プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

てんかん抱えてる人は病院で担当の医師に診断書貰いその後試験場に提出し相談終了書を貰い自動車学校に提出しますがそれでもてんかんで事故おこす場合自動車学校で運転の練習中異変に気づかないのでしょか?

A 回答 (4件)

いやいや、教習中にてんかん発作なんて起こさないよ。


今は予防の薬も進歩、医師の指示通りに内服をして普通に生活をしていれば発作など起こさない。
発作を起こすのは、強烈なストレスや肉体疲労、あるいは薬の飲み忘れなど。

教習中に発作を起こすレベルならまず免許は取れないだろう。
それ以前、普段の生活で命を落としている。
いきなり痙攣、意識を失い昏倒するわけで、倒れた場所が危険なところなら頭を打ったり車に轢かれたり、ホームから線路へ転落したり、水中に落ちたり、健常者と呼ばれる人間には気付かない危険がたくさんある。
    • good
    • 0

5歳の頃からてんかんと付き合っている者です。


自分の時は教習所の時点ではなく祇園の事故の時に行ったのですが、教習所に通う以前であるなら担当医制でしょうからまずは県警に電話して適性検査課に繋いでもらいてんかんの持病がある事を告げ診断書を送ってもらいました。
自分はその当時免許保有状態で発作もなく薬でコントロール出来ていたのと、数十年以上発作がないので最高の診断書が出ました。
これを返信すると回答が出ますので、時分の時は回答まで電話があったので診断書をもらってから回答の出るまでの期間自主的に運転は控えました。
自分の場合は、何度か救急車に乗り一度は医療ミスでしたが、その他までは自分の過失及び家族の過失であった為、意識を失う前の前兆に気付けていたので、その前兆が解れば良いのですが、気付ないと隣の教官はブレーキを踏むでしょう?
自分の場合は変頭痛だったので、前兆が掴めないうちは避けた方が良いと思います。
自分は診断書のおかげで診断書の再提出義務もなく健常者扱いになったのですが担当医が辞めてしまい転院しました。
転院先で薬が変わりその後も減薬に成功しているので今は心配もありません。
教習車は助手席にもブレーキがあるので8ナンバーなんです。
自分が製造にいたので解るのですが、てんかんの対応については全くないのと同じだと思います。
    • good
    • 0

勘違いがあるような。


診断書じゃないですよ。
運転免許取得許可書と言うのかな。
発作が2年間起きていないとい言う条件もあったかな。
あくまでも医師の判断ですが。
その許可書に、通院が条件に入ってるでしょう。
薬が2年間効いていれば、まず、発作は起きないのです。
通院を勝手にやめて薬を服用しなければ、発作は起きるかもしれません。
発作が起き、事故を起こしたら通院をしてるか調べられてしてなかったら、きつく罰せられるのです。

外傷性のてんかんは、許可は出やすいかも。
先天性のてんかんは、許可は出にくいというか、投薬しても発作が起きやすいのかな。
    • good
    • 0

てんかんとは


突然意識を失って反応がなくなる発作を起こしますがいつ発作がくるかは誰にも分かりませんから教官も分からないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!