アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「ごらんあれが竜飛岬(たっぴみさき)」とありますが、たっぴみさきとは言わないですよね。龍飛崎(たっぴざき)のことなんでしょうが、ひらがなでも違いますが、漢字も違ってますよね。こんなでたらめいいんですか?
また、なんでこんなでたらめな名前が歌詞に使われているんですか?

質問者からの補足コメント

  • いやはや、私がアホでした。よく見たらウィキペディアとかに出てましたね。
    すみません、今度はよく見てから質問します。
    違う名前やから別の場所かも、なんて思ってました。

      補足日時:2022/12/01 11:49

A 回答 (7件)

その地方独自の呼び名があるため、そちらを優先して歌詞にしたものです。


作詞者は現実に現地を訪れて、地元の人と会話した中で、その単語で出会ったのです。
旧文部省の教科書に載ってる地名だけが正しいという訳ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

作詞家の人って、わざわざ現地に行くらしいですよね。
星野哲郎さんは、みだれ髪を作詞するためにわざわざ福島県の塩屋崎に行ったっていいますしね。
詞なんて机の上だけで書けると思うんですが。
でも、やっぱり違うもんですよね、現地の人しか知らない名前で言うことで、主人公が青森で、少なくともある程度の長い時間、そこで暮らしていたことが伝わりますから。
でも、こんなアホな詞を書くためにそこまでしてるもんなんですね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/01 12:52

地図での地名は調べると「龍飛崎(たっぴさき)」です


ただ、そこにある防衛省の基地の名を調べると「竜飛岬レーダー基地」、郵便局の名は「龍飛岬郵便局」だったりします
なので、メジャーではないけど龍飛(竜飛)岬とも言うのかもしれないですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!
すばらしいですね!
正式名称ではないけれど、人々が勝手に言ってる名前ってあるのかもしれませんね。かつては、茨城県のことを“いばらぎ”という人はたくさんいましたし、富山県に総曲輪(そうがわ)という所があるのですが、かつては“ぞうがわ”と呼ばれていた気がしますし。(私は富山県民ではありませんが。)
そういえば龍飛というのはたぶん、アイヌ語の当て字なのだと思うんですが、大事なのは発音が合うことで、本来、漢字はなんでもいいのかもしれませんね。
それに、川も河もたいした違わない、町も街もたいした違わない、岬も崎もたいした違わないという感覚なのかもしれませんね。
まあ、早い話、竜飛岬レーダー基地や龍飛岬郵便局が五十年前からあったならば、その岬のことを竜飛岬と言ってしまってもいいですよね。
ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2022/12/01 07:11

正解は、現地に住んでる人しか知らないのかもね(人口は少数だし)



>HONTEさんにgood、だれがつけてるんですかね?私は今回はつけてないんですけど・・・。

そうだよ。
ソイツは自分へのご褒美で付けてるみたいだが、迷惑だね(有難い言葉でも無いのに)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、迷惑ってことはないです。楽しくやっていただいて結構ですし、ありがたいときもあります。(笑)

お礼日時:2022/12/01 06:23

「でたらめ」で、良いんです。



歌なんて、情緒の塊なんだから、客観的正確性なんか、
求めていない。

「耳で聴く」ものに、正確性を求めて、どうするの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前が違うんで、別の場所かも、と思ったんですよ。

お礼日時:2022/12/01 12:55

音符に音が3つ有って、


そこに歌詞を当てはめるには、「みさき」ぢゃ無いと「字足らず」になっちまうからです。
いわゆる一つの「窮余の策」ですッ!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すごいですね、goodが5つありますよ、好評なんですね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/01 12:56

今日は師走朔日です。



今日の佳き日に免じて
ご容赦賜りたく、
何卒宜しくお願い申し上げます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

HONTEさんにgood、だれがつけてるんですかね?
私は今回はつけてないんですけど・・・。

お礼日時:2022/12/01 06:10

まぁ、いろいろと


「大人の事情」ってえのがありますから……。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!