No.3ベストアンサー
- 回答日時:
望遠鏡の倍率というのは、視角がその倍数になったように見えるということです。
月の視角はだいたい直径0.5度程度なので100倍の望遠鏡で見ると50度ほどになり、望遠鏡によって視野からはみ出て全体は見えない程度に拡大され、クレーターなどの地形が見えます。
土星は、現在視直径が約18秒(0.005度)、100倍にして肉眼で見る月程度になります(でも私の感覚だとそれほど大きくは見えないんですが)。
100倍あれば土星に輪があるのも充分見えるのですが、倍率だけあっても対物レンズの直径や品質、また架台の安定などいろいろな要因により、よく見えるとは限りません。
基本的な天体望遠鏡の倍率は 対物レンズの焦点距離 ÷接眼レンズの焦点距離 で計算します。対物レンズの焦点距離はレンズの縁や鏡筒に f という記号で表されていることが多く、接眼レンズの焦点距離は 8mm のようにミリメートル単位で書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 望遠鏡で恒星を見るとどう見えますか 5 2021/12/24 22:10
- その他(パソコン・周辺機器) 望遠鏡で見える風景をパソコンに映像としてうつせますか? 2 2021/11/08 00:19
- iPhone(アイフォーン) iPhone 12 proに付ける 望遠鏡? で、あまり高くなくよく綺麗に取れるようになるのはありま 2 2021/11/24 19:14
- 宇宙科学・天文学・天気 ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ 1 2022/12/02 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 望遠鏡で200m先から露天風呂を盗撮。なんか発想がガキですよね?(ーー; 3 2021/12/22 20:35
- その他(自然科学) 宇宙と顕微鏡 2 2022/07/31 14:45
- 宇宙科学・天文学・天気 月に電波望遠鏡を置き、地球にある電波望遠鏡と組み合わせば巨大な口径の電波望遠鏡になりますか? 3 2023/06/20 13:10
- 宇宙科学・天文学・天気 ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡について 2 2023/03/14 23:40
- 物理学 鏡の中の時計について。 4 2023/01/18 02:32
- ファンタジー・SF 映画『サマータイムマシンブルース』題名はハッブルの後継機JWの性能のみならず4/19の津波を話題に? 1 2023/04/06 16:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急お願いします。紫外線のUV-...
-
猫のけんかはどこできけますか...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
何故、氷は水に浮くのでしょうか?
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
石について
-
10年以上も部屋に放置してあ...
-
エベレストの頂上で水を沸騰さ...
-
ペットボトルは熱で縮みますが...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
土地の測量で座標というのがあ...
-
水中翼船の高度(深度)制御に...
-
朝起きてスマホの時計をみると4...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
-
SSRリレーの使い方
-
望遠鏡について 望遠鏡の2倍っ...
-
バリスタの並列使用
-
引用しておきながら引用元の記...
-
物質が持つエンタルピーが小さ...
-
雪山の除雪...につきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
望遠鏡って東西南北が逆になる...
-
天体望遠鏡の倍率
-
山で双眼鏡や望遠鏡を太陽の方...
-
天体望遠鏡はなぜ上下逆像なの...
-
望遠鏡でどこまで見えますか?
-
トイザラスの天体望遠鏡
-
望遠鏡と視力の関係
-
ラプトル60という望遠鏡を買お...
-
長焦点屈折はアポクロマートに...
-
昼間の極軸望遠鏡の合わせ方
-
句構造文法について。 写真の2...
-
日本製、トイザらスオリジナル...
-
望遠鏡を逆に覗くと小さく見え...
-
反射望遠鏡の光軸調をしてもピ...
-
天体望遠鏡の性能について教え...
-
古い赤道儀の極軸合わせについて
-
土星の輪などを子どもと見たい...
-
火星の模様が見てみたい!
-
ケンコー、ビクセンどちらの望...
-
星の光はどうして揺れて見えるの?
おすすめ情報