
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ元素が複数回出てくるなら, それぞれで考える. その例で各原子の酸化数変化を考えると
Cu: 0→+II
H: +I → +I
N: +V → +V (Cu(NO3)2 の N), +II (NO の N)
O: -II → -II (Cu(NO3)2, H2O, NO のいずれも)
となるので「Cu が酸化され, (HNO3 から NO になった) N が還元された」ということになる.
Cu(NO3)2 は物質の都合で存在しているだけで, その NO3^- は酸化還元反応には関係しないってことでもある.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報