アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分考えコロコロ変わって、悪く言えば中途半端なんやけど治らないかな?

A 回答 (5件)

それは治りません。


そういう特性だと割り切って長所を見つけましょう。

よく言えば切り替えが早い、行動力、想像力があると言えるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無駄に行動早いかも

お礼日時:2022/12/09 23:48

そんなもんですよ。


あーでもない。こーでもない。
ぐるぐる考えちゃいますよ。それでいいと思います。
そして、間違えたと思ったら、別の道へ方向転換。そのうち、しっくりするものに出会うと思います。
迷いながら。定まっていくと思いますよ。
大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と迷惑ばかり

お礼日時:2022/12/09 23:48

ブレながら見つけていくものでしょう。


出来るだけ色んな体験をして、考えて芯を見つけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりか

お礼日時:2022/12/09 23:48

お礼を見て



ブレブレも確かに困るけど、
考えが変わるのって「見聞きした情報や人の意見をちゃんと取り入れてる」ってことだから、それは何も悪いことじゃないと思いますよ。
聞く耳持たない人よりずっといい。
取り入れた情報の取捨選択や消化吸収がもう少し上手に出来るようになればいいだけだと思います。
そしたらそんなにブレも激しくならないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブレブレです

お礼日時:2022/12/08 22:04

そんなもんなんじゃないですか?


人間の思考って絶えず揺れ動いてるもんだと思うし、そうじゃなければ成長もないはずだし。
僕も今日言ってることと明日思うことは180度変わってるかもしれない。
車のハンドルやペダルにも遊びがあるように、中途半端だからこその揺れ動ける余裕って必要なものなのかもしれませんよ。
それこそが伸びしろの証。
治す必要ってないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あちこち考えぶれたら人に迷惑かけますよね

お礼日時:2022/12/08 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!