A 回答 (78件中51~60件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:

No.26
- 回答日時:
価値観の問題があり、世の中をよくすることは不可能ですので、個人がそれぞれ満足するしかありません。
No.25
- 回答日時:
手っ取り早いのは有能なリーダーを据えること。
そして周りもある程度の容認は必要。正攻法が使えない時は必要悪と思って先を見通して容認しないことには何も始まらない。後はリーダーが上手く采配を奮って良い状況に導くだけ。今は現状維持すら愚かしいのにいつまでもそれをやって来たのが日本の現状。やってる風を演出する小賢しい腕だけ見せて根本的な解決に導かなかったからコロナで機能不全起こした際にどうしようもなくなった。そして戦争を知らない人間が中二病的な知識と維持と自尊心のみで戦争を考えてバカな外交してしまったツケが今の経済苦。
何でこう考える頭のない人がリーダー務めてるんだろうね?選挙が人気投票だからだろうけど。
No.24
- 回答日時:
本来は地球と言う星を愛に満ち溢れた楽園にするため、神様はこの地球を創り、空気や大地や海などの自然や生き物を創り、それらを無償で人間に創り与え、それらを上手に生かしながらの楽園づくりをさせようとしたのだけれど、神様の誤算で、人間の強欲さに気付けなかったのですよね……。
その大切な借り物である地球を、愚かな人間たちが我が物顔で粗末に乱雑に使いくさし、私利私欲や他者よりも抜きん出る為の競争に走り始め、愛や心を徐々に無くしてしまった。
その本来の目的や、神様との約束や、本来の持っていたはずの温かだった心を取り戻す時期に来ているのだと。
(私の空想上の御伽噺です)(^^)
全知全能の神を中心とした世界観は、人間の心に根本的に卑屈な心を生んでしまうのではないかと思います。
その卑屈な心が、裏返って傲慢になるのではないかと。神に対する恨みもあって。
人間は、自分達の犯した過ちを、自分たちの手で刈り取る時期に来ているということだと思う。深く反省をして。
No.23
- 回答日時:
とりあえず深呼吸して
現実を受け止める事からするのが
1番かなぁ~
世の中を良くするって考えが、頭の中で浮かんでくるってことは
とりあえず、世の中について考えれるだけの時間はありますもんね
世の中について考えて見る場合
自分自身が観てる世の中だけにとらわれず
広い視野で、世の中を観てみないことには
世の中って悪いと感じてしまいそうですもんね
実際には、世の中が悪いと感じる人と!
世の中は悪くないと感じる人とが居てるはずであって
悪い面にとらわれたまんま考えると
考えが狭くなりそうですもんね
なので!
とりあえず深呼吸かなぁ~

No.21
- 回答日時:
難しい。
。個々人が自立して、各々の内的な生き方を是と出来るようなことを、社会が率先して認めることが必要となって来ると思います。
問題点は二つで、
一つは、
●一人一人が自身と向き合い、他者と向き合い、社会と向き合い、自分の本心に従ったような言動や振る舞いを為せるようになるためには修養が必要だろうと言う事。
もう一つは
●社会秩序や経済システムでもって人類を外圧でコントロールし、世の中を形作ろうとする思想や勢力があって、支配層の彼らが人生とか人のしあわせについてどう考えているのかよく分からないと言う事。
一つ目は忙しい現代日本人には難しいことですが、やるきがあればできそうです。
二つ目は、一つ目の内道に対して、外道によって人類を導く手段になりますが、私は外道=悪いとは思っていません。ただ、外道では達成できないことがあると確信しているだけです。では内道だけで達成できるのかと言うと、実際には、外道も巧く使いながら、と言う事になって来ると思います。
内道で目的を達成できるのはいわば優等生だけです。外的な規律が無いと、放逸に耽ってしまい歩みに成らない人も多い。彼らは四つの徳の内”自制”に欠けるのであります。何を隠そう私もそうです。
内道をメインに外道を補助として使いながら、社会を一人一人が形成してゆくなら、良い世の中が出来ると思います。
具体の方策としては何も言えてないですが。。各個人の修養というものが各個人に任されているものである以上、これをすればよいと言うのはなかなか言えませんでした。
私の受ける印象では、自分さえよければよいと言う人はそんなにいないと思います。現代日本では。彼らは悪目立ちするので沢山いるように見えますが、実際はそんなに多くないと思います。
しかしどのような人であれ、一生懸命生きているのには間違いがなく、一重にそれを糾弾してしまうようなことは私はしないと思います。
回答になりませんでしたね。。
至難事ですね。
>●一人一人が自身と向き合い、他者と向き合い、社会と向き合い、自分の本心に従ったような言動や振る舞いを為せるようになるためには修養が必要だろうと言う事。
教育の問題ですね。
現在の家庭教育の中にも(中にはいいものがあるかも知れませんが)、学校教育の中にも表面的にはあっても、実質は偏差値を上げていい学校へ進学することしかないと言えるでしょう。
ですから、「改革」ではなく「革命」が必要になります。
その革命には法律を変えねばなりませんが、政治家に期待することは100%できません。国民がそうさせる以外にないですね、政治家に。
そのためには国民の意識改革が必要ですが、口で言うのは簡単ですが、これも至難事。
映画、アニメ、小説、音楽、動画、などなど人々に影響を与える画期的名作がいくつも出れば、国民の意識改革は可能になってくるだろうと思います。
よさそうな作品もあるとは思うのですが、また、よさそうな言論もあるとは思うのですが、どうも単発的で、「出ては蒸発」と言う感じに見えます。国民の理解力、なんていうと反発があるでしょうが、それも未熟と言える。
>●社会秩序や経済システムでもって人類を外圧でコントロールし、世の中を形作ろうとする思想や勢力があって、支配層の彼らが人生とか人のしあわせについてどう考えているのかよく分からないと言う事。
うむ、社会の様子を見ていると、社会をよくしてゆこうという意識がなくなっていると思います。
社会全体で、男女の対立、世代間の対立、嫌悪・憎悪が著しいと思います。そうなれば、社会をよくしていこうなどという大変なことをしようという気持ち自体がなくなるでしょう。
そんなことをせずに、「やってる感」を出して、もっと易しいことをして、自分の時間を楽しんだほうが良いと考えるでしょう。
また、そのような理想的なことは、無私の心を持った、熱い、燃えるような、うっとおしい(笑)人間しかできないことで、そういう人間はいたとしても、子供の頃からイジメられ、自信を無くして、社会の底辺に落ちているだろうと思います。
内道=仏教、外道=仏教以外、ということでよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子孫を残さない人間って究極的...
-
この世は仮想現実?
-
子孫繁栄の意味
-
繁栄は、幸せだろうか?繁栄は...
-
人類の存在意義
-
AIは、人から秘密裏に独立し...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
韓国だって人間だ
-
早く死ぬにはどういう努力をす...
-
痛くない死に方ってなにがあり...
-
日露協商について考えると、大...
-
5階からの高さから頭から落下し...
-
人間は必ず死ななければならな...
-
死にたくて死にたくてたまらな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子孫繁栄の意味
-
この世は仮想現実?
-
本当に戦争放棄は人類の理想で...
-
子孫を残さない人間って究極的...
-
自分の死後の世界の為にどうし...
-
世界全員が知り合いになったら
-
AIは、人から秘密裏に独立し...
-
既に、退職された方々以外、哲...
-
テロとジハードに明け暮れるイ...
-
『悲しき熱帯』はなぜ「悲しい...
-
「どうせ人間は死んだら無にな...
-
人類・人・ヒト・人間の使い分...
-
発達するとは、堕落する事じゃ...
-
「世界中の生まれた人間は、皆...
-
よく宗教は進化論を否定すると...
-
メタ学習とダーウィン的進化と...
-
デジタルメディアとアートに関...
-
コンピュータの能力が現在の100...
-
生命体の存在理由
-
人間は滅びるべきでは?
おすすめ情報
この後の話は、むしろ「気高さ」に関連してくると考えますので、この質問も長くなりましたので締め切り、勝手ながらそちらの方へ投稿しようと思います。