

職場の苦手な人が退職します。
彼女の性格は
・人の陰口ばかりを言う
・気に入った人には親切、気に入らない人には攻撃する
・自分のやったことは棚に上げ人の失敗を責める
・人のせいにする(しかも作り話)
・ファッション、言葉遣いなど真似をする
・わざと仕事を残して平気な顔をする
・仕切りやな性格なので人に指図ばかりするが自分は動かない
・職場の飲み会など特定の人を仲間外れにする
私の主観もかなり入っているかもしれません。ですが同じことを思っている人が
わずかですがいます。
で、その彼女が今年いっぱいで退職することになったのですが
職場の同僚から送別の品や色紙、送別会などの計画があります。
こんな人間(失礼!)でも辞めるとなればそれなりに送り出すものなのでしょうか。
実際私は彼女の一番の被害者なので内心複雑です。
気に入った人には親切…な彼女なので皆本来の姿を知らないだけなのでしょうか。
彼女とうまくやっていけなかった自分にも落ち度はあると思いますが
これまでいろいろなことをやられたので正直送別会をやろうとか話があるのが不思議でなりません。
彼女はいい人?悪い人?よくわからなくなっています。
今までのことは水に流し、気持ちよく送り出すべきでしょうか。助言をお願いしたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここは貴方自身の大きさを示そう。
べき、なんていう言葉はそもそもない。
貴方はわかっている。
色々あったけど。
今まで仲間として働いてきたからこそ。
最後は気持ち良くとまでは行かなくても、
「私なり」に送り出そうと。
それは私自身へのけじめでもあるんだと。
過去のイライラとの決別でもあるんだと。
本来はそうやってサクッと整理してしまえばいいんだよね?
でも、貴方は「被害者」という意識が強い。
どうしても踏ん張ってしまう。
それが貴方の使う「べき」という言葉なんだよ。
割り切れない。
気持ち良く~という全面的に彼女の側に向こうとするから。
貴方のイライラは強くなる。
気持ち良く送れない貴方も素直な貴方でしょ?
そこまでしなくても良い。
形だけでも良いじゃない?
心ここに在らずでも良いじゃない?
気持ち良さはこの際関係無いと。
これは彼女の退職でもあり、
私自身「の」心の整理でもあるんだと。
そう受け止めればいい。
今のまだ同じ職場に「いる」時点では。
中々彼女の「良い面」への評価って生まれないんだと思う。
貴方はどうしても感情的な部分から入ってしまうから。
でも、
来年になって、現実に彼女が「いない」生活が始まれば。
貴方のイライラにくべる薪である、彼女の情報が入らなくなる。
少なくとも今よりは冷静に、客観的な気持ちの整理って出来るんだよね?
だから彼女を許す許さないにはならなくても。
貴方自身が不安定になるようなイライラはもう起きなくなる。
既に今の時点でも変化があるでしょ?
あと1か月ちょいなんだと思うと、
それまでの積もり積もった部分があまり重たくなくなっている筈。
既に彼女がいなくなる事が「わかって」いるから。
変化が間近だから。
貴方は。
彼女の為に、ではなくて。
貴方自身の為に、貴方自身の整理整頓の為に。
ここは社内の仲間と連携して、出来る範囲で送り出してあげたら?
貴方は本当はわかっているような気がする。
ここで貴方が、「こんな」彼女にわざわざ~と反旗を翻しても。
それってある意味その彼女に「近い」印象の貴方じゃない?
凄くバタバタして、不安定に見える。
似た者同士のような印象さえ与えてしまう。
それって貴方にとって良い事無いじゃない?
彼女が子供っぽいからこそ、
貴方は「大人」でいる事。
送別会は、
心地良い来年への準備と考えて。
貴方は周りと連携していけば良いんだと思う。
もっと身軽にね☆
自分自身のけじめ、イライラとの決別…本当にその通りですね。
今、目頭が熱くなっています。
被害者意識はかなり高いと自分でも思っています^^;
形だけ…心ここにあらず、それなら出来そうです(笑)
彼女のためにではなく、自分のために。
そういう考え方もあったのですね。
似た者同士っていうのも自分でも感じています。
はい、彼女とは違う大人でいるよう努めたいと思います。
あぁ、今涙が溢れて困っています(笑)
心に響く回答をありがとうございました^^
No.10
- 回答日時:
色紙には、「お世話になりました…」等々書いて、送別会は無理に出席しなくても良い、とも感じます。
それまでに何か欠席の口実を考えておくと良いですね。
ただ、あと一ヶ月余りの(その嫌な人との)付き合い?が辛いんですよね。
はい、色紙には当たり障りのない言葉を書こうと思っています。
送別会は今のところまだ日程が決まっていないので
詳細が決まったら何か理由をつけて断るか、出ても顔を出すのみの短時間だけ
参加しようと思っています。
そうですね…辞めるまでの付き合いは正直辛いです;
真面目に仕事される方ではないので彼女が出勤した次の日は
必ずと言っていいほど仕事が残っているので^^;
あと、1か月なのですが、有給消化があるので実際一緒に
仕事するのは一月もないですね^^
皆さんからいろいろアドバイスいただいたので
穏やかな気持ちで静かに送り出せたらと思います。
辛い気持をわかっていただいて救われました。回答ありがとうございました^^

No.9
- 回答日時:
30代男性です。
私も似たようなことで悩みました。
職場の嫌な(かつ仕事ができない)人間の送別会に参加すべきかどうか。。。
質問者様と違ったのは、その退職者がみんなに嫌われていたということ。。。
なので私は参加しなくても周りのみんなは理解してくる状況でした。。。
しかし、その人を嫌いな人も大勢参加していましたね。不思議なことに。
送別会をすることで一応の社会人のモラルというか、最低限のことをしようという意識が
メンバーにあったのかと思います。
私なら、参加して不自然なほど悲しい顔して”〇〇さんいなくなってさびしいです”
とかいって場を盛り上げますね。演技が下手なので周りの人にも本人にも心がこもってないことが
バレバレだったと思います。しかし、金も時間も使って参加して外聞的には
何の非のうちどころもないので文句は言わせません。
貴女も度派手に厭味ったらしい演技をしてみては如何でしょうか。
相手にもどれだけ嫌っていたかが伝わると思います。
同じような事で悩んだことがあるということ、心中お察しします。
>その人を嫌いな人も大勢参加していましたね。不思議なことに。
私の職場でも同じ部署の方は、ふとした時に
彼女への不満みたいなのがちらりと覗いたりするのですよ。
なので今回の送別会、色紙の件も私の中では「なぜ?」という感じなのです。
>送別会をすることで一応の社会人のモラルというか、最低限のことをしようという意識が
メンバーにあったのかと思います。
そうかもしれませんね。彼女が慕われていたわけではなく、
職場の人間や同僚たちが社会人として最低限のマナーを心がけているのかもしれません。
嘘が下手な人間なので演技はできませんが(笑)、私も皆と同様、
社会人として最低限のマナーを心がけられる人間でありたいと思います。
彼女と同じ人間にはなりたくないですので。
深夜にも関わらず質問文読んでいただいて嬉しかったです。
回答ありがとうございました^^
No.8
- 回答日時:
あなたの気に入った回答にはならない・・と思いますが・・・
さて、彼女はあなた・・の写し鏡として見せてくれました。
彼女の嫌いな所・・良く良く自分を観察すると、似た所、あるいは思い当たる所・・ありませんか?
逆ないい方をするなら、彼女は、あなたの中に自分の嫌な所を見つけ(無意識に)それを認めたくないばっかりに、あなたに辛く当たったのかも知れません。
嫌いな人がいなくなって、一安心・・が、早ければ一週間、遅くとも一ヶ月もすれば変わりの嫌な人が現れます。
これは、保証ずみ?
それは、世の中に嫌な奴がいる訳ではなく・・あなたが嫌だと感じる人がいるだけだからです。
つまりは、あなたの心の持ち方次第。
もちろん・・かくいう私にも嫌な奴はいます。
心しなくっちゃ・・・
唯、その様に物事を見る、あるいは見つめる習慣を作ると、多少なりとも世の中生きやすくなります。
あなたが嫌えば、相手もあなたを嫌う・・・
これが世の習い・・・
その様な・・お金を払っても多くの他人はしてくれない、あるいは教えてくれなかったことを、彼女は無料であなたに教えてくれた訳です。
ある意味人生の恩人でもありますね。
と言う訳で、今あなたに出来る最高のもてなし方で、送り出してあげましょう。
恨み辛みを残したままだと、彼女が退職しても、何時までも何時までも、彼女はあなたの心の中に住み続けます。
早く、あるいはきっぱりと縁を切るためにも、快く・・感謝を込めて送り出すのがあなたの幸せのためですよ。
はい、写し鏡でもあるんですよね。
いろいろ書籍を読みましたのでわかります。
根本的な性格は自分ではわかりませんが行動は真逆だと思っております。
>彼女は、あなたの中に自分の嫌な所を見つけ
どちらかというとこちらかもしれません。
職場の友人からも「butakoraちゃんのことが羨ましいからつらく当たるんじゃないか」
とも言われたことがあります。
>変わりの嫌な人が現れます。
今までも大なり小なり嫌な人、苦手な人と出会ってきましたが
人に相談する、ましてやネットで質問することなどありえませんでした。
そのくらい彼女は私にとっては理解しがたい存在なわけで。
そうですね。私が嫌えば相手も嫌う…その通りだと思います。
人生の恩人。そう思えば彼女と出会ったことも良い経験になりますね。
何時までも心の中に住み続けるのは御免なのできっぱりと縁を切るために
快く、感謝をこめて送りだせたらと思います。
厳しくも暖かい回答をありがとうございました^^
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
どうしても苦手な人の場合、やはり今までの経緯で考えてしまいますよね。
これは仕方ないと、私は思います。
加害者だった人と関わらなくて済むのですから、
気持ち良く送り出しましょう、と言うより追い出しましょう。
…と私でしたら、このように考えるかもです。
気持ちを察していただきありがとうございます。
追い出す(笑)
そうですね!気持ちよく追い出します!
考え方一つでずいぶん気が楽になりますね(笑)
こういう回答って嬉しいです。ありがとうございました^^
No.6
- 回答日時:
大人な俺は
「お疲れ様でした。xxxさんがいなくなって、本当に寂しいです>< 落ち着いたら顔出して下さいね^^」
と送り出す。
心の中がドロドロしていようが、そこはスマートにやってけるのが、大人な俺なんです。
送れば帰ってこないんでしょ? なら、アクシデントが起きないように、静かに送りだしてやりゃーいいのよ。
本当に大人ですね!
私はそんな思ってもいないこと言えないかもです。
本音と建前が使えないからこそ彼女との関係も良いものにできなかったのは
反省しなくちゃいけませんね^^;
はい、心の中はドロドロです(笑)
帰って来なければいいのですが(笑)
一度帰ってきた事実があるので手放しでは喜べません^^;
アクシデントが起きないように、静かに送り出そうと思います。
男性の方からのスマートなご意見参考になります。
ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
それは吉事と解釈しましょう。
職場が良くなるわけですから。
喜んでお祝いしたらよい。
貴方が仲間はずれ対象者であれば、送別会に参加は不要です。
そうでなければ、今までのことは水に流し、気持ちよく送り出すべきでしょう。
なるほど。
職場が良くなるなら、やれそうです^^
仲間はずれは私ではなく他の人なのですが
立場が弱い人など対象にするのです。
なら自分が飲み会など感じをやれればと思うのですが
彼女は仕切りたがりなので結局は自分の思い通りにしてしまうのですよ。
そうですね。やはり水に流すことも必要ですよね。
きっぱりと言っていただいて気持ちの良い回答ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
自分の個人的な意見なので、他の回答者さんとは全く
違う答えになってしまうかもしれません。
その時参考にならなければ無視してください。
自分だったら、色紙には「お元気でいて下さい」など
当たり障りのない事書いて、送別会は行きません
色紙書かないってい言うのは、例え嫌な人のでも他の人の手前
ひとりだけっていうのはちょっと印象悪く映ります
送別会は、どうしても外せない用事があるとか言って
欠席すればいいのではないでしょうか
何も嫌な思いまでして嫌いな人のために行くこともないでしょう
そうですね。色紙には当たり障りのない言葉を書こうと思っています。
思ってもいないことは書けないですし^^;
送別会は欠席しても大丈夫ですかね。
少し安心しました^^
まだ日程も決まっていなようなので
適当な理由をつけて断るか、行っても顔を出す程度にしようとは思っています。
回答ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
心の狭い事を言ってはいけません。
何を理由に退職されるのかは分かりませんが、少なくとも同じ仲間だったんでしょ?
でしたら、最後くらい笑顔で送ってあげるのが社会人としてのマナーというかモラルです。
実際
>私の主観もかなり入っているかもしれません。ですが同じことを思っている人が
わずかですがいます。
>彼女はいい人?悪い人?よくわからなくなっています
と、質問のなかで言ってらっしゃいますよね?
という事は皆が皆、嫌ってたわけではないんでしょ?
ここで、質問者様がいい加減なことでは、明日は我が身にもなりかねませんよ。
「お疲れ様でした」って気持ちよく送ってあげて下さい。
酷いことばですいませんでした。
早速の回答ありがとうございます。
引っ越しなさるので退職するらしいです。
はい、皆が皆嫌っているわけではないです。
そうですね。気持ちよく「お疲れ様でした」と言えればどんなにいいでしょう。
いえいえ、酷い言葉だなんて思ってませんよ^^
社会人のマナーとして笑顔で送り出すことはできると思うので
頑張ってみようと思います。
笑顔、ひきつらなければいいですが…^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 前の職場の社長からの不義理な連絡。 長文になります。すみません。 前職の退職理由は人身事故の加害者に 1 2022/11/09 17:36
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 友達・仲間 愚痴を言われるだけの人間関係について 3 2023/03/26 13:21
- 中途・キャリア こんなに一生懸命がっばっているのに仲間や友だちが出来ない、仕事も退職勧奨されて自主退社になる。 1 2023/04/05 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格、自己中な所を直したい。 24歳女です。 私の性格は 気にし過ぎる、考え過ぎる、ネガティブ 4 2023/04/27 17:51
- いじめ・人間関係 精神不安でセルトラリンという抗うつ薬を25mg、4ヶ月間服用していますが、気持ちの落ち込みが収まりま 3 2022/08/04 06:36
- 会社・職場 コミュニケーション能力?雑談能力を高めたいです 2 2023/02/27 12:21
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が思いつきません。
日本語
-
嫌いな人が退職する時、皆さんどうしますか? 私は10年いた職場を本日退職致しましたが、一部の人が全く
会社・職場
-
送別会での嫌いな同僚へスッキリする一言
会社・職場
-
-
4
職場の人間関係でお尋ねします。 嫌いな先輩が異動することになりました。それは勿論嬉しいのですが、色紙
いじめ・人間関係
-
5
退職時に何もありませんでした。 正社員として10年勤めた職場を退職しました。 普通退職者が出ると、餞
会社・職場
-
6
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
7
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
8
いじめた人への餞別
会社・職場
-
9
嫌いな人が退職する場合嫌味のひとつでも言おうと思いますか?
その他(社会・学校・職場)
-
10
職場の好きな人が退職してしまいます。 職場に好きな人がいたのですが、叶わない相手なので諦めるしかない
その他(恋愛相談)
-
11
職場でめちゃくちゃ大嫌いな人がいます、 正直顔も見たくないし関わりたくないので 挨拶もしたくありませ
会社・職場
-
12
退職時の餞別が不要な場合って
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
来週、嫌いな同僚の送別会がありますが、理由をつけて欠席してもよいでしょ
会社・職場
-
14
苦手な先輩への寄せ書き
出会い・合コン
-
15
退職の際の対応に傷つきました。
飲み会・パーティー
-
16
エロくなってきた妻
セックスレス
-
17
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
18
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
19
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
20
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
どうしたらいいですか?退職す...
-
職場の苦手な人が退職します
-
うつ病、ブランク半年、退職し...
-
自分の送別会を断る口実について
-
アルバイトを辞められない
-
「こどもがほしいから退職した...
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
うつ状態休職中の退職挨拶について
-
問合わせに返信する期間
-
職場仲間が退職するとき強制で...
-
退職するのに有給消化中ですが...
-
子供の事を理由にパートを辞め...
-
バイトを辞める理由について コ...
-
退職を撤回するのは、よくない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
どうしたらいいですか?退職す...
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
うつ状態休職中の退職挨拶について
-
職場の苦手な人が退職します
-
子供の事を理由にパートを辞め...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
自分の送別会を断る口実について
-
職場であまり話をしたく無い人...
-
定年退職者に贈る言葉(四字熟語)
-
昨日パートの職場で理不尽なこ...
-
辞める事が公になってから優し...
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
嘘の退職理由と新住所について
-
退職しようか悩んでます
おすすめ情報