dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性がリタイアして無職になったら、ボケる可能性もあるのでしょうか。

A 回答 (9件)

リタイアして 間をおかず 地域のボランティアや 趣味の登山、ピアノ


 シルバーで草刈りなど 体を動かし 頭を使えば

無職でも ぼけるのを送らせることが出来ます。

要は 毎日 行くところがあって やることがあって

自分が必要とされること 社会参加できて 楽しければ 
認知症予防になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>無職でも ぼけるのを送らせることが出来ます

何かやることがあればいいですね。

お礼日時:2022/12/05 18:56

退職は認知症のリスク因子の一つです。




こういう報告もあります。

仕事の早期リタイアは認知症リスクを高める
https://www.carenet.com/news/general/carenet/38124
>・仕事を引退した年齢と認知症発症リスクには有意な関連性が認められた。

退職により、様々な刺激が一気に減ることがリスクを高めるようですね。
特に男性は仕事一筋で仕事以外に交友関係がない人が多く、
それもリスク因子になりえます。

身近に退職を控えた方がいらっしゃるのであれば、生き生きした生活を保てるよう、何か地域のコミュニティに参加したり、打ち込める趣味など勧めてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味を探すことですね。

お礼日時:2022/12/05 18:55

YouTubeを検索してください。

検索して検索して検索しまくってください。検索すれば解決策は見つかります。検索しなければ何も見つかりません。お願いですから検索してください。瀕死の子供たちを救う為に検索してください。

認知症 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/05 18:55

ないです

    • good
    • 0

何もせずダラダラとしてたり、ボーッと過ごしているとボケる可能性あると思います。


散歩したり、頭や手先を使ったりして過ごせばボケ防止になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手先を使うのはいいです。

お礼日時:2022/12/05 18:54

可能性はありますが、本人はボケているのでそれが普通に感じますから苦痛はないです。


指摘されてもそうかなーで終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボケを認識しないのは困ります。

お礼日時:2022/12/05 18:54

退職して何をするかでしょう。


当方は50歳代前半で早期リタイヤしましたが、自宅で株式投資などの取引をしたり、家事をしたり、ウォーキングをじたり、月に1回程度旅へ行ったりと結構忙しくしているので今のところボケる心配はしていません。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/05 16:19

私はボケてきています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずいですよ。

お礼日時:2022/12/05 16:19

おおいにあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

お礼日時:2022/12/05 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!