くことが出来...
-
女房の実家での親戚への自己紹介
-
年々父が気難しくなっていきます。
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
夫が行き先を告げずにふらっと...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
旦那の態度が変わりました
-
妻が妊娠中、旦那は友人と旅行...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
夫が心を閉ざしてしましました
-
40歳以上の既婚男性に質問です...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
結婚して7ヶ月ほどです。 旦那...
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
夫が行き先を告げずにふらっと...
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
夫からの誤解を解くことが出来...
-
女房の実家での親戚への自己紹介
-
そんなにダメですか? うちは共...
-
予約の名前は主人でするべき?
-
ウチの夫は、歩くのがとても早...
-
新幹線の往復割引で喧嘩。 今度...
-
女は男を立たなければならない...
-
税務調査がはいるかも…夫→妻へ...
-
三井化学の給与明細
-
職場環境のせいで夫が変わった...
-
夫と育児の話などするといつも...
-
些細な嘘をつきばれると暴力を...
-
旦那の前で屁をこきまくる妻
-
「細君」の男性版って無いんですかね
-
夫にヤキモチを妬いてほしい
-
相手の「夫」を呼ぶ時なんと呼...
-
このシチュエーションをなんと...
おすすめ情報
弟は5月に亡くなったそうです。65歳没
喪中葉書で知り、私に確認がきた夫と弟の従兄弟により知りました。
弟との人生は最初の妻とは一年ほどのみ。
私達と深く長く交流して来た奥様が喪主です。