dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民間組織で働いている40代男です。

会社に求められているスキルを身につけることができません。。。

新卒でも優秀なら給与引き上げだとか、ジョブディスクリプションで処遇の公平性を保つとか、ありますが、私みたいな無能なものはどんどん切り離されていくようです。

利益を上げることに貢献できない人間は不要というのはわかりますが、全然気持ちが追い付きません。

必要とされる専門スキルにしても一朝一夕で身につくわけもなく、何年も勉強しなければいけないことはわかっているのですが。。。。

取得するのに数年はかかるという国家資格の勉強を始めましたが、講師の話を聞いても理解出来ないレベル。何度も教科書を読み直したりしているのですが、

頭の悪さでしょうか。頭が悪くて不器用で、何をやっても駄目な人間が組織に必要とされないのはわかるのですが、何とか生きたいです。

40になってこれでは先が思いやられますよね。。。若い頃からきちんと専門性を身につけてこなかった罰かと思うのですが。。。。

どうしたらいいのでしょうか。。。気持ちだけ落ち込んでいき、どんどん生きづらくなっていきます。
周りは楽しそうに生きているように見えます。自分だけ辛いなんて思ってはいけないのですが、自分の殻に閉じこもり、自己否定する習慣が続いてしまっています。

皆さんは絶望したときどのように生きるのでしょうか。

A 回答 (7件)

そんな方は多いと思います。


人間には煩悩や欲があり、満たされぬことへの不満もあります。
ただ、時間の経過で満たされても、次の欲望が出て、常にストレスとの戦いです。
私自身も40代ですが、2度の離職と大きな借金、鬱を経験し、20歳を過ぎて社会に出ますが35歳くらいまでは地獄ともいえる時期を過ごしました。
35歳を過ぎたころに転機があらわれて、そこからこれまでの生活とはガラッと変わり、考え方そのものも変わりました。
借金苦で困っている時に生きることそのものの疑問を感じていました。
今はある程度余裕のある生活ができるようになり、40歳を過ぎて目標もできて、充実はしていると思いますが、一方でお金がない時の頑張る毎日が懐かしく、ディフェンシブな考え方となる今に、「果たしてこれで良いのか!」なんて考えることが多くなりました。
人間はあるものを得ると、次のものを求め、そのことにはきりが無く、以前と生活が大きく変わった今でもなんだか満たされぬ気持があります。
お金がないときは、取り立てや督促が厳しかったのですが、今は金に頭を下げる人が寄ってきて、信頼できる人間が少なく、なんだか孤独になります。
私は大学受験に失敗し、そこからうまくゆかない人生がスタートしましたが、周囲を見ると高学歴でもリストラに合うし、事業に失敗したり、離婚や自殺、病死も意外におり、今の私よりも収入が低い人が多く、学歴が所得と関係ないことを理解しました。

私は元ベンチャー企業のある創業者の公演を聞いたことがきっかけで、その後の人生に加速度的な変化が訪れましたが、その方は目標を持つことが重要であると言っておられ、年齢は関係なく、意識の高さと言っておられました。
私は取り組みを止めるから失敗するわけで、やめなければ成功までのプロセスで、失敗の中に改善策が有ると考えており、歩みを止めなければ失敗のしようがないと思っています。
かのエジソンは、白熱電球を発明するまでに数千回という失敗を繰り返されて、失敗するたびに「失敗のしかたを理解し、成功に近づいた」とネガティブに考え、失敗の経験を成功へと繋げる努力をされていたようです。

目標を持たれて、マインドの定着化をしてください。
人から見ればしょせん他人事です。
自分を変えるのは自分ですから、頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。取り組みを辞めなければ失敗ではない、ということは大切ですね。
私もいまは上手くいっていませんが、成長につながっていると思えば、非効率でも不器用でもいい方向に向かっているのかもしれないと思いました。

また、目標を持つことが重要で有り、年齢は関係なく、意識の高さが大事というのはとても大切だと思いました。

私の場合だと、通院代を稼ぎ、ある程度余裕のある生活をしたい、という目標と言っていい物かどうかわからないような目標ですが、その手段として安定した職場環境に身をおくこと、そのために資格を取ること、といった、意識が高い目標なのかどうかわからないですが、、、

しょせん他人事、自分の事は自分で何とかしないと行けないという自立精神を養おうと思います。

お礼日時:2022/11/20 23:42

あなたの得意分野に力を入れてください。


私が業務中に編み出したのは、得分分野はガッチリ伸ばすが、3回に1回、苦手な事に「挑戦」する、というものでした。

あなたは、問題に気づけたのだから、これから伸びる人です。
なので「低脳」などと言わず「高脳」に挑戦してください。
それだけでも、人生は着実に変わりますよ。

昔作った動画です、よろしければ何かのご参考にしてください。

片手で出来る_09_アルミ鍋を持つ
?list=UULFBuZz5WAKNlh6uJAbdjkT3Q
片手で出来る_03_ネクタイ_セミウインザーノット
https://youtu.be/e6lmlpS2wug?list=UULFBuZz5WAKNl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/15 18:17

そんな時もありますよ〜。

ただ、波が荒れ沈むのを待つしかありません。ヘミングウェイだったか、大きな魚と格闘したあげく、逃げられた話、あったなあ。しかし、また、漁に出掛けるんですよね。その間、いろんな出会いがあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/15 18:08

「気負い」があなたをダメにしてると思います。


あなたは、あなたのペースでやればいいと思います。
私はまだ、絶望はしていません。
(私のIDをクリックしてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。プロフィール拝見しました。
波瀾万丈、とお見受けしましたが、きちんと仕事をして生活出来ているところが素晴らしいです。

私ならきっと諦めて絶望の日々を送っていると思いました。

私みたいな人並み以下の人間には、低脳なら低脳なみのスピードで生きてくしかないと認識しました。

お礼日時:2022/11/20 23:24

大木も小さな小さな種が小さな芽を出し、少しずつ少しずつ成長していって大きくなっていきます。

小さな芽のときには少しの陽光や水や栄養で育ち、大きくなっていくに従って少しずつ増えていきます。
人間もこれと同じで一生をかけて少しずつ成長します。赤ちゃんや子供の時にはごく簡単なことから、成長するにつれてそれに見合ったことを覚えていきます。
何をそんな分かり切ったことをと思われるかもしれませんが、自分の成長段階にちょうど見合ったことを吸収していくのが大事だということを言いたいからです。今の自分にちょうどいい事を見つけ出して成長することができていますか? 背伸びしてしまうと栄養過多だったりうまく吸収できなくて成長が止まってしまいます。
今の自分に合うかどうかは、理解できるかどうかや、無理なくやれるかどうかで判断できます。それをつまらなく単純な価値のないものだと見誤ってスキップしてしまわないことが肝腎です。
そういう地道な努力をしていく姿勢があれば、会社の方でも切り捨てたりはしないと思います。
他の人の姿に捉われてしまうと自分を見失います。他の人の知れることはほんの表面に表れた部分だけです。氷山の一角です。成功した人や楽しそうな人も、見えないところではそんなことには全然満足できないでもっと多くを望んでいたり、違うことや違う時や所で悩んでいたりすることがあります。それらは他人の目には留まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の成長段階に見合った事を吸収していく、
まさしく私に必要な事かと思いました。

ただ、自分の能力が低いので、自分のペースで学ぶと、落ちこぼれてしまいそうで。。。

楽しそうにしている人も見えないところで、他の事を考えている。

心にとどめておきたいと思います。

お礼日時:2022/12/15 18:16

その年までちゃんと生きてきたんでしょ


続けるだけで十分じゃないですか?
知らない事は学び人に聞いて 何度も言えて練習して人並みの仕事以上の生家を出してきたので後悔もないし絶望経験もありません
60から始めた仕事で信頼を得てそれなりの収入をコロナの前会社がつぶれるまでまでもらっていました。
やったことないこともやれるように努力して人の信頼を得てきたお陰
楽に暮らさせていただいています
私は自分の可能性を信じていきてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の可能性を信じるなんて素敵ですね。

私は努力をしても方向性が違うのか結果が出ず、
人の信頼を得ることもありませんでした。

お礼日時:2022/11/20 23:28

将来をドブに捨てたくなかったら、今から頑張るのがベストです。


25歳の時から頑張ってきた人のレベルまで引き上げるのは無理でしょうが、50歳になってから頑張るよりも確実によい成果が得られるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、今から頑張るのがベストですよね。
心は折れそうですが、自分の生活、諸々守るためにも今が頑張りかと認識しました。

お礼日時:2022/11/20 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!