![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
念のため補足。
DOP認定されているモッツアレッラは、
「Mozzarella di Bufala Campana(モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ)」
だけです。
EUと協定を結んでいる国や地域(日本を含む)では、「Mozzarella di Bufala Campana(モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ)」を名乗れません。
たんなる「Mozzarella(モッツァレッラ)」と名乗ることは可能です。それらが同じ規格・品質というわけではありません。
●原産地呼称保護
伊:DOP(Denominazione di Origine Protetta)
仏:AOP(Appellation d'Origine Protégée)
英:PDO(Protected Designation of Origin)
●地理的表示保護
伊:IGP(Indicazione Geografica Protetta)
仏:IGP(Indication Géographique Protégée)
英:PGI(Protected Geographical Indication)
●伝統的特産品保証
伊:STG(Specialità Tradizionale Garantita)
仏:STG(Spécialité Traditionnelle Garantie)
英:TSG(Traditional Specialties Guaranteed)
----------
イタリアDOP・IGP・STG食品ガイドブック(イタリア大使館 貿易促進部)
https://www.ice-tokyo.or.jp/information/dop-igp- …
日本の地理的表示保護制度(GI)
農産物 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/registe …
酒類 https://www.nta.go.jp/taxes/sake/hyoji/chiri/ich …
No.1
- 回答日時:
チーズの種類を問わず、国を問わず、すべてのチーズには食品添加物「レンネット」が使われています。
用途は製造助剤。最終製品に残らないか残ってもごく僅かなので、添加物表示対象外となっています。●食品添加物: レンネット(凝乳酵素)
一般社団法人 Jミルク (旧:社団法人 日本酪農乳業協会)
乳製品のはなし > チーズを固めるレンネット(凝乳酵素)
https://www.j-milk.jp/findnew/chapter3/0305.html
●既存添加物名簿収載品目リスト
https://www.ffcr.or.jp/webupload/kizon_tenkabuts …
番号: 360
名称: レンネット
別名: キモシン、レンニン
基原・製法・本質:
反すう動物の第四胃より、室温時~微温時水若しくは酸性水溶液で抽出して得られたもの、又は酵母菌(Kluyveromyces lactis)、糸状菌(Mucormiehei, Mucor pusillus LINDT, Mucor spp.,Rhizomucor miehei)、担子菌(Irpex lacteus)若しくは細菌(Bacillus cereus, Crypnohectriaparasitica, Escherichia coli K-12等)の培養液より、室温時~微温時水若しくは酸性水溶液で抽出して得られたもの、室温時濃縮したもの、又は、冷時エタノール若しくは含水エタノールで処理して得られたものである。
用途: 酵素
備考: Rennet
------------
ナチュラルチーズには基本的に食品添加物は使われませんが、
モッツアレラなど一部のチーズにはpH調整剤が使われているものがあります。使われていないものもあります。外国産も国産も同じ。用途は保存性を高めるため。
その他、伝統的に着色料が使われているナチュラルチーズもあります。ミモレットやチェダーなど。
------------
モッツァレラのうち、イタリアのDOP(原産地名称保護制度)チーズである「モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ」は、地元生産者団体が取り決めた厳密な基準に則って生産されています。
●モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ保護コンソーシアム
https://www.mozzarelladop.it/en/membermap/
EUのサイトに、「モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ」を名乗れる要件(生産地や生産方法など)が掲載されているので、内容を確認してみてください。
●EU 原産地名称保護制度
モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ(Mozzarella di Bufala Campana)
https://ec.europa.eu/info/food-farming-fisheries …
上記「Product specification file(PDF)」に規定の概略が書かれています。
・生産地の範囲:カンパーニャ州の特定地域 ←原産地名の保護対象範囲
・原料乳の生産条件:水牛乳の飼育条件など
・原料乳の成分条件:乳脂肪、乳たんぱくの含有率、搾乳後の時間制限
・製造工程など:スターター、温度、レンネットの使用
・形状、重さの、外観規定等々。
「保存料や着色料は使用しない」「完成した製品を乳酸またはクエン酸を加えた酸性の保存液に入れる」などの記述があります。乳酸やクエン酸は、日本でも「pH調整剤」として認められている添加物です。
「pH調整剤」は一括名表示です。「pH調整剤」として許可されている物質は多数ありますが、いずれも安全性が確認された物質で、必要最小限しか使われません。多種多量に使用しても味が異常になったりコストがかかるだけでメリットがありません。
●食品添加物: pH調整剤
一括名: 水素イオン濃度又はpH調整剤
定義: 食品を適切なpH領域に保つ目的で使用される添加物及びその製剤。
添加物の範囲: 以下の添加物を水素イオン濃度調整剤としての目的で使用する場合。
アジピン酸、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グルコノデルタラクトン、
グルコン酸、グルコン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、コハク酸、
コハク酸一ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、酢酸ナトリウム、DL-酒石酸、
L-酒石酸、DL-酒石酸水素カリウム、L-酒石酸水素カリウム、DL-酒石酸ナトリウム、
L-酒石酸ナトリウム、炭酸カリウム(無水)、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、
二酸化炭素、乳酸、乳酸カリウム、乳酸ナトリウム、氷酢酸、ピロリン酸二水素二ナトリウム、
フマル酸、フマル酸一ナトリウム、DL-リンゴ酸、DL‐リンゴ酸ナトリウム、
リン酸、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、
リン酸二水素ナトリウム、別添1の用途欄に「酸味料」と記載された添加物
------------
「pH調整剤」とは何だかわからない、分からないものは不安、危険なものに違いない…などと妄想を膨らませて、科学的な事実を確認もせず非難する人たちが多数います。不安扇動商法に惑わされないように注意が必要です。
風評に惑わされるな! 「食品添加物は危険」のウソ
『無添加はかえって危ない』の著者・有路昌彦氏に聞く
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/0005 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 砂糖醤油とモッツァレラチーズは合いますか? 2 2023/02/07 07:24
- 食べ物・食材 麻婆豆腐にとろけるチーズ、モッツァレラチーズ 1 2023/01/11 10:44
- その他(学校・勉強) 中学受験レベルの社会の問題についての質問です。 新潟、千葉、鹿児島のうち乳牛の飼育数の多い県を答える 1 2022/10/22 01:30
- 事件・犯罪 大型動物の密輸、密売、違法な繁殖などについて 2 2023/01/31 22:40
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- その他(ペット) アメリカの大型ネコ科動物の飼育規制について 3 2023/03/29 22:36
- 食べ物・食材 コレはカルツォーネ?揚げピザ?カレーパン?何になるのでしょう 15 2023/08/09 06:44
- その他(悩み相談・人生相談) 畜産って残酷ですよね。私は動物が好きなので特に思います。 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛 16 2023/04/11 16:17
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 食べ物・食材 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛のゲップによる地球温暖化問題、運搬に使うエネルギー問題、飼 24 2022/11/04 14:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンバーグを作る時に合い挽き...
-
何故に豚バラ肉はこんなに高く...
-
噛み切れないステーキ肉
-
鶏肉、豚肉、牛肉だったらどの...
-
牛肉の臭みについて教えて下さい
-
砂肝の安さの理由
-
ステーキや焼肉では牛肉が人気...
-
最近の合い挽き肉、脂が多くな...
-
牛モモ肉は焼肉にできますか?
-
メキシコ人は牛の目玉も食べる?
-
ももステーキ と サーロイン...
-
黒毛和牛
-
スーパーの合挽き肉に牛脂は普通?
-
欧州ではウサギの肉はおいしく...
-
クリームシチューには豚肉です...
-
鶏そぼろ 胸肉ともも肉
-
ブラジル産の鶏肉と国産の鶏肉...
-
牛脂、豚脂の溶ける温度は?
-
仕事で牛肉の「パストラミ」部位...
-
豚の角煮は豚バラじゃないとだ...
おすすめ情報