dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年1ヶ月ほど入院し、手術をしました。

その時にお世話になった主治医の先生と看護師さん達に、
近況とお礼を兼ねて年賀状を出しました。

それとは別に12月中旬頃、入院中に
特にお世話になった研修医の先生と、私の担当だった
看護師さんにお礼の手紙を郵送しました。

研修医の先生は、私が手術する前に研修を終え
他の科に異動されたのですが、術後もわざわざ様子を見に
来てくれたのに、急な退院できちんとお礼を言えませんでした。

外来で主治医の先生に聞いたら、研修医は数ヶ月で
科を異動するとの事で「ゴメン、今どこかは分からないな~。」と。
そこで病院名+名前で出したのですが、万が一
届かなかった時の事を考えて自分の住所も書いておきました。

お返事が来る事は全く期待していなかったのですが。。。
とても優秀で、患者さん想いと看護師さん達の間でも評判の
先生だったので、律儀にメッセージ付きで年賀状が届いていました(驚)

帰省していて昨日見たのですが、今後も通院しますが
先生と関わる事はありません。大きな病院なので、
バッタリ会う確率も低いと思います。

手紙のお礼が年賀状で届いた、で終わりにしていいものか
こちらも年賀状(寒中見舞い)は出した方がいいのか。。。

長い入院で病気や治療のコトだけでなく、
色んな話をたくさんして楽しかった思い出があるので
返事を出さない事にちょっとだけ罪悪感があります。

バッタリ会えればお礼を直接を言って終わりにできるのに~。
こういう場合、どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (1件)

こんにちは。



寒中見舞いを出すほうが気持ちがスッキリするなら、出されてもいいとは思いますが、年賀状は出したんですよね?
喪中ではなく年賀状を出した人に寒中見舞いを出すのは(ダメではありませんが)多い例ではないですよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

私は、病院&クリニックに勤めていた経験がありますが、正直、患者さんからの年賀状やお礼状の類は沢山届きました。(アットホームなクリニックは特に)
そんなに素敵な先生でしたら、もしかしてお礼状や年賀状も沢山貰ってるかもしれません。
うちの先生は患者さんと個人的にやりとりしすぎる事を敬遠してましたが、医師によると思います。
お礼状などは貰って嫌な気持ちにはなりませんから、質問者様のお気持ちだと思います。

ただ個人的には、
>手紙のお礼が年賀状で届いた、で終わりにしても、不自然とも不義理とも思いません。
お礼へのお礼は、くどいようにも感じるからです。

この回答への補足

こんにちは。

医療関係のお仕事をされていたとの事で、とても参考になります。
ありがとうございます。リンクもチェックしました。

少し分かりにくかったようなので、補足させてください。

>年賀状は出したんですよね?

研修医には年賀状は出していません。
出したのは、主治医宛てと病棟のスタッフの皆様へと2通だけです。
(大学病院なので、研修医が私の年賀状を見ている可能性は低いです)

私自身、12月に手紙を出したのに、年賀状まで出すのはくどいかな?
と思ったので出さなかったのです。

年賀状が来るとは全くの想定外だった事と、
知人などから年賀状を頂いたら、縁を切りたい相手以外は必ず返すので
迷ってしまいました。

補足日時:2013/01/06 12:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

年賀状があと数枚あったのでペンを取ってみたのですが、
コレといって何を書けばいいのか思い浮かばず。。。
それが答えのような気がしました。時期的にももう年賀状でもないですしね。

u-mi39さんの
>終わりにしても、不自然とも不義理とも思いません。
に自分の気持ちが決まった気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/06 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています