
小さな会社ですが顧客やお得様に、お中元、お歳暮、カレンダー配り、年賀状、年明けに近場のお得意さんへ粗品を持って挨拶を行っています。これを打ち切ったらどう思われるでしょうか?
①お中元と②お歳暮は全て郵送(合わせて30万)
③カレンダーは遠方は郵送で近場は手配り(1.5万円)
④年賀状は数千円
⑤新年のお年賀挨拶は近場のみで粗品配り(1.5万円)
長年続けてきた習慣でもありますが数量が多く予算もかかります。
会社の事を考えると経費削減もあり、急に打ち切ったら顧客やお得意さんは何と思われるでしょうか?楽しみにされていたらどうしたものか?と思ってしまいます。何より、「この会社大丈夫か?得意先変更するか。」と思われたら大変です。
廃止された会社もあるかと思いますが、何か手紙で通知とか必要でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大企業と呼ばれるところであっても,虚礼廃止という名目なのか不況のあおりなのか,カレンダー等は廃止してしまうところがけっこうあります。
ローカルな話題ですが,湘南信用金庫のカレンダーはいろいろ書き込みができて便利だったのに,小型化され,そして今は廃止されちゃったのか手に入らなくなりました(それ以外の銀行系のカレンダーは書き込みのこととか考えられていないのでもらってくることもしないし,もらっても利用していなかった)。横浜銀行なんて手帳を配っていたのに,それも2年前に完全廃止しちゃったらしく,別支店の連絡先等を確認するのに使っていた同行の行員も困っちゃっていたりするそうです。
仕事柄付き合いのある不動産屋は毎年月めくりカレンダーをくれますが,その数も減ってきていて,実のところ職場では数が足りていません。仕方ないので買っていたりしますが,不動産屋のものは六輝が記載されていたりしまうので,仕事柄あれが一番使い勝手が良かったりします。
まあ,どこもそんなものだと思います。
気になるなら徐々に減らしていけばいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業の父から息子へ継承の...
-
虚礼廃止の例文
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
会社の来客が帰るときの挨拶の...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
部部長は誤り?
-
工場勤務です。朝礼で行う一言1...
-
「主任」の呼び方について
-
社員同士で「お世話になります...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
部長・医長・医員の違い
-
肩書きの略し方について
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業の父から息子へ継承の...
-
虚礼廃止の例文
-
勘定科目を教えてください
-
上司に住所を聞く際の文面
-
客先に出す年賀状、総務はどこ...
-
お世話になった先生やナースに...
-
会社間の年賀状の廃止について
-
会社にきた年賀状の保管について
-
年賀状と移転のお知らせ、兼ね...
-
先方が喪中かの確認。
-
会社でお中元とお歳暮、カレン...
-
年賀状の代わりにクリスマスカ...
-
社長と奥様への年賀状書き方
-
上司への年賀状
-
会社名に個人名が入っている場...
-
中国の取引先に年賀状(春節カ...
-
新年の挨拶のメールは必要でし...
-
開業して初めての、会社間の年...
-
手紙の送料がなんと110円に。
-
喪中先にお歳暮を送っていいも...
おすすめ情報