dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

違法薬物、授業でやるなよと何回も言われるけどアレはフリ?押すなよ押すなよ絶対に押すなよ、みたいな。

(違法薬物を)やるなよなるなよ絶対にやるなよって認識で良いですよね?

A 回答 (8件)

後悔しかしないでしょうね・・・


本当の怖さを身をもって体験しないと人は学習しません。
私は薬物治療の副作用で悪夢?幻覚?を見ましたが、それは現実に起こったようで、とても怖くて生きたここちがしませんでした。
    • good
    • 0

いや、自殺みたいなものですから

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自殺志願者には持ってこいですね。

お礼日時:2022/12/09 00:51

薬物は違法だからダメというより、自分の身体を壊すのでやめたほうがいいです。

大麻やマジックマッシュルームなど、煙草より害のないと言われてるものも中にはありますが、それらは「ゲートウェイドラッグ」と呼ばれ、さらに身体にダメージの深いコカインやヘロインの入口となりうるので、やめておくべきです。

違法なのには理由があるということですね。赤信号を渡るのも「違法だからダメ」なのではなく「危ないからダメ」なんです。

さて、もっとダメな理由をあげるとすれば、違法薬物の購入はヤクザやマフィアの資金源となるので、それも考慮すべきです。



が、どうしてもやりたいのであれば、南米へ行きましょう。日本で買うより10万倍安く買えます、いやほんとに。

旅費や時間や手間を考えても、ぜっったいに南米で買うほうがお得なのでそっちで買いましょう。ただし、税関や国境を通過する時点で厳しい審査に合うので、現地での使用をおすすめします。結局、そういった関所を超えるのが大変だからこそ、日本で違法薬物を買うときは10万倍高くなってしまうのです。
    • good
    • 1

そうです。

『薬物』という単語をメディア、公然の場で口にできる人間は全て裏でバックマージンを貰っています。全てセールストークの一つです
    • good
    • 1

それじゃ、やるなよと言われなければやらないんですか?


それはそれで「授業でやるなと言わないってことは、やっていいって認識で良いですよね?」とか言ってそうな気がするんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、その手があったか!良い事聞いたわありがとう。

お礼日時:2022/12/07 10:27

先生としては、「とにかく言ったからね」という自分のためのアリバイ工作ですよ。



違法薬物で逮捕されて、「そんなこと教えてもらっていない」と言わせないためです。

先生からすれば「やるやつはやるんだから、その後のことは知ったこっちゃない、そんなことまで自分は責任持てないし」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その薬物の授業だけ出てない生徒「そんなこと教えてもらってない」

お礼日時:2022/12/07 10:29

ジャンキーはその様に都合良く考えがちで、どの様な指導も意味が無く警察に捕まるまでヤクに溺れます。



お好きなように認識しては?
    • good
    • 0

薬物治療以外は、違法だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!