dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中性脂肪の値が400近くあって高脂血症と診断されました。
それで、リピディル錠80mgと言う薬をもらってきたんですがこれって副作用強いんですか?
医師も薬剤師も「筋肉痛のような症状が出るときもある。」と言われました。
調べたところ、「横紋筋融解症」って症状のことらしいですが。
https://druginformation-clinic.com/fenofibrate-e …

し、死なないですよね?

質問者からの補足コメント

  • >>筋肉が溶けてしまうものらしく

    恐ろしい!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/09 21:21
  • 根拠は?飲んでもいないのに。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/09 21:29

A 回答 (2件)

私はピタバスタチンというコレステロールの薬を飲んでいますが、同じ副作用の説明をされ、やはり怖くなって調べました。

筋肉が溶けてしまうものらしく、医者には、その副作用が出ると、溶けた筋肉のせいで尿が茶色っぽくなるとも言われました。調べても怖さは相変わらずでしたが、自覚症状のある副作用なので、注意していれば気付けるので仕方ないかなと思うことにしました。飲み始めて3年目で副作用のことはすっかり忘れていましたが、言われてみれば肩や背中の関節や筋の痛みが激しく半年ほど整形に通院したりしていたので、それが副作用によるものかどうかは、今度確認しようと思います。ので、副作用の強さについては、まだ検証中です^ - ^
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/10 06:21

私も中性脂肪が高かったのですが、医者が薬を出したがらず、食事療法を勧めてきました。

相当キツい薬なんだと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!