dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未経験無資格で医療事務にアルバイトで転職?した20の女です。働いて約1ヶ月半経ちました。
出勤時間は3つあるのですが、3ヶ月働いて1人で遅出(レジを閉めたりいろいろする)になるのは普通ですか?
もう少ししたら辞める方がいるので人数が減ります。もし人数が少なくなった時、1人で遅出になって最後まで残って私1人だけで電話が来た時や緊急で来た時に対応しなければならないと考えただけで不安でいっぱいです。
忙しくなると焦ってしまったりコミュニケーション能力が全くなく他にも私には医療事務のお仕事は向いていないのかなと思ってしまいます。
この位で辞めるのはだめだと分かっているのですがどうしても辛いです。

A 回答 (3件)

医療事務っていうのは、事務員というよりも、まるで受付みたいなんですね。



3ヶ月は研修期間が終わる目安だと思います。早い所は1ヶ月で独り立ちさせられる所も有るみたいですね。

まだお若いので、転職先はいくらでもみつかりそうなので、合わないと確信したなら、早めに退職を願い出て、しっかり引き継ぎするのがいいです。

特別大変な業界だっただけなので、普通の会社に行ったら、めちゃくちゃ楽に感じるかもしれません(^∇^)

自信をもって、頑張って下さいね(^^)
    • good
    • 0

自分で想定したQ&Aの表を作れば?


極端に難しい仕事としてる訳じゃないんだから
    • good
    • 0

まぁアルバイトならそんなに無理せずに辞めたら良いと思います。

辛くなるよりマシです。次に向かいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!