
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下水道開通(本来は「供用」)おめでとうございます。
私はアパート暮らしのため、転用は行ってませんが、仕事上関わり合いがあるので一言お勧めの言葉を差し上げます。
下水道の普及により、既に設置されています浄化槽は必要なくなります。これは非常にもったいない話で、質問者さんのいう雨水タンクとしての再利用は、庭木への散水や洗車水として使用することで水道水の節約になりますし、浄化槽自体の有効活用(ゴミにならない)としても社会環境に大きく貢献しますので、今後積極的に進められるべきことだと思います。
現に、下水道供用後の不要浄化槽を雨水タンクに再利用することについては、各市町村並びに国において助成金を出して実施するまでにいたってます。助成の考え方としては、浄化槽撤去費と雨水タンク転用費が同等となるように(雨水タンク設置者が損をしないように)、転用費の一部を助成するやり方が一般的です。
質問者さんがお住まいの市町村でも同様の助成を実施していないか、また予定がないか問い合わせてみてはいかがでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/12 11:46
ありがとうございました。
市の助成ですが、担当部署へ照会しましたが、助成どころか「不要浄化槽を雨水タンクに再利用」の知識すらないというレベルでした。
No.4
- 回答日時:
わたしも浄化槽転用を考えて、今日ある業者に問い合わせてみました。
その業者では以下のようなコメントありました。
・通常の家での利用だと、初期費用差額+メンテナンスと水道料金を比べると後者のほうが圧倒的に安い。
・使い勝手を考えると自動連動ポンプがよいが、これだとポンプだけでも10万以上になる。
・数件実際にやったお客さんいるが、5,6年以上前に転用したあるお客さんは実際にはあまり利用しておらず「メンテナンス考えるとやらなければよかった」と言っていた。
・雨水利用だけなら、普通に撤去してホームセンターの地上設置型のタイプ使ったほうが安い
環境や災害のことなど考えると、私自身はやりたい気持ちはまだあり、他の業者にも当たろうと思っておりますが、リスクもありえるということで参考まで。
No.3
- 回答日時:
>今、近隣で転用工事をしてもらえる業者を探していますが、見つかりません。
下水管への接続工事と浄化槽の撤去あるいは埋め戻しは同じ業者がする筈です。そのとき内部の構造物を撤去と廃棄もしてくれます。工事当日、事前に槽内の汚物を全て汲み取り、簡単な洗浄を汲取業者に依頼します。私の場合、下水本管接続が決まったとき地元の市指定の業者(殆どの市のホームページにリストがあります。無ければ役所に問い合わせてください)が数社来たので話しましたが、何処も出来ないとは言いませんでした。話の具合で見積を3社に依頼し、安い所に依頼しました。業者に見積を頼むとき簡単な図面かスケッチを作っておくと便利です。
No.2
- 回答日時:
私も2000年12月に浄化槽を雨水貯水槽に転用し、水遣りや洗車に使っており大変役立っており、最も身近の水資源利用として欧州のように普及すべきものと考えます。
ぜひ転用をお奨めします。下記URLに実例と費用も掲載しました。多くの雨水利用サイト、各自治体の補助状況のページや世界水フォーラムの雨水利用分科会の模様もありますのでご参照下さい。屋根の雨水収集面積を増やすための配管や揚水ポンプや配管はDIYの店などで調達してご自身でなさればより少ない費用で出来るでしょう。また、自身でフィルターを付けてトイレのフラッシュ水に使っている方も近くにいらっしゃいます。浄化槽のエアーポンプを使って沈殿物の汲み上げるとよいでしょう。大きなゴミが流入しないよう網をつけ、開放部分を無くせば蚊や虫の発生もありませんでした。
参考URL:http://www.geocities.jp/natureland_2207/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/15 18:54
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
「蚊や虫の発生」が防げることが判り安心しました。
今、近隣で転用工事をしてもらえる業者を探していますが、見つかりません。問い合わせをしても、「そんな工事は、聞いたことがない。」で終わってしまう現状です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコについて考える人って世の...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
買ったばかりの服が臭い 石油の...
-
将来このまま二酸化炭素が排出...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
石油について
-
今年の夏と去年の夏は、どっち...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
-
人類が今使えるエネルギーの中...
-
地球は子孫から借りているもの...
-
空気が汚れている場所の二酸化...
-
バイオマスプラスチック(植物...
-
海岸防災林はビオトープと言え...
-
温室効果ガスの排出はこれから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
水の温度について 冷やした水が...
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
石油について
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
病院や店でスリッパを使用して...
-
次亜塩素酸水を排水口に流して...
-
エネルギー管理士の問題で何を...
-
家の敷地の土壌汚染検査をしま...
-
どうして日本の人工林はスギや...
-
河川や渓流のコンクリート張り ...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
日本の川で綺麗な川を教えてく...
-
人類の科学文明はいつまで存続...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
おすすめ情報