dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70歳の父のことです。
昨年、11月に大腸がんの手術をし、抗がん剤治療を現在まで18回投与しています。
痩せ細り、副作用のしびれがひどく、箸は持てなくなり、歩くのもやっとで杖を利用していましたが、昨日から立ち上がることができなくなりました。

寝た状態からひじをついて体を少しおこすまではできるので、ご飯のときは、腕を引っ張り座らせています。
歩けなくなった昨日から、食事以外は、ほとんど寝ています。
二週間前から飲んでるリリカという薬の影響でしょうか。
それとも、いよいよ体力が衰えたのでしょうか。
そうであれば、もう歩くことはできないのでしょうか。
今は布団なので、ベッドにすれば、立つことはできるのでは、と思ったりします。
抗がん剤治療で病院に行くのは、一週間後です。
早急に病院に行くべきか、先生に相談するべきか悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

 私は医師ではないので、専門的な回答は出来ませんので、薬の副作用うんぬんは全くわかりません。



 しかし、原因としてまずやせ細っているということは、確実に筋肉の衰えがあると思います。ましてご高齢なわけですから健康でも足腰が弱ってあちこち痛いってなるのが普通ですから。

 当然担当医にはどんな些細な事でも相談してくださいね。先生に相談するべきか悩む必要はないと思います。むしろ先生は患者のどんな小さなことでもいいから教えてほしいと思っているはずです。

 少なくとも私の父を診てくれていた担当医はそうおっしゃっていました。逆にあとでいうとなんでもっと早く言わないんだって怒られました。ですから、遠慮せず次回の診察日が一週間後とか関係なしにお父様の状態をみて診察日でなくとも病院に行ったほうが良い場合もあると思います。例えば熱が出たとか、最近微熱が続くとかいつもより血圧が高いとか食欲がないとか、少しでも気になる事やいつもとなんか違うとかどんな小さな事でもまずは相談はして、先生の指示を受けることが大切だと思います。

 私の父もそうなってからリハビリで歩く練習をしました。寝たきりになると誰でも筋力が弱まるので、リハビリで歩く練習をするみたいです。そして、筋力が元に戻ってくればまた歩けるようになるのではないでしょうか。

 一番大変なのはお父様ですが、それを支える家族もまた大変ですからどうかお父様の回復を願うとともに、akuneitoさまご家族の皆様も体調など崩されぬよう願っております。

 

 

 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歩けなかった次の日の夜に、つかまりながらトイレまで歩いたそうです。
私は別居のため、週に2日しか会いませんが、歩けなかった日の前後では、明らかに様子が違います。
一気に体力気力がなくなったようです。

リリカはやめました。
リリカの副作用のめまい、抗がん剤副作用の足の感覚麻痺、さらに筋力の衰えが重なったのだろうと思います。
夏の暑さにもまいっていたのかもしれません。

いづれにしても、これからますます歩行困難になるでしょうから、先生に相談したいと思います。
がんが小さくなっても、寝たきりになったのでは意味がないと思います。
抗がん剤治療のため、リハビリ等はまったく頭にありませんでした。
ありがとうございました。
DZA様もお体ご自愛くださいね。

お礼日時:2011/08/21 08:15

私の母も癌で42歳で亡くなりました。


私の母も入院しながら治療をしていて痩せ細ってしまい歩けなくなりました。でも、母は心配症で自分の体の異変を口に出していて、足が痺れると言って歩かなくなって2日ぐらいたった時に、足が自分の意識で動かないと言い出しました。検査をしたら癌が転移していて(ごめんなさい場所をよく覚えてないです)下半身の神経ごとダメになっていました‥
癌には詳しくないのですが、治療をしていても転移するみたいですね‥
心配ならやっぱり病院に連れて行くべきだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれから先生に電話で相談しました。
診察にきてもいい、入院してもいい、と言われ、急を要する感じではなかったです。
父は、治療の日までは病院には行かない、とききませんでしたので、病院には行きませんでした。
明日から19回目です。
zabi3003様の体験を教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2011/08/25 01:00

文面から拝察する限りでは、リリカの副作用というより、


抗がん剤の副作用と御尊父様の体力の衰えという可能性が
高いように思いますが、これは、実際に診察した医師でなければ、
判断できない問題でもあります。

>痩せ細り、副作用のしびれがひどく、箸は持てなくなり、歩くのもやっと

本来ならば、このような状態になる前に、手を打つべき
だったのではないかと思います。

大腸がんの抗がん剤で、しびれがひどいとなると、
オキサリプラチンの副作用の可能性が考えられます。
この薬の副作用ならば、しびれが出た初期の段階で、
量を減らす、休薬するなどして、副作用からの回復を
考慮するのが一般的ですが、状況がわからないので、
何とも言えません。

ただ、一つ言える事は、日本には、抗がん剤の専門家は、
極めて少ないのですよ。
http://jsmo.umin.jp/senmoni/lists.html
リンク先の医師のセカンドオピニオンを受けるのも
一つの方法だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歩けなかった次の日の夜に、つかまりながらトイレまで歩いたそうです。
リリカの副作用のめまい、抗がん剤副作用の足の感覚麻痺、さらに筋力の衰えが重なったのだろうと思います。
いづれにしても、これからますます歩行困難になるでしょうから、先生に相談したいと思います。
治療開始から、ほとんど二週間おきに投与しています。
治療前の診察で、三週間に伸ばすかと先生に言われても、自分には分からない、今日来たから治療して帰ると言ってたようです。
仕事を休んで家族が付き添っていたのを気にしてのことだと思います。
回答ありがとうございました。
URLを参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/21 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!