
キャンプ、バーベキューで使用 カセットガスストーブ
お世話になります。
野外で使用するカセットガスストーブですが
候補が2つあります。
テントの中での使用は考えていません
主に野外のバーベキューやキャンプ、
また万一の防災用に購入したいと思っています
1、イワタニカセットガスストーブでか暖Ⅱ
2.山善 ポータブルガスストーブ(アラジン?)
イワタニは安く 正面が暖まりそうです。
石油ストーブと違いパワーは少ないと思うので、
正面を集中的に温める方が効率が良いのかとも感じます
山善(アラジン?)は
何よりデザインがいいです。
ただ360度?温める感じに見えるので、パワーの少ないカセットガスストーブでどこまで暖かいのか疑問なところです。
テントの中など密閉された空間では使う予定がないので、360度温めるより、少ないパワーを前面に集中してくれた方が私の使い道に合っている気もします。
ただ、アラジンのデザインは非常に捨てがたいものがあります。
実際にこの商品を使ってみて
お勧めの点、または欠点等あれば教えていただけるでしょうか
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カセットガスを使用するストーブは、大して暖かくなりません。
屋外ならなおさら。元々発熱量が小さいですし、気温5度以下ではまともに燃えません。見た目や雰囲気を楽しむのでは無く、本気で暖房に使おうとするなら、フツーにホームセンターなどで売ってる反射式石油ストーブを買った方が、何倍も幸せになれます。天板で湯を沸かしたり出来ます。マイナス気温でも燃えるし燃焼時間も長い。
ただし車で運ぶときは、カートリッジ式タンクから灯油を取り出す、内部の受け皿に溜まっている灯油を吸い取って空にして下さい。車が揺れたりストーブが倒れたときに受け皿から灯油がこぼれると危険ですし、何より灯油の匂いがきつく、車の内装に染みこむとなかなか取れません。
アラジンの方は対流型で、これは周囲に熱を放射するのでは無く、ストーブの天板に接する空気を暖め、室内に対流を起こして、空気全体を暖めようとする物です。そばに寄っても暖かくないです。対流型では無く反射式の方がいいです。
反射式は、熱を前方に放射しますので暖かさを直接感じられます。
ありがとうございます、
ポータブルの手軽さを重視していました
火力弱いので
イワタニにして
正面集中させた方がいいですね
大変参考になりました
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
カセットボンベ(CB缶)のみで検討されているのでしょうか?正直アラジンのCB缶モデルはあまり暖かくありません。
ブルーフレーム(灯油)であれば暖かいし多少料理もできますがCB缶モデルは格好だけブルーフレームに寄せた微妙な商品です。ちなみに仕様可能時間は確認されましたか?アラジンCB缶モデルは火力をあげると2時間持ちません。イワタニの暖2は約3時間と、書いてありました。冬キャンプで快適に過ごしたいなら灯油が圧倒的にオススメです。どうしてもCB缶ということであればイワタニのガスファンヒーターがオススメです。
また、アラジンと山善は違うブランドという認識でしたがどこかに書いてありました?
ありがとうございます、
デザインはいいですが
屋外ではアラジン使えなさそうですね。
燃焼時間もありがとうございます。
モノタロウのサイトで
山善として販売していますが
写真には
アラジンのマークがあり、
てっきり山善が契約販売しているのかと思いました。
No.3
- 回答日時:
その手のストーブは屋内で使う物で、屋外ならほぼ何も暖まりません。
ちょっと手元が暖かい程度ですね。
イワタニの方は、一応、正面だけは暖かいでしょうが、屋外では大した意味があるとは思えません。
調理にも使えないようだし、ガスの無駄遣いとしか・・
暖房ならテントの中で使うものです。物が大きいのでかなり大型テントでなければ厳しいでしょうけど。
山岳用テントなら、調理用のいわゆるストーブ(コールマンみたいなガソリンストーブ)でそれなりに暖まります。
もちろん眠る訳にはいきませんが、寝たら凍死しちゃうしw
No.2
- 回答日時:
これでしょうか?
前面だけだとお思いますよ。
サムネイル下段左から3番目をクリックしてください。
https://yamazenbizcom.jp/category/22205/QT635.html
ただ、私だったらこんな高い物は買わない。
ま、趣味であれば価値観ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- その他(家事・生活情報) ボロボロになるまで使うつもりの物、使ったもの 11 2023/01/07 15:59
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源の選び方について 3 2022/10/10 16:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル蓄電池使わないなら早急に買うべきではない? 8 2023/01/18 17:37
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- 登山・トレッキング 登山でのフリースと軽量ダウンの使い分け 1 2023/01/21 11:52
- 電子レンジ・オーブン・トースター アラジンのトースターについて質問です。 アラジンのトースターの最新モデルは値段に見合う価値はあります 2 2023/01/23 12:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ガスストーブはなぜとろ火機能を付けないのか 5 2022/11/09 10:59
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 電気・ガス・水道 私はLPガスストーブを使っていっるのですが、LPガス代が跳ね上がっていて、青くなっています。安い暖房 3 2023/02/24 17:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
デイキャンプ且つソロキャンプ...
-
ヘリコプター
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
ポータブル電源って、アウトド...
-
RVパーク 電気
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
【ガソリン用発電機のチョーク...
-
1月に本栖湖にキャンプに行くの...
-
キャンプ用品を収納するための...
-
【アウトドア・キャンプファイ...
-
真冬キャンプの寝る時の寒さ対策
-
狭いところで落ち着ける精神が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あつまれどうぶつの森。ポスト...
-
オートキャンプとデイキャンプ...
-
18未満の高校生カップルでも入...
-
カー○ックスの代わりにテントっ...
-
グランピングに来ています。 夜...
-
市が開かれることを市が「立つ...
-
キャンプでの防寒対策案
-
テント張るのに許可は要るので...
-
開閉式テントの法律
-
関西で釣りもバーベキューも出...
-
テント買い替え、最近ロゴスは...
-
テント泊目印
-
コールマン・オアシスハウスで...
-
運動会用のテント(天幕)の洗...
-
キャンプ場選びで、眺望の優先...
-
テントで 2けん×4けんの【...
-
傘に着色する方法
-
テント、タープの耐水圧寿命
-
東海でコテージの横にテントが...
-
山の中で小休止の休憩するのは...
おすすめ情報
アラジンはこのタイプです