dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女性です。社員が20人程度の小さな職場でパートをしています。

以前、こちらのカテゴリーで「パートは年賀状を出すべきか」という質問をさせていただきました。このときあまり出したくないと思っていましたし、いただいた回答を拝見してもそういう回答が多かったので、出さないでおくつもりでした。

ですが、今週になって職場で住所を書く紙が回ってきました。おそらく、全員に配布されるものと思われます。住所を教えたくない、と思っているわけではありませんが、私はやっぱり別に年賀状を出したいとも思えませんし、そもそも何日か休んだあとにすぐ会うのに、なぜ出さなければいけないのか、と思ってしまいます。

そこで、何とか年賀状を出さなくて済み、なおかつ向こうからも届かないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?思いつくのは「喪中なので」ですが、それだと来年は使えないな、と思うのです。来年の今頃も同じところで働いているかどうかも微妙ではありますが…。忙しくて年賀状を書いている時間もありませんし、あまり出したくないのですが、ここはやはり出すべきなのでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします。

*以前の質問はこちらにリンクしておきます。http://okwave.jp/qa2525882.html

A 回答 (4件)

>返事を出さないでおいて、あとから何か言われたりすることはないのでしょうか。



それは、「世の中、言う人もいるだろうし、言わない人もいるだろう」としか言いようがないですよね。知人で毎年、初顔合わせのときに「お年賀状をくださった皆さん、ありがとう。返事を出さずにごめんなさい」と言う人がいますが、別に誰も陰口を言ったりしません。

ただ、私なら「何か言われるだろうか、という心配」と「年賀状を書くことの嫌さ加減」を天秤に掛けて、どちらかを選択しますね。また、私は毎年、よほど自分を売り込みたい相手以外は、来た年賀状に対してしか年賀状を出さないのですが、年明け三が日というものは、わりと暇なので、のんびりと年賀状を読むのを楽しみながら、簡単な返事を書いて散歩がてら投函するのも悪くないものですよ。

そもそも「年賀状」というものを堅く考えすぎなのでは? お年賀状というものは、年に一度、小さなハガキに簡単に思いをしたためるだけで自分の存在をアピールできるチャンスに過ぎません。下っ端だろうが、出したくなきゃ出さなくたっていいし、正社員じゃなかろうが、出したきゃ出せばいいのです。

物事、「義務」だと思うと途端にイヤになりますよね。他のかたへのお礼にもお書きになっていますが、もう少し人並みに図太くなれれば、あなたもラクにおなりになるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答してくださってありがとうございます。

私はパートなので自分が嫌だと思えばいつでも辞められますし、逆にいつでも辞めさせられる、と思っているので特に自分を売り込みたいとか、アピールしたいとかないのですよね。何かしたためたい思いもないですし…。

きっと、おっしゃるように義務だと思うから嫌なのでしょうね(苦笑)。そこまでして年賀状を出したい!という気にもなれないですし、職場の先輩方のことは嫌いではないですがそこまでの仲とも思えないので、思い切って出さないでおこうかな、と思います。

回答をいただいて踏ん切りがつきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 03:16

わたしは出してません。

 それだけです。
 来たものにはしゃあないので出します。ただそれだけのことです。
来た物にも出さないようにすればいずれゼロになるのでは???。
 おがんばり!。
あ、そうそう。 ペン習字なんか習うのもいいかまも。風習。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど…ある意味神経の図太さ(すみません)が必要なのでしょうね…。

お礼日時:2006/12/09 18:12

選択肢はいろいろあると思いますが、次のようにしたらいかがでしょう。



・こちらからは、出さない。
・届いた物のみ、返事を出す。
・あまり凝ったようなものでなく、印刷とか単純なものにする。

ちなみに、はがき作成ソフトを使うと、裏表印刷ですみます。
簡単ですから、ぜひやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。  

なるほど、届いたもののみに返事を出せば、書く枚数は前もって出すものよりも少なくてすみますね。

はがき作成ソフトは一応このパソコンにもありますが、プリンターがないのですよねー…(^_^;)。この機会に購入も考えてみます。かいとうありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 18:09

年賀状のこと、すごく気にしていらっしゃるんですね。

職場では誰も「出しなさい」なんて言っていないのに。私なら、ふつうに出しませんが。「喪中」なんてウソをつくほうが気が重いですし、黙って出さずにおいて、来たものにも返事を出さず(どのみち返事が届く頃には職場で会うでしょう)、職場で会った時に「お年賀状をいただきましたのに、返事を出さずに失礼いたしました。今年もよろしく」と言います。そういう人は世の中に五万といますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、社会人として初めての年賀状なので(去年も社会人でしたが、事情により出しませんでした)、ちゃんと出さなければ常識はずれと思われそうで怖いのです。でも、出したくないのですけどね(苦笑)。今の職場では私が一番下っ端ですし、そういう意味ではしっかりするべきなのでは、と思うのです。ですが、正社員でもないのに出すのは嫌なのですよね~…。

返事を出さないでおいて、あとから何か言われたりすることはないのでしょうか。

お礼日時:2006/12/09 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!