dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2017年ヴェゼルに乗っています。
ロードノイズが気になったのであらゆる場所をデッドニングしたら逆にこもった耳に残る音になってし待ったように感じます。
デッドニングしてはいけないところとかあるんでしょうか?
サービスホールは開けるなどなどわかる方教えてください

A 回答 (4件)

>逆にこもった耳に残る音になってし待ったように感じます。


通常のデッドニングは、可聴域の中高音をカットする施工です。
低音は簡単に遮断するには、重くて厚い部材で遮る必要がある。
だから残された低音だけが聞こえてこもった様に感じると思います。
やりすぎた感が有ります。

対策は、ノイズを少し漏らす。
アクティブ消音システムを導入する。

お金が掛かるがアクティブ消音が最高かと。
聞こえる逆位相の音を出して打ち消す手法です。
それなりのノウハウがある業者でないと難しい。
    • good
    • 0

シートを全部外して、カーペットを取って、ペダル下からトランク下までの、フロア全体にゴム系の遮音材を貼り付けて、グラスウールなどを二重に重ねると、かなり良くなると思います。

あとバルクヘッドにも、貼って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にも書いた通りあらゆる場所をデッドニングしました。
そこももちろんしてあります。
この質問で聞きたい答えはこもった音になったことです。

お礼日時:2022/12/01 21:20

足回りのゴムブッシュ関係の取り換え。

ホンダは静かなのは最初だけ。
    • good
    • 1

ロードノイズが気になるならまずはタイヤを変えるところからではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

タイヤはブリヂストンのレグノV IIを履いています。

お礼日時:2022/12/01 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!