
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
メモリーが完全に刺さってないのが一番推察される。
レバーを起こした時ピチという音がするまで上げました?
電源チェッカーは買いました?
テスターで計りましょう。
12V、5V出ていますか?
No.3
- 回答日時:
一番単純な原因として考えられることは、電源ユニットの電源スイッチが OFF のままである、AC100V のコンセントが抜けている、ACタップの電源スイッチが OFF になったいること等でです。
こう言ったことに、案外気が付かないこともあります。パソコンの電源が入らない・起動しないときに初心者でもできる対処法
https://www.a-d.co.jp/datarecovery/column/pc-won …
後は、電源ボタンの配線が間違えていることや、電源ユニットの故障もあり得ます。
初期段階でのトラブルは、部品の良否に影響を受けますので、個々の部品のチェックが必要でしょう。
電源は、テスターで AC100V の入力されている確認するとか、直流電圧に出力の確認が必要です。AC100V と DC 3.3V、5V、12V、-12V などです。また、一括してチェックが可能な電源用のテスターがあります。
http://amazon.co.jp/dp/B00HO2HUP0 ← ¥1,699 MacLab. PC 電源 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー PCI-EXPRESS S-ATA ATX EPS 対応 簡易使用 説明書 付き
最小構成でのチェックも必要です。
PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/
CPU、メモリ 1 枚、マザーボード、電源、モニターで BIOS が表示されることを確認して下さい。これには交換部品が必要です。
CPU が原因の可能性は少ないです。メモリは、抜き挿しを行って接触不良が無いかを確認してみて下さい。マザーボードは、搭載されているデバイス(IC)が多いので、故障する可能性が高くなります。電源は、前述のチェックが有効です。
モニターも故障している可能性がありますけれど、電源が入っている様子が無いのであれば、電源関係の可能性が高くなるでしょう。余分なものを外し動作チェックをしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作pcを自作しましたが電源がつきません初期不良ですかね?ちなみにコネクタ類は全て刺さってます 電源 15 2022/12/01 18:56
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- デスクトップパソコン 自作ゲーミングPCについて https://jisaku.com/pc/AMFkVxYKedpgXU 3 2022/07/06 14:32
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- BTOパソコン 自作PCやゲーミングPCといったデスクトップPCの電源についてですが、500W、700W、1000W 5 2022/11/25 11:21
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- CPU・メモリ・マザーボード すみません、hpプロデスク600g1 のマザーボードの電源コネクタスロットが6ピンで24ピンのコネク 2 2023/03/31 14:28
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
木材の耐荷重(?)について
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
お灸(もぐさ) 、ってどう自作す...
-
MySQL テーブル消失
-
本棚の棚板のたわみと転倒防止...
-
シナベニヤとシナランバー
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
油に浮く固体ってありますか?...
-
大きいデッサン額縁
-
物置の整理方法について
-
海外へ引越し・・・デスクトッ...
-
バーゴラ?パーゴラ?
-
本棚をつくるための集成材?
-
Ubuntu使用時のキーボード設定...
-
木材を耐熱性に
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
飛行機の組み立ての求人に未経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
大きいデッサン額縁
-
トタンの曲げ方
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
赤松のウッドデッキ
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
壊れた本棚の補強修理について
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
本棚の棚のたわみ
-
power pointでコピペできない
-
mac版excelレイアウトをwindows...
おすすめ情報