
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
海外からクリスマスカードを貰って場合、必ず返事をしなければならない決まりはありませんが、マナーとして出した方が良いと思います。
返事を貰うと嬉しいはずです。
海外では12月中旬に届くのが一般的なようです。
配達日数も掛かりますので、あまり猶予はなさそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/25 00:46
>海外からクリスマスカードを貰って場合、必ず返事をしなければならない決>まりはありませんが、マナーとして出した方が良いと思います。
去年は返事を出しました。
やはりいただいたらマナーとしてお返ししたほうがいいですね。
お答えありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリスマスの不思議
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
ケーキ
-
出会ってすぐなのに、、
-
付き合って1ヶ月の彼氏へのクリ...
-
クリスマスに食べるシュトーレ...
-
2023年のクリスマスのホールケ...
-
なぜ友達に言ったのか、
-
クリスマス
-
皆さんクリスマスイブ、クリス...
-
なぜ、クリスマスにサンタクロ...
-
クリスマスイブにホールのケー...
-
最悪のクリスマス…同じ人います...
-
クリスマスイブにケーキなど甘...
-
今年のクリスマスは繁華街人少...
-
親にクリスマスプレゼント買っ...
-
クリスマスは楽しい予定ですか?
-
50回以上クリスマスやると飽き...
-
手作りクリスマスプレゼント、...
-
クリスマスにチキンもケーキも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文法'~かたがた'と'~がて...
-
今年旦那が亡くなった奥さんに...
-
教えてください
-
クリスマスカードの返事
-
外国の人に出す喪中ハガキ
-
喪中葉書をもらった場合、返事...
-
喪中の人へクリスマスカード
-
半年前に亡くなった方へのお花...
-
クリスマスカードをもらった場...
-
欧米人はクリスチャンじゃなく...
-
スペイン語で『私の娘は小学1年...
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
お布施を郵送する場合
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
おすすめ情報