
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もうコードを裸で抜いてしまったのでしたらコネクターはもうペンチorプライヤーで簡単に挟めますから力を入れて引っ張りましょう。
この電源ケーブルは再利用しても固いのは直りませんので別の物に交換した方がよいと思います。
私も時々このような電源ケーブルに出会います。しかし左右にギコギコと何回も捩ってなんとか取り外しています。
昔から全然改良されなくて本当になんとかならないものかと思いますね。(もっとも最近はSATAに変わりつつありますが)
交換できるということは、どこかで売っているのでしょうか。(今度PCパーツショップ等で探してみたいと思います)
自作の方ですが、よく考えたらSATAの方でしたのであまり関係なかったかもしれません。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>なにか抜くための工具があるのでしょうか?
一応、工具はありますが高いし(プロ専用)現実的ではありません。
ラジオペンチを使って慎重に抜くのが普通でしょう。
>自作PCをやる際にも硬いのでしょうか?(今回はメーカーPCです。)
製造誤差があるので、硬いこともあります。
なお、メーカ製PCは基本的に内部改造を認めていないので、素人が
弄って中途半端に壊した挙句に「元から壊れてた」と言うクレーム
を防ぐため、壊れやすく(交換が困難に)しているメーカもあります。
今回は古いPCのために(今時800MHzなのでorz)最悪壊れたら買い替えをしてもいいかなぐらいの気持ちで壊れやすく等内部改造防止がされていることも想定してやりましたが、実際にあるのですか…
工具があることには驚きですが、ラジオペンチでなんとかなるのならやめておきます。
No.4
- 回答日時:
NO3追加
図の1と2の間をはずします。(中は4本です)あまり硬いとは思いませんでした。
No.3
- 回答日時:
>電源ケーブル・・・4本のコードを無理やり引っ張って抜きました
電源ケーブルは一本ですが・・・1をはずします。
図5 電源入力コネクタの2をはずしたのでは?(PCメーカーは違いますが参考に)
参考URL:http://support.dell.com/support/edocs/systems/sd …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電源コードが抜けない
デスクトップパソコン
-
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
5
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
6
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
7
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンのバイオスパスワードの解除について(スーパーバイザパスワード)
ノートパソコン
-
9
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
BIOSのアップデートの必要性について。
BTOパソコン
-
11
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
13
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
14
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
15
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
16
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
18
パソコンのスピーカーから、ブチブチと音が鳴ります・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
デュプリケーター自作
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
メーカーに「・・・さん」をつ...
-
老齢になると、持病なのか「細...
-
電気部品のコンデンサで、ERDE ...
-
ピボットテーブルで作った2つの...
-
RAIDを構成する時のハードディ...
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
「Hzfluo」とは?
-
「酒造メーカー」って言葉はお...
-
アダルトビデオメーカーへの問...
-
外付けHDDのメーカーで質問です
-
●「(ルーム)エアコン」は、何...
-
ELECOMのアダプターから焦げ臭...
-
メーカーに何度も問い合わせを...
-
パソコンから火が出ました
-
温度計湿度計の「CRECER」とい...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
教えてください、動力制御盤の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
老齢になると、持病なのか「細...
-
メーカーに「・・・さん」をつ...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
MEMOREX
-
SSDで地雷メーカーってあるので...
-
RAIDを構成する時のハードディ...
-
菓子メーカー
-
ピボットテーブルで作った2つの...
-
EXCEL2007 VBAでピボットのフィ...
-
「フィールドスクリプト」とい...
-
冷蔵庫の天板に水がたまる
-
GALAXY S22のsc-51cとscg13の違...
-
メーカーに何度も問い合わせを...
-
「Hzfluo」とは?
-
電気部品のコンデンサで、ERDE ...
-
食洗機の電熱線の所にプラスチ...
-
Wi-Fi
-
アダルトビデオメーカーへの問...
おすすめ情報