アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんか、楽しいそうな感じもしています。

A 回答 (5件)

スピーカー工作には、長岡鉄男氏を教祖とする、「長岡教」なるものが


あります、私は、長岡教の信者です。

ホームセンターで、定尺板をカットしてくれるサービスが有り、
スピーカー工作もグ~ンと容易になり、更に、組み立て式のBoxを使用
すれば、プラスドライバーだけで、作成出来る時代になりました。

市販のスピーカーは、ネットワークを使用した、複数のスピーカー
が殆んどです。(ネットワークが音を劣化させるのです)
フルレンジスピーカーを使用しての、ネットワークの無い、スピーカー
で再生される音楽は、音の立ち上がりが違う音の世界が広がります。

低音域と高音域のバランスが取れている、口径10Cmの、
フルレンジスピーカーから、始めるのが宜しいかと。
https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2 …

低音域不足を感じたら、ロクハンと呼ばれる、16Cmに挑戦です。
ロクハンは、FM地上波の再生にピッタリのスピーカーで、昔から
人気のあるスピーカーです。

究極のスピーカー工作は、ロクハン+バックロードホーンで、
35Hz~20Khzを一つのスピーカーで再生する事です。
テンパニーの音が、ドンドンからドドド~ン、ドドド~ンの雷神の
音になります、100万円以上の超高級スピーカーでも、この様な
音には、なりません。

汗を搔いての物造り自体が楽しく、自作スピーカーで聴く音楽は格別な
物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>スピーカー工作には、長岡鉄男氏を教祖とする、「長岡教」なるものが
>あります、私は、長岡教の信者です。

長岡鉄男氏のお名前だけは存じ上げています。

>テンパニーの音が、ドンドンからドドド~ン、ドドド~ンの雷神の
>音になります、100万円以上の超高級スピーカーでも、この様な
>音には、なりません。

スゴイ、、そんなスピーカがほしいです。
それで、ベートーベンの運命を聴いてみたいです。

スピーカ作りには、ロマンがありますね。

お礼日時:2022/11/28 17:20

昔々につくったのを今も使っています。

スピーカーユニットは違う物に交換しましたが、箱は一生物です。丸く穴を開けるのに苦労しましたが、今はホームセンターで、やってくれたりします。大きな合板に、穴を開けてユニットを取り付ければ、それも立派なついたて式スピーカーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

スピーカ作りには、ロマンがありますね。


>大きな合板に、穴を開けてユニットを取り付ければ、それも立派なついたて式スピーカーです。

配線とかも、知識が入りそうですね。汗。

お礼日時:2022/11/28 17:22

小音圧で満足できる観賞用には 


T1mm鉛コーン0.7Lで低音が出る
https://www.youtube.com/watch?v=YmTlFzvz8qE
振動板を重くして1.5L、T5mmモルタル箱
とか大音圧が必要なPA用に使っている140L,14kg38cm+ホーンなど理想の大きさと音を求めて安いユニットで色々自作しています。

スピーカーの背面からは正面に出る逆相音圧が詰まるので無理が出るために大きな箱が理想ですが、重くてじゃまになるので好みの大きさに作れるので自作の意味があります。
ユニットは自作困難ですが、箱は設計して自作出来るので楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すごいプロですね。汗。

絶対に私には無理です。

スピーカ作りには、ロマンがありますね。

お礼日時:2022/11/28 17:20

スピーカーはやっぱり、使用する部品次第かな。


私は3Dプリンターもっているので、筐体自体は3Dプリンターで
いくらでも作れます。
お金かけるか、かけないかで音がぜんぜん違って来るし
3Dプリンターで筐体の内部構造を色々と設計出来るのは楽しいです。
音の厚みも変わってくるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

3Dプリンター???、、、見たことすらないです。汗。
私には無理です。
買います。

スピーカ作りには、ロマンがありますね。

お礼日時:2022/11/28 17:21

2回作りましたが、大変なわりに、イマイチでした



メーカー品のほうが安いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わかりました。
じゃ、私には無理です。
買います。

お礼日時:2022/11/28 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!