
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DIYでなんとかというのは、偏に作業者のスキルレベルに依存することなので、出来る人も出来ない人もいるというのは、既に数多の質問による回答でで理解されていると思います。
>壁に二箇所並べればと思ってるんですが構造的に
>問題出るならやめておこうかと。
>
構造上今壁のあるすぐ横に並べて筋交いなどの邪魔にならなければ問題は無いです。
また「構造」というのが耐震構造の場合で、ダクトの形状に無理が出て効率が落ちるかというのは現場次第です。
>天井はジプトーン張替えですむでしょうけど。
>開ける時は何を使えばいいでしょうか
>
や、まあビスか釘で留めてるでしょうから、状態に合わせて取り外しからの差し替え。
もしかして「開ける」というがジブトーン取り外しでなく、壁の穴の話なら、それはまあどうやってでも。
ほどほどのドリルで円状にボツボツ穴を開けて一周とか、自在錐で一発とか。
裏の状態確認も必要ですけどね。(もう見てあるでしょうけど)
壁に穴を開けたあとの天井裏からの始末は面倒かもしれない。
あと、玄関横の見栄えを気にするなら、換気口自体別のに変えた方が良いような。
ジプトーン1ヶ所張替も目立ちますから汚れも見られますし塗装はされるのだと想像はしますが。
No.4
- 回答日時:
排気口なら干渉しないので、両方が壁出して問題ありませんよ。
あとは壁に設置できるか?です。
·ダクトを天井から壁まで持ってこれるか?
·柱等を傷付けずに設置可能か?
·外壁の素材が不明ですが、必要口径を開口できる道具を揃えられるか?
外壁がコンクリートでなければ、マルチコアのドリル刃で穴あけするのが一般的かと思います。
あと振動ドリルにドリル刃をセットすれば穴あけ可能です。
その他にダクトの固定や排気口の設置に知識や雑材、工具が必要となります。
道具無く無知な状態でのDIYは避けた方が良いと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
>統一したほうが見栄えいいのに…
って、玄関ですか。公衆の目に触れるところなんですか。
他人にいつでも見られる場所ではなければ、見栄えより機能優先で考えないと失敗します。
室内側の天井が、今壁面に付いている排気口より低いのなら、天井に付いているのを壁面に並べることは可能です。
しかし、くねくね何回も曲がることになりますから、送風量は確実に減ります。
室内側の天井が、今壁面に付いている排気口より高いのなら、壁面へ移動することはまず無理です。
ありがとうございます。
玄関横で人目に付きます。
浴室。脱衣所とも換気線の設置面は壁面の口よりは多少低いです。
ダクトの長さは現状で浴室の換気扇から排気口までは2mくらい、脱衣所からは4mくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- リフォーム・リノベーション 屋根裏に換気が無いため有孔ボードを設置したいのですが・・。 3 2023/07/16 21:30
- DIY・エクステリア DIY 突っ張り棒について 3 2022/04/25 09:10
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
クリアハイトの意味(建築用語)
-
排煙計算について。
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
二階建の定義
-
勾配天井のときの排煙計算
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
リビングの天井にある蛍光灯を...
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
リホーム:屋根裏収納について
-
勾配天井について
-
埋込型の非常用照明について
-
リビングの天井高変更について ...
-
棟換気について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
二階建の定義
-
勾配天井のときの排煙計算
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
排煙にかんして
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
おすすめ情報