dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月になったばっかりの犬が、トイレは二ヶ月の時点でできるようになってくれていたのですが
おすわり、おてが出来てもフセをなかなかしてくれません。
フセは、どのようにして教えたらいいですか?

A 回答 (3件)

立った姿勢からいきなり伏せは最初からはできないので、まずは座らせます。

そして、鼻先におやつをもっていき、そのままおやつを下に下げていきます。できれば滑る床の上でやってみてください。犬は、そのおやつを追って身体を下げていき、おやつが床に付くと同時に犬も伏せた姿勢になりますので、犬のお腹が床に付いた瞬間に「Good!」「Yes!」とか言いながら(このタイミングがすべてのトレーニングに大事です)おやつを食べさせてください。

この動画はCeciがもう伏せを覚えてしまってからのものなのであまり参考にならないかもしれませんが、私の手の動きを見てください。あのように手を下にもっていきながら、私のほうに少し引き寄せるようにするか、あるいはその仔によっては、犬のほうに少し押し出すようにすると伏せをしやすい場合もあります。


それにしても、犬はあまり「伏せ」の体勢を好みません。というのは、伏せの体勢は、無防備な体勢(すぐに逃げたり戦ったりできない)だからです。なので、練習のときは、落ち着ける場所でやってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/01 10:56

3ヶ月なら既に覚えません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

猫好きは犬の躾に口を出すな

お礼日時:2022/12/01 10:56

私は我流で致しましたわ。


軽く背中を押しながら「Stay!!」と言い、伏せが
出来た時には頭を撫でて「Good!!」と褒めてると
出来るようになりましたわ。
出来た時に、好きなおやつを与える方も多いよう
ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!