dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禁煙するには?煙草を最後の一本吸って一時間たちました また煙草を買いに行きたいです

A 回答 (6件)

タバコのインターバルを少しずつ伸ばしていくしかないのです。



1時間我慢できたなら、次は2時間我慢できるようにする、次は3時間我慢する、それを繰り返すことで私は禁煙できました。

いきなり本数をゼロにするのは無理があるし、そういう禁煙を目指す人ほど失敗している印象です。
    • good
    • 0

己で無理なら、禁煙外来です、3万らしいです、、



タバコ代、三万先に投入です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁煙外来はチャンピックスに発ガン性物質が発見されて去年の秋からしてません

お礼日時:2022/11/21 19:06

自分の脳に支配されない!打ち勝つ!!


煙草は脳が中毒になっていて様々な理由をつけて行動に移そうとしてます。
自分の脳との知恵較べです。打ち勝ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは私のペット

お礼日時:2022/11/21 18:19

www そらそうなるよな



俺の禁煙

2014年7月、喫煙開始 当初はふかすだけ

2014年9月、肺にいれるようになる

2016年12月、初の高熱 ピーク時は1日2箱だったが一週間だけ禁煙。でも失敗

2017年6月、禁煙をこころみる 1か月で失敗

2017年11月、またも高熱 これでやっと、禁煙成功

まあ俺の場合はむいてなかったんだろうね
    • good
    • 0

勝ち癖がないので禁煙出来ないのです。



何かを変えて仕事、恋愛、趣味で大きな結果が出たら変わる事に肯定的になれます。新しい変化を受け入れられます。

禁煙出来ない人というのは成長してない人、変えられない人。負け癖のついている人です。

禁煙するには自己啓発し、変わる事を恐れない人間にならねばなりません。

勝ち癖がつけば、変わるメリット。成長したり禁煙ならお金が貯まるなど良い事があるので変化が楽しいです。


負け癖のついてる人は勝者のメリットに気づいていないので変化の辛さに負けて元に戻ってしまいます。

変わることはいいことです。

変わらないで喜ぶのは日本政府だけですよ。納税ありがとうございます。
    • good
    • 0

買いに行かなきゃいいです


ガマン
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!