dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抗生剤でアナフィラキシーショックを起こす確率
抗生剤以外の他の薬でアナフィラキシーショックを起こす確率
確率的には同じですか?
抗生剤の方アナフィラキシーショック起こしやすいとかありますか?

A 回答 (4件)

アナフィラキシー自体は、防ぎ切れないものですが、、


「アナキラフィーの可能性、有りきとして、対応できる環境にしておくこと」が当たり前だと思います。

自宅で食べ物で起きる場合などは、対応は難しいですが、
ワクチン接種で、
接種後の、しかも、待機時間内に咳や、粘膜の腫れなどが現れたら、
速やかにアナフィラキシーを疑い、
アドレナリンを筋中する処置がとれなければ、
医師が、医師として機能していなかった事に
なると思います。

「待機時間」とは、
アナキラフィー等が起こらないがどうか、
注意、観察する為の時間ですから。
医師の監視下にあること前提でしょう。
    • good
    • 0

アレルゲンに対する反応性は個人個人の体質により決まります。

どのアレルゲンに反応するかは、残念ながらそのアレルゲンに暴露されてみて初めて分かるのです。スクリーニングを実施するというのも対象になる物質の種類が膨大過ぎて非現実的ですし、これはもうどうしようもないですね^^;。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます=^_^=



コロナワクチン接種は比較的アナフィラキシーショックを起こしやすいですよ。。。

その女性は4回目の接種ですよね。。。

蜂もそうだけど、1回目ではなく、何回か刺されるうちに、体の抗体が毒・異物と判断し強い反応してアナフィラキシーショックを起こすのです。。。

人によっては、1回目で体の抗体が毒・異物と判断し強い反応してアナフィラキシーショックを起こす場合もあります。。。

だから、ワクチンは毒だという極端な話しが出たりするんです。。。
    • good
    • 2

専門家や医師でも分からないと思いますが、



僕個人の見解で回答します。。。

個人によって、様々な急性アレルギー反応がアナフィラキシーショックなので、確率といっても、人により100%だし、0%の人もいるし、確率とか割合とかデータを取るのは不可能なんじゃないかなと思います。。。

僕はマルチカビ・ペニシリン・キシロカイン・エビ・蟹のアレルギーあるので、摂取するとアナフィラキシーショック起こしやすいです。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

なるほど、そうなんですね(т-т)
私も甲殻類とか小麦粉、牛肉がアレルギーで…
先日のコロナワクチン接種でアナフィラキシーショックで亡くなられた女性の報道を見て怖くなってしまい…
もうこればかりは運ですよね…。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/12 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!