
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
望遠鏡の倍率というのは、視角がその倍数になったように見えるということです。
月の視角はだいたい直径0.5度程度なので100倍の望遠鏡で見ると50度ほどになり、望遠鏡によって視野からはみ出て全体は見えない程度に拡大され、クレーターなどの地形が見えます。
土星は、現在視直径が約18秒(0.005度)、100倍にして肉眼で見る月程度になります(でも私の感覚だとそれほど大きくは見えないんですが)。
100倍あれば土星に輪があるのも充分見えるのですが、倍率だけあっても対物レンズの直径や品質、また架台の安定などいろいろな要因により、よく見えるとは限りません。
基本的な天体望遠鏡の倍率は 対物レンズの焦点距離 ÷接眼レンズの焦点距離 で計算します。対物レンズの焦点距離はレンズの縁や鏡筒に f という記号で表されていることが多く、接眼レンズの焦点距離は 8mm のようにミリメートル単位で書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 望遠鏡で恒星を見るとどう見えますか 5 2021/12/24 22:10
- その他(パソコン・周辺機器) 望遠鏡で見える風景をパソコンに映像としてうつせますか? 2 2021/11/08 00:19
- iPhone(アイフォーン) iPhone 12 proに付ける 望遠鏡? で、あまり高くなくよく綺麗に取れるようになるのはありま 2 2021/11/24 19:14
- 宇宙科学・天文学・天気 ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ 1 2022/12/02 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 望遠鏡で200m先から露天風呂を盗撮。なんか発想がガキですよね?(ーー; 3 2021/12/22 20:35
- その他(自然科学) 宇宙と顕微鏡 2 2022/07/31 14:45
- 宇宙科学・天文学・天気 月に電波望遠鏡を置き、地球にある電波望遠鏡と組み合わせば巨大な口径の電波望遠鏡になりますか? 3 2023/06/20 13:10
- 宇宙科学・天文学・天気 ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡について 2 2023/03/14 23:40
- 物理学 鏡の中の時計について。 4 2023/01/18 02:32
- ファンタジー・SF 映画『サマータイムマシンブルース』題名はハッブルの後継機JWの性能のみならず4/19の津波を話題に? 1 2023/04/06 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山で双眼鏡や望遠鏡を太陽の方...
-
天体望遠鏡の倍率
-
昼間の極軸望遠鏡の合わせ方
-
望遠鏡って東西南北が逆になる...
-
古い赤道儀の極軸合わせについて
-
天体望遠鏡を買おうと思うんですが
-
望遠鏡を自作していますが、フ...
-
AZ-GTi 経緯台+MAK90 は初めて...
-
句構造文法について。 写真の2...
-
月面の旗は、地球から見えない...
-
天体望遠鏡はなぜ上下逆像なの...
-
反射望遠鏡の光軸調をしてもピ...
-
日本製、トイザらスオリジナル...
-
望遠鏡で見える風景をパソコン...
-
理科の問題教えてください! と...
-
天体観測時での倍率
-
どんな高性能の望遠鏡を使って...
-
月がめっちゃでかく見える場所...
-
高橋製作所について
-
仙台の空に謎の白い物体 その正...
おすすめ情報