

情弱だけが観る「ニュース番組」に観る価値なんて無いぞ。
https://www.kyohei-suzuki.com/entry/fxxk-tvnews
これを読んでそうかなぁ? と思ってしまいます。
インターネットのニュースは、出所の怪しげなものも混じっていてそれを信じる人が多くて心配になります。
テレビのニュース(批判覚悟でNHK) 大手の新聞の範囲であれば
一応の情報の信ぴょう性は確保されており、また責任の所在もはっきりしていると思います。
私の持論は、NHKニュース 正午のニュース 夜7時のニュースは しっかり見た方が良いと思っています。
新聞は、日経新聞をよく読むこと。
以前は、朝のものもそうでしたが、今はワイドショー化してしまっています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
サイトについては長いので少しかみていません。
そのサイトもテレビのニュース番組もですが確かにそのサイトが言うように、確かに情報密度は薄いですね。ただ、食べながらとかでも気軽に見れるので私は好きです。また、早送りでみることも多いです。そして、代替案としてあげられている、ネットサイトはかなり問題です。文字媒体であることは良いですが、「ニュース番組より圧倒的にスピーディに一つひとつの情報を見られるし、見る情報自体も取捨選択できる」と分析しておられるようですが、そういったサイトで上位に来るニュースというのは本人の趣味嗜好が反映され興味のある記事が上位に来るアルゴリズムが背後にあります。10人いればトップにくるニュースは別のものになります。考え方がどんどん寄っていきますので個人的には非常にまずいと思っています。
なお、個人的にはNHKや大手新聞社、できればよらないように各社みるのが良いと思います。
あと、NHKはBSの海外のニュース番組は価値があると思います。日本では海外のニュースがほとんど放映されませんし多言語のニュースサイトは読めないので見ないです。テレビという媒体でも非常に価値があると思います。
なお、ワイドショーは私は嫌いなので見ないです。
しかし、恐ろしいことに世の中の人はそれをたくさん見ていますので、彼らの考え方や見ているものを知るためには見ておく必要があるのかなぁーと思ったりもします。ただ、見慣れている人は半分本当で半分フィクション、ドラマの延長線上みたいに捉えており、普段本気でニュースを見ている人とは異なる価値観と感受性を持っている気もしています。
あと、そのサイトの筆者が言うように、暗いとか情報に価値がないはありますね。考えてみて思いますが、日常生活でニュースが役に立った気がしないです。政治家にアウトソーシングしていますが、有権者として考えると日常的にこういった情報を持っていなくて良いのだろうか?そのようには思います。
No.6
- 回答日時:
>>新聞は、日経新聞をよく読むこと
⇒失礼ながら、質問させて頂きます。
①貴方が読むのは朝刊だけですか?セットですか?
②セットの場合月額購読料金はいくらですか?
③朝刊だけだといくらですか?
④日経新聞の魅力は何処にありますか?
⑤日々40頁ほどで届けられてると思いますが、「何面」がお好きですか?
⑥何年位、日経新聞を定期購読しておいでなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
物事は、例えば、「缶ジュース」を、色々な角度から
見ているようなものです。
あるマスコミが、それを「四角」と報道します。
あるマスコミは、それを「丸」と報道します。
あるマスコミは、それを「楕円」と報道します。
これらは、「缶ジュース」を幕と言うフィルターに
通して、その影に言及しているに過ぎない。
取り分け、今のマスコミは、「偏向フィルター」を
通して見ているので、「四角」としか報道しないし、
それ以外の能力がない。
TVのそう言った偏向したフィルターを通して、
見ている「純朴な国民」は、「缶ジュース」が、
立体的であることさへ、理解できなくなっている。
所謂、「印象操作」だ。
それらは、「完全な嘘」ではないが、「本当」ではない。
インターネットに出回る情報は、色々な「偏向」を
含んでいるでしょうが、「いろいろな情報」を
「俯瞰的に見る」事によって、「缶ジュース」の
シルエットが浮かび上がってくる。
TVなんかは、人の不幸も、視聴率に換算して、
何日も、視聴率が付いてくれば、朝から晩まで
やっている。
愚劣の極みだ。
如何にも同情を装いながら、視聴率のカウントしか
していない。
ワイドショーが、醜悪な理屈だ。
No.3
- 回答日時:
>ただ 週刊誌やYOUTUBEの情報が、NHKや大手新聞より「常に」信ぴょう性が高いですか?
NOですね。もちろん信ぴょう性はニュースの方が割合は高いですが、そのためにわざわざテレビを見る程でもないといった感じです。それならネットのニュースで色々な視点で記事を見た方がいいし、ツイッターやYouTubeで生の情報に触れた方が真実に近い。結局は見る人のネットリテラシー次第と思います。
>・・・自分に心地よい情報だけを読む傾向がある人が増えてきた気がします。
これはYES。心地よい情報は誰もが見たくないので、知識がかなり偏る傾向があると思います。そのためネトウヨや陰謀論が拡大してきている気がします。
No.2
- 回答日時:
そもそもテレビや大手の新聞などの大手マスメディアの信憑性が2020年を境に極めて0に近くなったと思うので、あまり見る価値はないですね。
ただ、大手マスメディアがこういう伝え方をしてるから、大半の方はこういう方向の思想にコントロールされるんだろうという一つの材料になるから全く無駄とは言えませんが。ただ、多くの時間をかけてそれらを閲覧するのはしたいとは思いません。
ネットは玉石混交ですが、大手マスメディアよりはマシだと思ってます。
ただ取捨選択が、情報の受け取り手に大きく依存するので向かない人もいるかも。
No.1
- 回答日時:
>テレビのニュース(批判覚悟でNHK) 大手の新聞の範囲であれば
一応の情報の信ぴょう性は確保されており、また責任の所在もはっきりしていると思います。
ここの信ぴょう性が怪しいことが分かってきたので、皆見ないのだと思いますよ。出所の怪しげなものと情報を操作されたもの、フェイクということではあまり変わらない。そのような考えだと思います。
ゆたモン0323さん ただ 週刊誌やYOUTUBEの情報が、NHKや大手新聞より「常に」信ぴょう性が高いですか?
・・・自分に心地よい情報だけを読む傾向がある人が増えてきた気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニュース・地域情報 山口県阿武町誤送金事件について これほどの騒動、ワイドショーやネットでは、よく報道されても、NHK 2 2022/05/18 17:41
- その他(ニュース・時事問題) 夜のニュース番組 1 2022/08/02 23:25
- ニュース・地域情報 新聞の定期購読について 2 2023/03/15 11:45
- ニュース・地域情報 新聞の購読をどうするかということ 11 2023/03/15 10:40
- メディア・マスコミ 新聞やテレビなどでニュースを見る事にはどのような意味やメリットがありますか? 5 2022/11/16 14:50
- その他(テレビ・ラジオ) 首藤奈知子アナウンサー、もう少し若い方のほうが・・・ 5 2022/04/04 08:56
- ニュース・地域情報 社会人ってテレビや新聞でニュースを見てるイメージですが社会人になるとニュースが面白く感じるんですか? 7 2023/04/03 21:02
- メディア・マスコミ ロシア側のマスコミで、比較的、情報量も多く、信頼できるサイトは? 2 2022/03/26 23:29
- ニュース・地域情報 ①新聞やネットニュースを活用して、ニュースを読む(例:新型コロナウイルス第七波について、など) ②そ 1 2022/08/21 23:52
- メディア・マスコミ 新聞 5 2023/08/07 05:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
ASとPASの違い
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
タスポではなく運転免許証で購...
-
暴走族の役職について
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
太陽光発電用のパワーコンディ...
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
津軽と南部は何故仲が悪いか??
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
ニュースグループを購読するには?
-
これって迷惑メールとかワンク...
-
祇園祭「山鉾巡行」の読み方
-
エストニアと中国って仲良いで...
-
コマンドプロンプトで別コンピ...
-
博多弁を教えてくれる人探して...
-
ipconfigにてデフォルトゲート...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
ASとPASの違い
-
社名の語尾につく「社」
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
DV電線とOW電線
-
Society4.0 と Society5.0について
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
暴走族の役職について
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
コピーペーストって、してもサ...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
おすすめ情報