アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5ヶ月の男の子です。主人は仕事があるので普段は私がいれています。
私とお風呂の時はニコニコで、全く泣きません。。
主人は週に1,2回休みの日にお風呂に入れてもらってますが最近大泣きします。
本当にすごく泣いてずっと泣いているのでかわいそうで、
主人もお風呂に入れるのが好きではなくなってしまいそうです。。
でも私としては主人の育児参加!という意味でお風呂にいれてもらいたいのですが・・・。
同じような経験された方、なにかいい方法ありますか?
よろしくおねがいします・・。

A 回答 (7件)

私も同じ経験をしました。


やはり育児参加という意味でお風呂を入れてもらいたいと思い(合間に家事も出来るし)がんばっていたのですが、泣く子供の声を聞いているもの、泣いている子供もなんとか洗おうとしている主人もかわいそうになり、これは自分のエゴ?だと思い、しばらくお休みにしました。
それから10ヶ月になった頃、何気なく主人に入れてもらう機会が出来たのでお願いしたら、すごくご機嫌でした。
9、10ヶ月くらいになると、お風呂で遊ぶ余裕が出来てくるので、おもちゃを使ったりして楽しく入れるようになりますよ! ただ頭を洗う時や眠い時はどうしても泣いてしまいますが。
楽しく入るためにも、ここは無理せずちょっとおやすみをしてみてはいかがでしょうか?
泣くわが子とお風呂に入っていては辛いので、育児も辛くなってしまいます。楽しく入れるようになったら逆にご主人も今以上に入りたくなるかもしれませんしね♪
後、意外に主人の方が丁寧に入れる分、時間がかかったり、きちんと洗わなきゃって感じで泣いてしまう原因になっていたようので、一度三人で入り、自分(私)の入れ方を見せました。
私は、とにかく、おもちゃを手放さないようにしたりしてました。泣きそうになったら、無理に洗わずおもちゃで遊んだり歌を歌ったり。
主人には、結構いい加減だな(笑)といわれましたが、
手際さと柔軟が必要だと感じていたので(笑)
今でも、眠いとか泣きそうだなって時は自分で入れてますよ。
楽しくお風呂に入れるようになるといいですね♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね、合間にほっと一息ついたり家事したり
したいんですよね・・・。
でも子どもが可愛そうですからね、少しお休みしてみようかなぁ・・・

お礼日時:2005/04/12 20:57

男の子ですか、、、


いやでもパパっ子になりますよ。
赤ちゃんのうちだけです。パパで泣くの。。。
我が家の小2の息子は土、日必ず、
「パパ将棋しようぜぇ~」
「パパキャッチボールしようぜぇ~」
「パパゲームしようぜぇ~」
「パパサッカーしようぜぇ~」
とパパの大安売りですよ!!私の出番は「おなかすいたぁ~おやつはぁ~???」とか「今日のご飯なに」とか(T^T)
数年前までは何でもママ~でかわいかった。。。
そういや、ここ数年私とお風呂にはいってないなぁ~パパとお風呂に入ると1時間は出てこない! 旅行に行っても僕男の子だからといってパパとお風呂だし。。。
よって、今はパパの充電期間です。育児参加より、パパにはママの手伝いをしてもらい、もう少し大きくなって子供が動き出したら監視役に徹し、歩き出したら散歩はパパの役目、、、気付くとパパはいい遊び相手です。
お風呂も、しっかり歩けるようになる頃にはパパと入っても泣かなくなると思いますよぉ~
絶対抱かれ方の感触が違うのがやなんですよ、、、なんと言っても肌触りが違いすぎる!!

で、パパに一言!!今から体力をつけましょう
子供は疲れ知らずで遊びまくります。今では1,2時間平気で走り回っています。そのくらいの体力必要です。

最後にこの時期のママの手伝いは立派な育児参加です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの主人はそんなにたくさん遊ぶタイプではなさそうですが。
私の手伝いに切り替えてもらいます。

お礼日時:2005/04/12 20:59

私は現在1歳3ヶ月の男の子の父親です。



生まれてからずっとお風呂は私がいれてきましたが、ご質問の同じくらいの5~6ヶ月くらいの人見知りをし出す頃っていうんでしょうか、
その頃になって、突然パパを嫌いになったみたいにお風呂に入れるときは騒いで大変でした。

きっとパパの事は、毎日見てるママ以外の人=他人みたいに思ってしまう時期なんだと思います。5,6ヶ月の頃はお風呂以外も、どうも嫌われてる感じで泣きたい思いをしましたが、だんだん慣れてきて今では会社に行こうとすると、泣かれてしまうくらいです。

6ヶ月を過ぎたころから治ると思いますので、今は我慢、笑顔でいてあげてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
成長とともにって感じなんでしょうね。
もう少し我慢してみます

お礼日時:2005/04/12 20:54

いい方法・・、というか、うちも同じです、というかんじなのですが・・。


うちは4ヶ月の女児なのですが、1ヶ月くらい前から夫に入れてもらうようになりました。
今でも泣いてます・・。

夫も最初はつらそうでしたが、途中から意地になって、泣かないようになるまで毎日自分が入れる・・と。
思えば、私も最初の頃は泣かれっぱなしでした。
なので、赤ちゃんの慣れもあるのかな、と思います。

でも最初は、最初から最後まで泣いていたのですが、今は髪を洗うときだけになりました。
なんだか髪の洗い方が気に入らないみたいです。
今は髪を洗う以外は機嫌よくしてくれるようになったし、
あと、私も参加?して、泣いてる間、手を握って声をかけたり、一緒にお湯をかけるのを手伝ったり、母親がいるというので安心するのか、泣き声も少しトーンダウンするようです。

週に1,2回だと、赤ちゃんもなかなか慣れられないかもしれませんね。
また、他の方が書かれているように、お風呂以外におむつがえや抱っこなど様々な場でのご主人様の育児参加がポイントかも。
うちもここ1ヶ月くらいから、夫が積極的に子育てに関わってくれるようになり、それから少しずつ良くなってきた気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那様かわいいですね、意地になっちゃうなんて!
確かに慣れはあるんでしょうね。
うまく育児参加できるといいのですが。

お礼日時:2005/04/12 20:53

女の子ばかり三人のパパです。

(9歳、5歳、3歳)
抱っこがすべての基本だと思います。例えば、授乳後のゲップに挑戦してみるとか。こちら向きの立て抱きで、初心者向きだし、やさしく背中をぽんぽんすることで、力の加減の練習にもなるし。うべーって、吐かれる事もあるけど、それで親子の絆が深まります。
その後は、横抱きでゆらゆらゆれながら、ねんねんよーと、眠気を誘う練習がいいと思います。
育児参加という点では、オムツ換えに勝るものはありません。離乳前の臭くないうちに練習を始めるべきです。中心線を合わせる事と、最後の調整をきちんとすれば、ぱっちり!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、
抱っこはけっこうしてくれています。
でもお風呂となると違うのかもしれないですね

お礼日時:2005/04/12 20:52

我が子(特に次男)もそうでした。


夫は一生懸命なのですが、泣いて泣いて、必死に逃れようとするのを、危ないからと抱きしめるのがまた余計に恐かったみたいです。
(はたから見ていると、二人のあまりにも必死な形相に爆笑してしまったほどです)

でも、育児参加をそんなに急がなくても大丈夫ですよ
これから、お父さんの出番は山ほど出てきます(〃⌒ー⌒〃)
お風呂は、リラックスしたり、身体の隅々を清潔にするうえでとても大切な事ですから、お子さんがお父さんとの入浴に恐さや不安を感じなくなるまで、お母さんがしてあげるといいですね

事故があってはいけない・・と、ついつい力が入ってしまう事が、お互いが裸ゆえに恐さを倍増させているのだと思いますし、
手先が器用な人、そうでない人、いろいろいますものね(*^▽^*)

おふろの中で一緒に遊んだり、歌ったり出来るようになれば、きっとご主人もリラックスしてお子さんの相手が出来るはず♪

入浴後に、「気持ちよかったね~♪」って言いながらからだ拭いたり、服を着させたり・・という担当に変わってもらうのもいいかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
担当を変わってみようかな・・・

お礼日時:2005/04/12 20:51

子供にしてみりゃ、きっと抱き方も入れ方もぎこちなく安心できないのでしょう。


3人で入ってどのように入れているか指導してあげれば?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/12 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています