dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

てんかん抱えていて担当の医師と相談して診断書貰い運転試験場で相談終了書頂き自動車学校に通うと思い親と相談しましたが親に反対されました。
親はてんかんの事故のニュースだけ見てその時の事故のニュースの詳細は分からないみたいでただてんかんで事故おこすからと利用で反対されました。
医師の説明などてんかんのことに関する細かい説明は親聞くのめんどくさいみたいです。
世の中にはてんかんでも車運転して仕事してる人いるみたいですがそう考えると今自分男で歳30でバスに乗り換えて
仕事に行ってますが体弱く体力的に将来厳しくなります
引っ越すお金引っ越すした後の貯金ないですが余裕もって
車免許だけとる貯金はあります。
1人暮らし、車購入できるまでお金貯まるまでは
ペッパードライバーでいいと思ってます。
または仕事辞めて家でできる仕事またはYouTuberになろうか考えてますが上手くいく方法教えて下さい。

A 回答 (3件)

親が反対するのは、質問者さんが、自動車を運転している時に事故を起こして、人が亡くなることがあれば、本人の責任は当然として、家族、特に親などの責任が厳しく問われる時代だからで、それについては、高齢者のドライバーと同様に、免許があっても、体調のコントロールが不十分なら事故が起きやすいという、事実があるからですよ。



問題は、てんかん発作が起きていない場面での事故まで、てんかん持ち(あえてひどい言い方を使います。)が運転するから事故になるという、負の連鎖をおこしているので、家族が反対したい心情については理解しておくのが正しいと思います。高齢者にしても、てんかん患者にしても、自分の日常の経験から、これぐらいなら大丈夫というパターンで事故を起こすので、被害者が出たときに、運が悪かったとか、ごめんなさいではすまないので、そのあたりは、ご自身で割り切るべきだと思います。(事故でも、罰金刑以上は前科になるので、それはそれで生きにくくなりますよ。)

在宅で働ける仕事は、どちらかというと、クリエイティブな専門職になるので、そのような資格ではなく、実際に仕事を請け負えるスキルが評価されていないのであれば、99%は失敗すると覚悟しておいてもいいと思います。
    • good
    • 0

これマジで言ってます。





医療用大麻、CBD製品でてんかんは治ります。もちろん万人に効く保証はありませんが、それが世界のスタンダードになりつつある事実はあります。
    • good
    • 0

これだけは言えます。



免許を取って すぐ路上で毎日運転しないと、ペーパーのままだと運転は
不安なものになります。

車購入後は 再度 ペーパー用の自動車学校内の運転練習を受けたらいいと思います。 そこで 違和感がなくなるまで続けたら かなり自信を持って 路上へ出られます。

うまくいく方法は やはり ハローワークで幅広い仕事の中から 自分にあうものを見つけることです。 病気のことも相談して 今すぐ見つからなくても 数回粘り強く通うこと。

次の仕事が見つかるまで 今の仕事は続けた方が 生活費の負担を抑えられます。
YTは 条件がきびしいです。 1000人登録で月1万円位かな?他 いろいろあります。 1000人になるまで 数年かかります。長期的な時間が掛かる間の 生活費を工面しなければなりません。


30歳でまだお若いので キャリアが身に付く仕事が見つかればいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!