
職場で使用してたPCのバイオスにパスワードがかけられてるようで、立ち上げることができません。インテル845チップセットのノートPC(東芝サテライト1860)です(OSは2000プロ)。いろいろと調べた挙句に、CMOSクリアをしようと分解して、それらしき電池とつながってるケーブルを抜いて1日放置した後に、再度電源を入れてみたのですが、パスワード要求があり立ち上げができませんでした。調べた際に、自力ではまず不可と書いてあったHPもありましたので、やはりムリなのでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
東芝ノートパソコンは、CMOSクリアくらいで解除できるようなヤワなパスワードではないです。
しかし、25ピンパラレルポートが付いているdynabookは、簡単な方法で解除できると言われています。
セキュリティの関係上ここで詳しいことは書けませんが、ここをヒントにしてみてください。
参考URL:http://pcpowerup.fc2web.com/
ありがとうございます!25ピンパラレルポートがありますので、早速、明日古いプリンタのケーブルを使って、半田付けで作成してみます。うまくいきますように。
No.6
- 回答日時:
パワーオンパスワード以外にスーパーバイザーパスワードがかけられているのですね。
皆様がご指摘しているように、東芝ノートPCは電池を外してクリアできる貧弱な仕様ではないですよ。
スーパーバイザーパスワードがかかっているとより難しいです。スーパーバイザーパスワードはBIOSメニューでは設定できないし。
職場で使用しているパソコンなのですから情報システム担当者に解除を頼めばよいのではないですか?
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
いくつか方法があります。
1.#1の回答者の言うとおり「かけた人」にパスワードを聞き出して解除する
2.メーカーへ理由を述べて修理依頼をし解除してもらう。
(シスボ交換になると思うので結構な修理代を請求される)
3.パスワードが保存されているEEPROMを探し出し、
ROMライターを繋ぎ、データを吸い出して暗号化されているパスワードを解読して解除する。
4.上記EEPROMを同機種の他のPCのシスボから剥ぎ取ってきて張り替える。
等ですね。
いずれもそれなりの費用、もしくはPCに対する知識がが必要です。
自分でどうしても解除してみたいと言うマニアックな考えがあるなら、2、3の手法もありですが、
一般人にはかなりハードルが高い作業です。
EEPROMチップ破損する可能性がありますので。
チップを破損したら当然そのPCはオシャカになります。
リスク回避をするなら当然1か2でしょう。
ご回答ありがとうございます!現在パスを「かけた人」が誰だか判明せず、かつ、メーカーの保守期限も切れているため、どのようにしようか検討中です。破損を覚悟で、ご教示くださいました、3、4をいろいろと調べながらやってみようかと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- iOS 何回申し訳ございません。 iPhone iOS15と16ソフトアップデートしました。 アップル?から 3 2022/09/22 15:07
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- プロバイダー・ISP ドコモ光を契約して、プロバイダーにビッグローブを選択したのが大間違い! 3 2022/09/12 23:12
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- X(旧Twitter) Twitterアカウント継続使用について 1 2022/05/14 09:14
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
http://ntt.setup/へログインし...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
企業の問い合わせフォームに、...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
メアドをコピペしたときの〈 ...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
メールエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報