dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主だとして、あまり顧客に自分の家庭の事は話さない仕事だとします。

そういった場合、祖父祖母が亡くなって身内に不幸があった場合、顧客に対して喪中の葉書を出した方がいいのでしょうか?

それとも、いつもと変わらずに年賀状を出した方が良いでしょうか?

また、祖父祖母と親とで違いますでしょうか?

A 回答 (2件)

私の場合は喪中はがきを顧客に出す事は有りません


個人名でなく屋号が有るならそれで年賀状を出します
友人等には喪中はがき出しますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2011/11/26 13:22

その顧客に、毎年年賀状をお出しなら、喪中ハガキを、12月上旬に届くように発送します。


出したことがなければ、出す必要も、喪中であることも、お知らせしません。
喪中ハガキは、二等親までお知らせします。祖父母は、二等親に当たります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喪中なのに、年賀状を送ってしまったと思わせてしまう事が無いよう、
顧客には、喪中葉書は送らない方が良い気がしてきました。(いつも通り年賀状を送る)
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!