dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山で双眼鏡や望遠鏡を太陽の方向へ向けたままにしていると草が発火し火事になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

結果的にはなります。



火をつける(焦げる)原理は、
レンズ面(広い面積)の光を1点に集める。こと。
光=熱 なので、1点に集まれば温度が上がる。
上がった温度で、物に火をつける(発火温度に達する)

虫眼鏡(1枚レンズ)で火をつける。できます。
レンズで集めた光を1点に集められるから。

双眼鏡、望遠鏡は、
レンズで集めた光を1点に集めるポイントは
双眼鏡、望遠鏡の中にあります。
そのポイントに物がある。長時間当てると
双眼鏡、望遠鏡が壊れる(内部が焦げる)。
望遠鏡、双眼鏡に火が付き、草が燃える。という流れです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

とても詳しく教えて頂きありがとうございました!

お礼日時:2022/12/08 12:52

レンズ効果で着火することがあります。

水の入ったペットボトルなども放置しては危険です。山野の芥拾いは単に美観のためになるだけではありません。お互い気を付けたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

はい!気をつけます!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/08 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!