dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いで周囲の人たちから「あいつは不愛想だから嫌い。」と言われ、本人も不愛想で嫌われてることを知っています。
そういう人ってなぜ不愛想な部分を少しでも改善しようとしないのでしょうか。

A 回答 (8件)

嫌われてもいいわ~。

勝手にどうぞ、嫌って~。と、
開き直っているか、

あるいは、愛想よくする方法がわからない。
貴方はきっと、明るくて笑顔一杯の方なのでしょうから、わからないかも
しれませんが、世の中、育って着た環境などで、笑顔に中々なれない人が
居るのですよ。
本人は笑顔のつもり、相手に柔らかい物腰で対応しているつもり。

でも、それが「ささやか過ぎて」伝わらない。

本人は、でも、それが精一杯・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>嫌われてもいいわ~。勝手にどうぞ、嫌って~。と、
>開き直っているか、

>あるいは、愛想よくする方法がわからない。

私ならリアルの世界で周囲の人から「あいつは不愛想だから嫌い。」と
言われたら辛いです。
必死に改善しようと努力すると思います。

お礼日時:2022/12/06 22:46

世の中、心の病気の人もいますし


無愛想な人間に愛想を求める方が大人だったらどうかしてると思います。
そういう人間なんだと割り切れば良いのでは?
人が変わることを求めるより、改善できる人が考え方を改善した方が円滑かと思います。
愛想ふるのって疲れますが、愛想ふれる人間からすると無愛想貫くのもしんどいかと私なら思います。
人に期待しすぎないことです。
    • good
    • 2

本人にとって、嫌われることのデメリットを感じていないため、たとえ不愛想でも直さないと思います。


 子供なら、嫌われると一緒に遊んでもらえずに仲間外れにされるなど、デメリットがいっぱいありますが、大人は、嫌われることによるデメリットはあまりない。むしろ嫌われるくらいが良いとさえ言われる場合もあります。
 本人が、嫌われることが嫌なら、改善する気になると思います。
嫌われることを何とも思わないのなら、改善する必要は無いのです。
    • good
    • 0

その発言をしている人が、本人にとってどうでもいいから。

    • good
    • 1

それはあなたが知り合いに媚びへつらわないから嫌いって言われるのと同じことですよ。

素の状態で無愛想と言われても…じゃあ無理して相手に合わせろって話ですか?

そういうのは個人の勝手で仲間内の信頼関係や友人度合いによって違ってくるものです。親しくもない相手にヘコヘコしたり無理に合わせて疲れるのが良いことですかね?

そういうのっていじめの基本系ですよ。自分に合わせないから嫌いって見事な自己中です。そんなに愛想が欲しいならあんたがまず愛想を振りまくって仲良くなったら?って話です。

そんな下らない関係性で愛想を振り撒くなんて自分だったら御免ですね…くだらない。いい歳をした大人が何くだらない話してるんだろうと呆れます。

そんなに愛想が欲しけりゃまずは仲良くなれよ…って話です。
    • good
    • 1

№2のマルワカです。



貴方は素直にまっすぐに育って来られたからですよ♪

その人には、育って来た過程に「何か」が

あったのでしょうね。

人は十人十色です。誰もが貴方と同じでは

ありません。そして、理屈通りには行かないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>貴方は素直にまっすぐに育って来られたからですよ♪
>その人には、育って来た過程に「何か」が
>あったのでしょうね。

その何かはありました。ここでは書けませんが。
気の毒ではありますが。
でも不愛想なのは治らないので私も距離をおきます。

お礼日時:2022/12/06 23:09

恐らく、武士の家系なんですわ。


私にはそれしか思い当たる理由が
見つかりませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武士の家系ではないと思います。

お礼日時:2022/12/06 23:10

愛想を振り撒く方がしんどいからではないでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

誰だってしんどいですが、知り合いや友達と円滑な関係を作るために
努力してるはずです。

お礼日時:2022/12/06 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!