dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本もイベルメクチンつかうべきでないですか
イベルメクチン 糖尿病治療https://bit.ly/3VC1iS9

フィリピンもイベルメクチンでコロナ終了 – ブラック企業あれこれよもやま話 https://bit.ly/3Tq2EOg

質問者からの補足コメント

  • イベルメクチン 糖尿病治療治ったという人がいっぱいいます

    https://bit.ly/3VC1iS9

    __________________topdogさん(@topdog81806858)が1:47 午後 on 土, 12月 03, 2022にツイートしました:
    今日人間ドックでした。血液検査の結果ヘモグロビンA1cが5.8!今まで6.6から6.8でした。何をしたか考えるともずく酢を毎日とイベルメクチンの服用です。
    https://twitter.com/topdog81806858/status/159890 …) _______________

      補足日時:2022/12/05 10:31
  • https://alumni-social-lab.com/university-donatio …

    心配なのは寄付金で薬品企業から金をもらって不正な結果を出さないか

      補足日時:2022/12/07 05:37
  • 東大病院は製薬会社から研究用の寄付金もらっているグラクソ・スミスクライン、ファイザーも

    https://bit.ly/3eSsoET

    グラクソ・スミスクライン2013年日本、利益相反編集子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)に関して、日本での定期接種の推進のための報告書などにも使われた研究は、利益相反行為とGSKの所属を隠蔽し、発表された論文であった[19]。中国ほか5か国、賄賂2013年に、中華人民共和国での贈賄事件

      補足日時:2022/12/07 05:39

A 回答 (8件)

追記です。



先月23日に乳幼児と子どものワクチンの緊急記者会見がありましたが、テス・ローリーさんが、メッセージ動画出演されてました。

ちょうど祝日でしたが、直前に元々の中継予定だったYouTubeチャンネルの動画が立て続けに3本BANされたみたいで、急遽、新しいチャンネルとニコニコでの中継になりました。

普通、というか、まだ中身も見ない内に、中継前に中継できなくされてしまうのって、よほど都合の悪い内容がある→テス・ローリーさんがイベルメクチンのお話をされるのだと、ものすごく期待しましたが、子供のワクチンのお話だけでした。
でも、少しずつ、一歩ずつ、手順があるのかな…と思ったりしています。

でも、ワクチン慎重派の先生でもイベルメクチンに対しては懐疑的な先生もいらっしゃいますし、まだまだ分からないのかな…
https://vmed.jp/

*緊急記者会見 2022.11.23
https://vimeo.com/774214488

https://www.nicovideo.jp/watch/sm41420741

でも、私は関西なので見れないのですが、ワクチンに対する認識も、少しずつ変わってくかな、と期待しています…p(^^)q
https://mobile.twitter.com/cbctv_news/status/160 …

*「新型コロナワクチンと死亡事例の因果関係を考える」勉強会
*2022.11.25 完全版
https://rumble.com/v1x0mpg-41125.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/15 12:12
    • good
    • 2

>イベルメクチン 糖尿病治療治ったという人がいっぱいいます



薬効をたしかめるためにはきちんとした治験が必要です。
治験を三段階行うことが必要なのですよ。
これをクリアしないと薬効があるとは認められません・

「糖尿病治療治ったという人がいっぱいいます」だけでは健康食品のお客様からの声と同じになってしまいます。

以下、どんな治験をするのかを下記サイトから引用します。

治験の3つのステップ(群馬大学付属病院)
https://ciru.dept.showa.gunma-u.ac.jp/general/cr …

-------引用開始------- 

第I相臨床試験(Phase I)

健康な成人
 まず、少人数の健康成人において、ごく少量から少しずつ「くすりの候補」の投与量を増やしていき、安全性はどうかについて調べます。また、血液や尿などの中に存在する「くすりの候補」の量を測ることにより、どのくらいの速さで体内に吸収され、どのくらいの時間でどのように体外に排泄されるのかも調べます。

 体に現れた変化が「くすりの候補」の副作用かどうかを見きわめるため、プラセボ(有効成分が入っていない、見た目や味などの点で「くすりの候補」と区別がつかないもの)を同時に使って比較することもあります。
「くすりの候補」の種類によっては、効果があると予想される患者さんから治験を始める方が適当なことがあり、この場合には効き目についても予備的に調べることができるのが普通です。
この最初のステップを『第I相試験』(臨床薬理試験)と言います。

第II相臨床試験(Phase II)

少人数の患者
 次は、「くすりの候補」が効果を示すと予想される比較的少人数の患者さんについて、病気の程度によってどのような効き目を発揮するのか(有効性)、副作用はどの程度か(安全性)、またどのような使い方(投与量・間隔・期間など)をしたらよいか、といったことを調べます。効き目や使い方を調べるのに当たっては、通常いくつかの投与量を用いて比較検討しますが、その際にプラセボを加えるのが一般的です。また現在使われている標準的な「くすり」がある場合には、それと比較することもあります。
このステップを『第II相試験』(探索的試験)と言います。

第III相臨床試験(Phase III)

多数の患者
 最後に、多数の患者さんについて、第II相試験の結果から得られた「くすりの候補」の有効性、安全性、使い方を最終的に確認します。 確認の方法は、現在使われている標準的な「くすり」がある場合にはそれとの比較、標準的な「くすり」がないときにはプラセボとの比較が中心になります。 これとは別に、長期間使用したときの有効性や安全性がどうかを調べることもあります。
 この最後のステップを『第III相試験』(検証的試験)といいます。

 ここまでで、「くすりの候補」とプラセボや標準的な「くすり」との比較、あるいは「くすりの候補」の投与量の間の比較があることを述べました。科学の原則は比較することにあると言われていますように、治験を科学的に行ううえで、こうした比較試験は大変重要です。

 しかし、比較試験はかたよりがなく公平に行われなければ意味がありません。そのため、一方には重症の患者さんが多く、他方には軽症の患者さんが多い、試験の時期が違う、あるいは先入観が入る、といったことのないようにする必要があります。

 そこで、治験に参加される患者さん等をどの処置に割り付けるかは、くじを引くような方法で決め(「無作為化割り付け」と呼ばれます)、そのうえ、治験を行う医師や患者さん等のいずれにも、どの処置が割り付けられているのかが分からないようにする方法(「二重盲検法」と呼ばれます)が採られることも少なくありません。そしてどの処置も同時期に試験を行います。

 以上の3つのステップを終了したところで、「くすり」を開発している製薬企業がそれらのデータを全てまとめて国(厚生労働省)に「くすり」として認めてもらうよう申請します。 国(厚生労働省)の厳正な審査をパスし、承認されることによって初めて、「くすりの候補」が「くすり」となるのです。

-------引用終わり-------
    • good
    • 1

葛根湯についても朗報があります。

ただし、朗報はワクチン狂には蛇蝎のごとく敵視されますのでご注意ください。

【朗報か!】葛根湯がコロナに有効の研究結果以上に報道には出ていない“ワクチン未接種者”に朗報があった! - YouTube
    • good
    • 0

回答者にアビガンデマを流している人もいますが、臨床試験ではイベルメクチンもアビガンも勘違いで、効果は確認されていないそうです。

    • good
    • 3

アホ臭いですね


質問者さんがまず人体実験材料になって下さい
話しはそれから
    • good
    • 2

イベルメクチンの効果についてはきちんとした臨床実験が必要です。

すくなくとも現在のところ有効といえるべき治験結果はでていないようですね。

興和/新型コロナウイルス感染症患者を対象とした「K-237」(イベルメクチン)の第III相臨床試験結果に関するお知らせ
https://www.kowa.co.jp/news/2022/press220926.pdf

イベルメクチンのコロナへの治療効果について
https://www.lireclinic.com/column/%E3%82%A4%E3%8 …

糖尿病については医学雑誌に効果があるとの発表がされていますが大規模な治験が行われていないと思いますよ。現時点ではイベルメクチンは副作用がありますし、高齢者、妊婦、子供への安全性が証明されていませんから、継続的に投与する薬は慎重であるべきでしょう。

イベルメクチンの副作用と注意点!購入前に知ってほしいこと
https://pochitama.pet/wp/sideeffectsofivermectin
    • good
    • 2

「虫下し(駆虫薬)」として使ってるよ?


それ専用のお薬ですからね。

あと、これは雑談するための「トークアプリ」ではありません。
疑問や問題を解決するためのアドバイスをもらう「Q&Aアプリ」です。

雑談をしたいのであれば、投稿画面の一番最後で「フリートーク」カテゴリを指定するようにしましょう。

(´・ω・`) これは解決すべき問題のない投稿ですよね?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!