
夏頃に話をもらった引き抜きのような異動。
具体的な日にちが1か月前頃に決まり、
引継ぎの方が2人入社されました。
私はアルバイトで営業補助をしておりました。仕事量はかなり多いです。
他部署の仕事も何個も引き受けていたり、外出時以外はひたすらPCを睨んでいるため、
なにをしているのかいまいち理解されておらず、
私がいなくなったら代わりができる人は店舗内にはいません。
なので、このタスク量をわかってくれるのは引き継ぎの人だけだなと、
いやな考えですが、いつも、この苦しみの共感がしてほしい気持ちでした。
なのに、いざ引継ぎが入社したら、
なぜか私の仕事を社員とアルバイトの女性が二人がかりで分担すると・・・
ひとりのアルバイトの引継ぎの方には、当初私の仕事をほぼ引き継ぐ予定だったので、丁寧に一か月かけて教えるつもりだったのですが、仕事を教えても複雑すぎるのかすぐにため息、しまいには「私、週4なんだけど」と仕事量、仕事内容に不満を訴える態度。
私も自分の仕事があるのに。。。と思いながらのその態度されると悲しくなります。
結局、アルバイトらしい仕事を教えてやってとの上からの指示で、PCを使う仕事は社員の方へ引き継ぐことに。
そして、もうひとりの社員の引継ぎの方とは、
直接顔を合わせて仕事を教えるのは4回しかなく。。
入社したての彼女に事務仕事を詰め込むことがかわいそうで。
できるかぎり丁寧に教えてあげたいと思い、
エクセルのショートカットキーや印刷方法すらわからない彼女に1日中ついておりました。
そのお陰で、引継ぎさんが休憩をとっているときと定時で帰した後に自分の仕事にとりかかるため、毎日最低限の休憩と残業。
引継ぎの彼女は立ち寄りできたほかの店舗の人たちに「調子はどう?」と聞かれた時、
このかわいそうな状況を丁寧に私のいる前で伝えていて
それを聞いた人たちはみんな「ほんとひどいね」という反応。
みんな上司に怒ってるようです。
そして、上司はこの異動を決めた社長や、異動先の部署に怒っています。。
私、子持ち主婦の普通のアルバイトなんすけど。。。
好きな業界、異動先も違う畑ですが少し華やかな部署です、時給も大幅にあがります。
ただ、アルバイトらしい仕事量がいい。
仕事よりもプライベートが大事だったはずなのに、
今月は以前よりも60時間ほど多く働いてます。休みも休憩も最低限しかとれてません。
しんどいです。
明日から本社へ、新しい部署です。
引継ぎがちゃんと終わっていないため、そちらも心配ですが
自分もまったく経験のない部署なため、やってけるのか不安です。。
また、なんでも引き受ける自分が悪いんだと真面目すぎる自分のことが嫌になります。
今日はたまのオフなのに、遊ぶ約束は断り、仕事のことを考えPCを開いて、昼寝して終わり。
仕事より遊びが好きなはずなのに、リズムが狂いまくってます。
本屋に行っても仕事の本ばかり何冊も買っていて、
1冊くらい自分が楽しいと思えるものを買おうと探し漁るも
「あれ、わたしってなにが好きなんだったっけ・・」と何にもときめかず。
しんどい。
すべて愚痴ですが、吐き出すところがほしかったので、質問ではないです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私がいなくなったら仕事ができる人がいないって、かいかぶりすぎです。
アルバイトにもかかわらず、背負い込みすぎました。
それに見合う給料もらってましたか?
年収400万くらいもらっているというなら相当なものですが、時給1000円そこそこというなら、労働力の搾取をされていたということですよ。
たぶん、そうかなと思いますが。
以前にいた他部署の事務職の女性がそんな感じでした。
自分の本来の仕事に加えて、営業職の人間が本来自分ですべきことをまるっと彼女に頼んでいたのです。
所長はプレゼン資料の下準備から、新人はダイレクトメールの発送や備品の注文など、業務と雑用あらゆることをね。
さらに、日中は入れ替わり雑談にきて、彼女の仕事の邪魔をする。
カウンセラーみたいなことまでしていたわけです。
一般事務の正社員の給料ではあるけど、労働時間と仕事量からすると割りに合いません。
朝出と残業で時間外3時間くらいしていたみたいだけど、残業つけたら目をつけられてね。
私がいなくなったら、ここの人どうなるのだろうっていってましたけど、別の部署に異動になりました。
残されたメンバーは、最初こそ混乱はあったみたいですけど、じきに慣れて自分たちでやっていますよ。
そして、彼女もつきものが落ちたみたいに、今はクールに自分のすべき仕事をしているようです。
PCの起動時間まで管理されるご時世で、ノー残業で仕事するまでです。
質問者さんの引き抜きは、目に余ったからなのでしょう。
本来社員が自分ですべき仕事まで、営業補助のアルバイトに押しつけいた現状をみかねてです。
自分らでやれよということなのです。
業務の棚卸しをして、やらなくてもいいことはしない。
引き継ぎ終わっていないって、心配しなくていいですよ。
なんとかやっていきますから。
仕事だからって、何もかも引き受けなくていいのです。
アルバイトなんでしょう?
もらっている時給分の仕事をし、時間になったら切り上げて帰る。
残って仕事をするから、できるんだと任せてきます。
今までの状況は、あなたが引き寄せでしまった結果でもあるのです。
正社員で、それが評価されて、昇給昇進できるならいいけどね。
一般事務や営業事務だと、正社員であってもたいして望めないから。
もらえる給料分働く ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 会社・職場 引継ぎとは? 7 2022/10/03 21:02
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 事務・総務 仕事の引継ぎについて 3 2023/03/08 14:28
- 会社・職場 フリーターです。 今のところは1年半アルバイトとして入っています。 業務に身体も慣れてきたので最近フ 3 2023/07/11 21:26
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職にあたり…… 2 2023/05/18 20:09
- 会社・職場 仕事の引き継ぎが不十分で困っています 2 2022/11/11 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
異動することを内緒にされてたら嫌ですか?
会社・職場
-
異動してからの業務量をこなせない
会社・職場
-
異動の打診について
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
どうして、会社には、異動が多いんでしょう?いい人ほど、親切な人ほど、異動が多いんです。私の嫌いな人ほ
人事・法務・広報
-
5
私が勤めている会社は異動の内示が遅く(異動の2週間前)、申し送りの不備
【※閲覧専用】アンケート
-
6
仕事ができるふりをしてきた美人な先輩
知人・隣人
-
7
転職活動中に部署異動の話が出てしまいました
転職
-
8
先日異動の打診?のようなものをされました。 ですが(?)がつくようなものであり、普通なら異動は内示だ
正社員
-
9
異動が多いのは仕事ができないから?
就職
-
10
有能で信頼している部下が異動の希望を出しました。おそらく通ります。 現部署も嫌いではなく、私のことも
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事ができない40代です。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報
断れない自分が悪い、ごもっともです。
最初だけでも営業には混乱でもしてしっかりしてほしかったという気持ちでしたが、2人も引き継ぎがいるので、変わらず甘えるんでしょう。
正社員になりませんか、との話は何度か頂いてますが、子供を預けられる時間でしか働けないということでアルバイトをしています。
ただ、アルバイトにはアルバイトらしい仕事量を、勤務外の会議や勉強会、セミナーには参加する必要は無いししたくもない、と思う一方、
アルバイト本人が「わたしはアルバイトだから、」と業務で甘えて、その姿勢を他人が見たらどう思うか、そう考えてしまいます。
依頼を無視したり、うちの学生バイトの人みたいに笑って誤魔化し無視しているのを見ていて、
羨ましいと思う反面、私には出来ないなと。。
その姿勢と、傍らやっていたマーケティングの仕事を社長に評価されての本社異動です。
本社ではホワイトに働きたいです。